未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

1年生横浜校外学習コース決めの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の横浜校外学習コース決めの様子です。2学期で決めたガイドツアー、見学地などをどの順番で行くか、交通機関は何を使うのかなどを班で考えました。タブレットを活用し交通経路などを調べ、一生懸命取り組みました。この調子で頑張りましょう。(田村真)

書道の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では冬休みに宿題として提出してもらった書き初めを、国語係と有志によって廊下へ貼り出す作業を行いました。
国語係はもちろんのこと、有志で来てくれた生徒たちがたいへん活躍してくれました。協力してくれたみなさん、ありがとうございました。

書き初めにはそれぞれの個性がよく出ています。ぜひ授業の合間や行き帰りの時間に眺めてみてください。
(末松)

人を思いやる心とは

2年生の道徳の授業です。資料を読んで思いやりのの心について自分の考えと友達の考えを比較し、話し合いを通じてより深く追求するという内容です。2年生になると資料を読み込む姿勢や話し合いの態度にもより成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝もありがとうございます

画像1 画像1
昨日よりさらにしんしんと冷える今朝、10名以上の保護者や地域の方にあいさつキャンペーンに参加していただきました。寒くなり登校時間が遅くなっている生徒たちに笑顔で声をかけてくださっています。
画像2 画像2

極寒にも負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は昼でも気温が一桁とたいへん冷え込んだ日になりました。しかし、校庭では外部活の生徒たちが元気に体を動かしていました。中には半袖半ズボンで走り回る生徒も!!

初冬が暖冬であったために最近の冷え込みがさらに厳しく感じられますが、生徒たちの元気に教員も背筋の伸びる思いです。生徒たちに限らず、保護者の皆様もご自愛ください。
(末松)

フナキボを支える力

本日の17時から開かれた学校運営委員会です。学校評価から来年度の重点目標、そして学校の近況報告や地域の状況まで幅広く意見、情報の交換をしています。文字どおり、学校の運営を幅広い分野で支えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期の授業が本格的に始まりました。1年生の授業の様子です。3学期も1回1回の授業を大切にし、4月からは2年生になるという自覚ももちましょう。

さむ〜い!

新年最初の今朝のあいさつ運動は、極寒の早朝から2年1組の保護者の方に生徒に声をかけていただきました。生徒会の生徒も防寒着を着けず頑張って声をかけてくれています。お疲れさま。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組あいさつ運動

画像1 画像1
本日9日から3日間、2年1組保護者様による登校時あいさつ運動が行われています。厳寒の中、朝早くから、ご協力ありがとうございます。(副校長)

始業式の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱に引き続き、生徒会からの話では本部役員の生徒が、3学期に向けて意識を高めて学校生活を送りましょうという話がありました。ぜひ、どの学年もそれぞれ高みをめざして頑張ってください。

また、冬休みの大会などの部活動の表彰、生活指導主任からの話では部活動の朝練習などの登校時間や、SNSの扱い方についての話がありました。

3学期も学校生活頑張りましょう。(田村真)

始業式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より3学期が始まりました。

始業式では、冬休みが明け全校生徒がそろって始業式に臨みました。

また、校歌斉唱では今回より2年生が指揮と伴奏を行います。今後もぜひ頑張ってください。


始業式での校長講話より

 おはようございます。
 平成31年、最初の始業式を迎えました。
 平成がつく最後ということもあり、小さい頃から行っている神社に初詣に行った時におみくじを買いました。結果は大吉。「お〜!これは春から縁起がいいね〜」とつぶやき、読み進めていくと最初の一行目に書かれていたことが「願事 叶わないでしょう」『え〜っ。どこが大吉?』さらに読んでいくと「願いごとを変えることです。喜ぶことがたくさんあるでしょう」『なんだ?大吉の意味がないじゃないか』とおみくじを再度買い直そうと思ってしまいました。
 
