「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

10月24日(水)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽集会では、音楽の先生から歌の歌い方について説明がありました。
まずは5年生がステージに上がって合唱をしてくれました。下級生からは「メロディーが重なってきれい」などの感想が。
次は5年生代表が独唱を紹介。
最後は全校児童で、同じメロディーを歌う斉唱を体験しました。

給食産地 10月26日(金)

画像1 画像1
献立 秋の香りご飯、めひかりのから揚げ、野菜のごま和え、わかめのみそ汁、牛乳
※食材の都合でみそ汁が変更になりました。

<給食産地>
米       千葉県
めひかり    愛知県
わかめ     北海道
さつま芋    千葉県
にんじん    北海道
ほうれん草   群馬県
ごぼう     青森県
しいたけ    国内
しめじ     茨城県
しょうが    高知県
白菜      長野県
もやし     栃木県
ねぎ      茨城県

給食産地 10月25日(木)

画像1 画像1
献立 ナン、キーマカレー、大豆とポテトのサラダ、りんご、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
大豆      北海道
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
トマト     国内
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリー    長野県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    群馬県
きゅうり    埼玉県
りんご     山形県

給食産地 10月24日(水)

画像1 画像1
献立 元気ご飯、うずら卵入り里芋のうま煮、カリカリ油揚げのサラダ、オレンジゼリー、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
きび      長崎県・北海道
鶏肉      青森県
うずら卵    愛知県・静岡県
里芋      埼玉県
にんじん    北海道
にんにく    青森県
しょうが    高知県
大根      千葉県
こんにゃく   群馬県
しいたけ    国内
きゅうり    埼玉県
キャベツ    群馬県
もやし     栃木県

給食産地 10月23日(火)

画像1 画像1
献立 高菜チャーハン、豆腐入りしゅうまい、白菜スープ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
鶏卵      栃木県
豚肉      青森県
にんじん    北海道
チンゲン菜   千葉県
高菜      佐賀県・長崎県
しょうが    高知県
ねぎ      茨城県
玉ねぎ     北海道
白菜      長野県
たけのこ    九州
しいたけ    国内

給食産地 10月22日(月)

画像1 画像1
献立 たれかつ丼、白菜のおかか和え、五目みそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
白菜      長野県
もやし     栃木県
ごぼう     青森県
玉ねぎ     北海道

給食産地 10月19日(金)

画像1 画像1
献立 栗ご飯、さばの塩焼き、小松菜のお浸し、えのきのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
もち米     千葉県
さば      ノルウェー
わかめ     北海道
栗       茨城県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    北海道
もやし     栃木県
白菜      長野県
えのきたけ   新潟県
ねぎ      秋田県

くるみ学級 連合運動会

世田谷区の障害児学級の全員が集い、下北沢小学校の体育館で連合運動会が開かれました。体育館もギャラリーも人でいっぱいになりました。例年よりも狭い会場でしたが、子どもたちの活躍を間近に見ることができ、ギャラリーからの温かい声援も届きやすく感じました。様々な面でのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食産地 10月18日(木)

画像1 画像1
献立 照り焼きチキンバーガー、ミネストローネ、フルーツのヨーグルトかけ、牛乳

<給食産地>
丸パン     国産小麦
鶏肉      青森県
ベーコン    国内
大豆      北海道
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
トマト     国内
しょうが    高知県
キャベツ    群馬県
にんにく    青森県
セロリー    長野県
玉ねぎ     北海道
みかん     和歌山県他
パイン     青森県
黄桃      国内
りんご     山形県・青森県

10月16日(火)図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書週間ということで、図書委員さんが、体育館で読み聞かせをしてくれました。読み聞かせのあとは、読んでくれた絵本の中からクイズを出題。ほとんどの児童が正解できました。
図書委員さんたち、楽しい集会をありがとう。
みなさんも、これを機会に本をたくさん読みましょう!!

