ふじさんミュージアム

画像1 画像1
ふじさんミュージアムを訪問しました。プロジェクトマッピングで富士吉田の四季の移り変わりを見ました、きれいな映像に驚きました。また、富士に関わるたくさんの展示も見学しました。



iPhoneから送信

さかな公園

画像1 画像1
水族館の公園で昼食を食べました。野外の爽やかな空気のなか、お弁当を食べました。食べた後は、遊具で遊んだり、森の学習室の見学をしたりしました。


iPhoneから送信

富士湧水の里水族館

画像1 画像1
I組連合移動教室、1日目、湧水の里に到着しました。たくさんの魚が泳いでいるのを見たり、小さな魚に触れることができたり、楽しい時間を過ごしました。



iPhoneから送信

世田谷区立中学校陸上大会

画像1 画像1
第68回区陸上大会が駒沢オリンピック公園陸上競技場で開催されています。晴天に恵まれベストコンディションのなか代表選手たちは頑張っています。


iPhoneから送信

河口湖移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(月)から26日(水)まで河口湖林間学園へ行ってきました。
1日目富士山五合目よりお中道散策、2日目雨天の中オリエンテーリング、3日目牧場体験学習を行いました。集団行動を通して、学級・学年の絆を深め、心身ともにたくましく成長しました。

英検補習

画像1 画像1
10月6日(土)にある英語検定(4級・3級・準2級)のために放課後、補習を行いました。今回は、中間考査(10/4.10/5)の翌日になります。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、生徒会役員選挙が行われました。みんなのため学校のため地域のため頑張ろうという意気込みが感じられました。10名の生徒が定員7名の枠に立候補してくれました。

第三回学校運営委員会が開催されました。

学校運営委員会では、夏季休業日中の「緑陰」や「子どもまつり」などの地域行事や部活動合宿の生徒の活躍についての報告がありました。また、2学期の行事である職場体験や合唱コンクール、キャリア講演会の予定など説明をしました。各種学力調査の結果の分析では、今学習していることが将来どのように役に立つのか、生徒に理解させることについて協議し多くの感想をいただきました。2学期も保護者、地域のサポートをいただき充実した教育活動をしていきますので、よろしくお願いします。

3学年は歌舞伎鑑賞教室へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は「やまたのおろち」という作品を鑑賞しに行き、みんな歌舞伎の基礎を学び、生で見る歌舞伎の迫力と面白さを楽しむことができました。

世田谷中学校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(月)世田谷中学校を弦巻中学校体育館に迎えTボール大会に向けての交流試合を行いました。2チームが2イニングずつ行い、交流を深めました。結果は僅差で2試合とも負けましたが、この経験を生かして7月13日(金)に駒沢競技場体育館で行われる連合球技大会では、勝利を勝ち取りたいと思います!

校外学習、キッザニアで仕事を体験してきました!

画像1 画像1
6月15日(金)I組のみんなで豊洲にあるキッザニア校外学習へ行ってきました。
いろいろな仕事を体験し、楽しい思い出を沢山つくることができました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
生徒会朝礼では、生徒会役員が、生徒一人一人が生徒会の活動を理解できるように生徒会会則についてプレゼンをしました。キーワードは、「すまいは」「Let's think」でした。弦巻中学校で生徒の自主的な活動が広がることを期待できるものでした。

I組自立部、地域清掃に参加しました!

画像1 画像1
9日(金)放課後、地域の方と弦巻中学校ボランティア生徒で学校周辺の清掃を行いました。缶やたばこ色々なごみを沢山拾い、綺麗にしたことで生徒たちも満足そうでした。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
在校中に震度5弱以上の地震が発生し、生徒に危険が予測される場合には、学校で保護した後、、保護者へに引き渡すことを原則とします。今日は年に一度の引き渡し訓練を行いました。

防災講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災講演会が行われました。講師は、昭和女子大学教授の清水裕先生です。実際に被災したときのことを想定して、正しい知識と正しい備えについて学びました。

マナー講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(水)にマナー講演会を行いました。内容は接遇の五原則について、リーガロイヤルホテルグループの接遇インストラクター及川忠彦氏にお話し頂きました。

職業講話

画像1 画像1
2年生は9月の職場体験にむけて、働くことや職業、自分の進路について学習しています。今日は学校のまわりで活躍している方に来ていただき仕事に関わる体験談や仕事のやりがい、どうしてその職業についたのかなどお話しを伺いました。生徒は熱心にメモを取りながら聞いていました。


iPhoneから送信

英語検定

画像1 画像1
6月1日に本校にて英語検定を実施しました。準2級を33名、3級を38名、4級を36名の生徒が受験しました。各教室の監督は、卒業生の保護者(英検サポーター)にボランティアでお手伝いしていただきました。

体育大会

画像1 画像1
体育大会が開催されました。天候にもめぐまれ、とても良いコンディションで実施することができました。生徒は、個人競技や団体競技、係仕事、応援と活躍しました。各学年の体育大会実行委員や応援では3年生がリーダーシップをとって、とても充実した行事となりました。

体育大会の練習が始まりました

画像1 画像1
5月26日の体育大会に向けて朝練習、学年練習が始まりました。暑い日や天候不順の日があると思いますが、体調管理やケガしないように注意して、充実した体育大会になることを期待してます。


iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

第一学年

第二学年

第三学年

食材産地公表