 裏側に中国の古文書からの引用文が書かれていました。
「物事の本質をよく理解している人は、何億円もする宝石よりも、わずかな何分
何秒という時間の方を大切にします。なぜなら時間は得ることが難しく。またたちまち失われてしまうことを知っているからです。」
 ここで初めて「大吉」の意味を理解しました。世の中には一つのことにこだわるあまり時間だけが過ぎていく、ということがあります。そのような時に少し目標ややり方変えることで短時間ですばらしい成果を得ることも多いです、という教えをかみしめることができました。
 
 今の学年、クラスでいられるのもあと3ヶ月を切りました。3月までにこのような目標を達成したい、という願いを残された時間を大切に使い、それを達成する努力をしていってほしいと思います。そして同じ目的ならやり方や目標を変えてみようという時には柔軟な発想で成果を達成し自信をつけて次のステップへ進んでいきましょう。


2年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式のあとは各クラスで学活がありました。冬休みの宿題を集め、通知表を提出し、みんなに新年の挨拶をし、今学期の目標を書いて…と、それぞれ慌ただしくも一生懸命に取り組んでいました。

あるクラスの黒板には「2年生もあと3ヶ月。どんな3年生になりますか?」の文字が。さて、あと3ヶ月でどこまで成長するのでしょう?自分次第の答えを探しながら進む、有意義な3学期になるといいですね。

(末松)

終業式の裏側では…

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式や終業式の裏側では、生徒会や放送委員の生徒たちが活躍しています。
生徒朝礼や式などでは放送機器を利用しますが、その準備をしてくれているのは放送委員の生徒たち、また生徒会のメンバーたちです。朝早く来て放送の準備をし、終了後の退場や指示の確認をしています。

みなさんの学校行事の裏側には、このような支えがあるのです。何気ない毎日にも感謝の気持ちを持って過ごしてほしいものです。
(末松)

2年生指揮と伴奏デビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の始業式では、2年生の指揮者・伴奏者が舞台に立ち、初めて実際に校歌の指揮と伴奏を行いました。二人は先日の終業式で3年生の生徒から引き継ぎを受けたばかりです。

少し緊張している様子でしたが、これから校歌の顔となる二人です。ここから頑張っていきましょう!

(末松)

いつもの掛け声が

画像1 画像1
画像2 画像2
部活の生徒も午後から登校して活動を始めています。陸上部はピロティでいつもの準備運動からスタートします。「いーち、にー、さーん、し〜」この掛け声が聞こえると部活が始まったなあ、と感じる瞬間です。

同日の新聞にも違いが

昨年の暮れからNIEコーナーの斜め前にある廊下に3枚のボードが新設されました。同じ日のニュースが新聞社によってどんな違いがあるかを一目で分かるようにしました。多種多様な情報化社会の中では、広い視野をもって情報を取捨選択する目が必要となります。その手助けになればよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日からの準備です

画像1 画像1
いよいよ明日から新しい年の3学期が始まります。今日はその準備のため、教職員が集まり職員会議や学年会などを開いています。午後からは部活動もあり新学期のスタートに備えています。
そして昇降口にあるNIEコーナーには中高生新聞の新年号が。今年もフナキボに来ると、いつでも最新の新聞が読めるようになっています。来校された際はぜひ新聞を手に取ってみてください。
画像2 画像2

新春 打ち初め

ソフトテニス部が年明け初の部活動です。昨日よりも大幅に気温が下がり、日が陰るとかなりの寒さになりますが、そんなことをものともしないハツラツとした練習をしているフナキボの生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部がサッカー!?

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の校庭では陸上部が活動していましたが、なんとその活動内容はサッカーでした。いつもとは違う練習ということで、生徒たちは楽しんでサッカーに取り組めたようです。
あれ、よく見たら先生の姿も…!?
(末松)

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
平成という元号が最後となる平成31年を迎えました。今年もこのホームページをご覧いただく多くの方々に、本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきながらフナキボ生の成長を共に支えていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
船橋希望中学校 教職員一同
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針