5/14 全校朝会6年生による笹の子スピーチは「ラップ」(音楽)、「ヒップホップ」、「チアリーディング」についての発表でとした。3人とも、自分が習っていることから興味を持ち、歴史や移り変わりなどを調べて発表しました。深く知ることで自分の習っていることがもっと好きになるとよいですね。 今週の目標は「動植物をだいじにしよう」です。身近な生き物を大切にすることも思いやりですね。 5/14 5年 川場移動教室(2)三芳パーキングエリアで休憩し、8時51分出発しました。 さくらの学び舎の桜丘小学校とも顔を合わせました。 5/14 川場移動教室 出発5/14 5年 川場移動教室(1)普段より早く学校に集合し、出発式を行いました。元気いっぱいの子どもたちです。「楽しく笑顔で成長する3日間にしよう!」がテーマです。実りある体験学習にしていきたいと思います。 5/12 防災学習(体育館避難所設営)5/12 防災学習(スタンプラリー)5/12 引き取り訓練を行いました!校庭に避難した子どもたちと、引き取り人の方々が向かい合う隊形で、事前に登録していただいた名簿をもとに、担任が引き渡しました。 訓練に参加していただき、ありがとうございました。 5/12 防災学習を行いました!8時40分から体育館で開会し、校長から防災学習のねらいについて話し、地域代表として避難所運営本部長の桜丘町会長さんのお話、地域・関係者・関係機関の皆様の紹介を行いました。 続いての防災学習では、DVDを視聴後、世田谷消防署宮坂出張所長さんから防災についての講演があり、防災の大切さや自分の命を守ることの大切さについて改めて学習しました。消防服を着用しボンベを背に着用した所長さんのお話に子どもたちは真剣に聴き入り、またクイズ形式の質問にも答え、楽しく学ばせていただきました。 その後、防災スタンプラリーと避難所運営訓練に分かれて参加しました。 5/11 ささっちガーデンクラブ 第2回叩き花をして楽しんだ後、先日整備したところに様々な苗を植えました。 花が咲くもの、実がなるもの、今後の成長が楽しみですね。 3年 クラス遊び天気のよい日にみんなで外で遊ぶと、心も体も元気になりますね。 今日はドッジボールを楽しみました。 学級のレク係さん、計画を立ててくれてありがとう。 これからもみんなでたくさん遊びましょうね! 5/11 5年 田植えをしました!5/11 5年 川場移動教室事前健診健康の記録をもとに、一人ひとりの健康状態を診ていただきました。元気に出発できるように、週末を過ごしてほしと願っています。 5月11日の給食*たまごトースト *牛乳 *ハンガリアンシチュー *パリパリサラダ ◆本日の給食の主な食材と産地 *きゅうり 群馬 *たまねぎ 北海道 *にんじん 徳島 *ピーマン 鹿児島 *パセリ 千葉 *キャベツ 神奈川 *大根 千葉 *じゃがいも 徳島 *ぶた肉 埼玉 ◆一口メモ ハンガリー料理の特徴はパプリカをたくさん使うことで、世界的に有名なものに「グヤージュ」というものがあります。豚肉などの肉と季節に合わせてさまざまな食材を入れた、トマト味のシチューです。今日のハンガリアンシチューは、パプリカの代わりにピーマンを使い、豚肉と一緒に煮込んでいます。東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、世界に目を向けてみてください。 ~図書館イベントのお知らせ(5月)~
~図書館イベントのお知らせ(5月)~
●日時 5月19日(土)10時00分より ●場所 笹原小学校 図書館 ●内容 ミニお話会と簡単な工作「写真たてを作ろう!」 *今月の工作は手作りの写真たて! 自分のお気に入りの写真をかざろう! ●持ち物 上ばき・はさみ・のり・工作を持って帰る袋 たくさんの子どもたち、未就学児と保護者の皆様の参加をお待ちしています。 防災学習・避難所運営訓練及び引き取り訓練のお知らせ
本校では、5月10日(木)から12日(土)までの3日間を1学期の学校公開期間として、教育活動の様子を公開しています。
明日12日(土)には、保護者・地域との連携による「防災学習・避難所運営訓練及び引き取り訓練」を実施します。今回も、世田谷消防署宮坂出張所・経堂まちづくりセンター・桜丘町会・桜丘南町会等との連携の中、PTA及びおやじの会の方々にも協力していただき、子どもたちの防災学習も進めます。ぜひご参観ください。 ●日時 5月12日(土)8時40分~11時20分 ●内容 1~3校時 防災学習 消防署による講話 防災学習スタンプラリー(1~5年) 避難所運営訓練(6年) 4校時 大地震発生を想定した引き取り訓練 5/11 1年 アサガオの種まきをしました!教室で鉢の準備や土入れの仕方、種まきの仕方について学習し、昇降口前のコーナーで3学級一緒に自分の鉢に種をまきました。 初めて経験することがたくさんある1年生ですが、友達と協力しながら一緒に生活科の学習を楽しみながら進めています。 5/11 2年 生活科「わたしたちのやさいばたけ」の学習から去年、アサガオやチューリップを育てた経験を生かし、身近な野菜のミニトマトを育てます。生長の様子を観察しながらミニトマトを育てていきます。 トマトの実がなることを楽しみにしている子どもたちです。 5/11 1年 花壇の花植えをしました!城山通りに面したコーナーから正門にかけての歩道にある花壇ですが、1年生が植えた花で一段と素敵な通りになりました。ぜひ、ご覧ください。 5/11 朝読書 ~お話しポケットの方々による読み聞かせ~それぞれの学級に2人ずつ入っていただき、1冊ずつ本の紹介をしてくださいました。楽しいお話に聴き入る子どもたちでした。 1年生 そうじの時間ぞうきんの床掃除の仕方、机の運び方など、もう手慣れたものです。 しばらくは、6年生がお手伝いに来てくれます。頼りになるお兄さん、お姉さんの指示でてきぱき動き、時間いっぱい掃除を頑張る1年生です。 「おそうじってたのしい!」 「きょうしつのそうじはだいすき」 きれいな教室になるって気持ちいいね。ということを伝えて、掃除をどんどん大好きになれるよう願っています。 |
|