12月5日(水)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の避難訓練は「不審者対応訓練」でした。校内に不審な人物が侵入した場面を想定して、教員と児童がどのように対応するかを確認できました。毎年行う訓練の一つですが、不審者が侵入する場所や時間を変えて、より安全な対応ができるようにしています。また、今回は不審者侵入後の児童の心を落ち着かせる場として、体育館に集まり、全員の安全を確認することも行いました。
写真は集合した後に体育館からの避難経路を実際に歩いている様子です。
今回の訓練を基に、より迅速で安全な対応ができるよう非常時の対策を立てていきます。

12月5日(水)の給食

【献立】 きな粉バタートースト   牛乳
     ミネストローネスープ
     ブロッコリーのサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・千葉
 セロリー   ・・・静岡
 じゃがいも  ・・・北海道
 かぶ     ・・・千葉
 キャベツ   ・・・愛知
 ブロッコリー ・・・埼玉
 豚肉     ・・・茨城
 きな粉    ・・・北海道
画像1 画像1

12月4日(火)の給食

【献立】 大根カレー  牛乳
     こんにゃくサラダ
     福神漬け

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 玉ねぎ   ・・・北海道
 セロリー  ・・・愛知
 にんじん  ・・・千葉
 だいこん  ・・・東京(世田谷)
 りんご   ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 きゅうり  ・・・栃木 
 もやし   ・・・栃木
 豚肉    ・・・茨城
 鶏卵    ・・・青森
画像1 画像1

12月3日(月)児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月になりました。今朝の児童朝会は児童の表彰と代表委員会のあいさつを行いました。表彰を受けたのは八幡FCに所属する5年です。地域の大会で優勝しトロフィーをいただきました。代表委員会は前期と後期の代表が引き続き取り組んでいるあいさつについて、全校の前で引継ぎを兼ねてあいさつ運動への協力を呼びかけました。
今月はじめの朝会を児童の活躍を紹介ができ、いいスタートを切れました。

12月3日(月)の給食

【献立】 ごはん   牛乳
     魚のピリ辛ソースかけ
     野菜のからしじょうゆ
     澄まし汁

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 りんご   ・・・青森
 小松菜   ・・・埼玉
 もやし   ・・・栃木
 人参    ・・・千葉
 ねