2/9 土曜授業公開「やってみようプログラミング(保護者・地域の方」2/8 4年生 保護者による読み聞かせ「いとしの犬 ハチ」「世界一まじめなレストラン」という本を読んでいただきました。子どもたちは、静かに集中して話を聞いたり、ときに笑ったりしていました。日本の有名なお話に興味をもち、いろいろなお話を読んでみてほしいなと思います。 お忙しい中、ありがとうございました。 2/9 3年生保護者読み聞かせどの学級も真剣にお話を聞いていました。 児童からは、「おもしろかった。」「もっと読み聞かせをしてほしい。」と感想があがりました。 次回も楽しみですね。 第8回たてわり班遊び
第8回たてわり班遊びが行われました。とても寒い中、校庭では元気に体を動かし、教室ではハンカチ落としやなんでもバスケットなどのゲームで盛り上がりました。6年生がていねいにルールを確認したり、低学年のサポートをしたり、遊びを楽しくする工夫をしていました。なんでもバスケットでは、お題が思いつかない子に対して6年生がヒントをあげるなど、高学年らしい気遣いが見られました。
今年度のたてわり班遊びも残り1回です。たてわり班遊びの時間以外にも、学年をこえてたくさんの友達と関われるといいですね。 2/8 3年生「烏山寺町見学」寒さの厳しい中、歩いて烏山寺町まで行きました。 歴史ある寺院と豊かな自然を見学することができました。 また、当日は保護者の方に付き添いしていただき、まことにありがとうございました。 4年生『ゴー!ゴー!ドリームカー』Part.23年生 『でこぼこもようの なかまたち』
3年生は、紙版画の作品づくりが始まりました。でこぼこ、がたがた、ぶつぶつなど、いろいろな素材の触り心地を手で確かめながら、「これは、うさぎさんの耳に使えるかな?」「この紙は、海底の岩みたいな感じだね!」と話しながら、はさみで素材を切って、貼り合わせていました。テーマは【大好きな○○!!】です。
さて、いったいどんな作品ができあがるのか...お楽しみお楽しみ♪ 2/6 あいさつ週間 3日目2/4 教育センター移動教室2/5 2年生 世田谷パブリックシアターの出前授業絵本「ももたろう」を読み聞かせしていただいた後、「ももたろう」の場面をいくつかに分けて、友達と協力をしてその場面を再現するという活動をしました。 3回目ともなると子ども達も活動に馴染んできて、今まであまり考えを出すことができなかった子も想像力をはたらかせ、とてもユニークで面白い発想をすることができました。中には自分で台詞を新しく作る子や、ナレーターになってお話をする子もいました。 3週間に渡る「いろいろなものになりきってみよう」の授業を経て、子ども達は「みんなと話し合って協力することで、とても面白い演劇をすることができた。」「みんなと息を合わせて楽しい演劇ができた。」と、友達と協働する楽しさを味わい、表現する気持ち良さを実感しました。 2/5 一年生 世田谷パブリックシアター前回に続き「だるまさんがころんだ」風の表現遊びをしました。ペアワークでは「むし歯」や「恵方巻」等新しいものを表現しました。 その後、絵本「ぶたのたね」の一場面を頭と心と体を使い最大8人で協力し合って表現しました。楽しい2時間を過ごすことができました。 2/5 3年生算数科「重さ」本日は、輪ゴムとクリップや洗濯ばさみを使って、物の重さ比べをしました。 児童は、輪ゴムが長く伸びるほど重いということに気付きました。 また、「重すぎると輪ゴムが切れそう。」「クリップや洗濯ばさみではさめない物を測るにはどうすればいいのかな。」などの感想が出ました。 2/4 あいさつ週間 始まりました朝会で副校長先生より、あいさつの第一歩は、はい、という返事です、とお話がありました。今週も、元気のいい返事とあいさつができるように頑張りましょう。 3年生クラブ見学2/4 1年生 せたがやパブリックシアター出前授業前回の復習で、「だるまさんがころんだ」風の表現遊びをしたり、絵本「ぶたのたね」の一場面をグループで協力して表現したりと、頭と心と体を使って楽しい2時間を過ごすことができました。 「みんなと協力したから作れた」「みんなとやったから楽しかった」と、友達と協働する楽しさを味わい、表現する気持ち良さを実感しました。 2/4 全校朝会また、飼育栽培委員会から、新しく来たうさぎが今日から第3昇降口で公開されるという連絡がありました。名前の募集も始まります。かわいいうさぎをぜひ見にいらしてください。 2/2 土曜日図書館 開館日次回は、16日にも歓迎を兼ねたイベントを計画しています。たくさんの方々の来館をお待ちしています。 2/1 つくし学級 本日の様子
本日1日、4年3組の友達が来て、交流給食を行いました。給食を食べながら、自己紹介をした後、しりとりをしていました。3日が節分にあたり、大豆が出されていたので、豆まきの話をしたり、鬼の話をしたりしていました。2度目の交流給食なので、子どもたちも会話を楽しむようになってきました。
1/31 つくし学級 本日の様子1/31 学校関係者評価委員会を開きました。保護者や地域の方々、5、6年生の子どもたち、教職員からとった非常に多い枚数のアンケートを集計、分析し、考察、検討してくださった学校関係者評価委員会のみなさま。今日はその集計結果と考察を経ての「学校への提言」を教職員に伝えてくださる会でした。 よりよい教育活動を進めるために、みなさまからいただいたご意見を生かして今後の学校改善を進めていきます。 |
|