給食産地 10月17日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、いわしの南蛮漬け、わかめサラダ、けんちん汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
いわし     千葉県
わかめ     北海道
里芋      栃木県
にんじん    北海道
しょうが    高知県
ねぎ      秋田県
キャベツ    群馬県
きゅうり    茨城県
こんにゃく   群馬県
ごぼう     青森県
大根      北海道

給食産地 10月16日(火)

画像1 画像1
献立 キムチ煮込みうどん、もやしの和え物、スイートポテト、牛乳

<給食産地>
うどん     国産小麦
豚肉      青森県
鶏卵      栃木県
さつま芋    茨城県
にんじん    北海道
にら      栃木県
玉ねぎ     北海道
しめじ     長野県
もやし     栃木県
きゅうり    茨城県

10月15日(月)避難訓練

画像1 画像1
本日、月に一度の避難訓練が行われました。
校長先生からは、「今回の避難では、皆さんは立ち入り禁止の芝生を踏まないように気遣って、避難の列が詰まっていました。しかし、本当に逃げるときはもちろん、訓練でも非常なときなので踏んで逃げなさい。速やかに避難して安全を第一にするように」とお話がありました。
しかし、避難にかかった時間は前回よりも良いので、全体的には確実にスムーズに逃げることができるようになっているようです。

給食産地 10月15日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭の照り焼き、五目きんぴら、小松菜のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鮭       チリ
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
しょうが    高知県
ごぼう     青森県
れんこん    茨城県
大根      北海道
ねぎ      秋田県

10月15日(月)今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は校長先生から、通学路の安全や大切さ、通学路がある理由などについてお話がありました。
また、図書委員の児童からは読書週間が始まったことと、それにあわせたイベントについてお知らせがありました。楽しみですね。

10月13日(土)6・5・4年生 本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のモジュールタイムは、保護者の方々が、ボランティアで本の読み聞かせに来てくださいました。
今回は高学年のみんなに、お母さんたちが選んだ本を読り、子どもたちはみんな膝を抱えて静かに聞き入っていました。
ありがとうございました。

10月13日(土)学校公開 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は道徳授業地区公開講座です。どの学級でも道徳の授業が行われ、多くの保護者の皆さんに授業の様子を見ていただきました。
また3校時目には、講師の先生をお招きして講演会と意見交換会を開催。大変多くの方にご参加いただきました。
学校公開は17日(水)まで行われています。児童の学ぶ姿を見に来てください。

10月12日(金)4年生 鑑賞教室 事後授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は世田谷美術館での鑑賞教室に関連して、学芸員インターンの先生に、特別授業をしていただきました。美術館に展示されていた写真家 宮本隆司さんの作品から物語をイメージし、劇として発表するというものです。
子どもたちは写真から様々なものを読み取り、彼らなりのドラマやコントを発想して、楽しく発表してくれました。
作品の楽しみ方の一つを体験し、芸術や美術館をもっと身近に感じてくれたら素敵ですね。

10月11日(木)4年生 美術館鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は世田谷美術館へ、鑑賞教室に出かけました。
美術館では世田谷に住んでいた画家、向井潤吉さんの画業を振り返る展覧会が行われていました。
向井先生と言えば古民家の絵で有名ですが、子どもたちはヨーロッパでの模写や自画像などが、とても印象に残ったようです。
鑑賞教室では展覧会の他にも、館内の体験施設や区民ギャラリー、屋外展示など美術館のすべてを、ボランティアの鑑賞リーダーさんに案内していただきました。
みなさん、貴重な体験をありがとうございました。

給食産地 10月12日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、いかメンチ、切干大根のはりはり漬け、八戸せんべい汁、牛乳

<給食産地>
米       青森県
いか      北海道・青森県
鶏卵      栃木県
昆布      静岡県
にんじん    北海道
しょうが    高知県
キャベツ    群馬県
玉ねぎ     北海道
切干大根    宮崎県
しらたき    群馬県
ごぼう     青森県
しいたけ    国内
白菜      長野県
ねぎ      茨城県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28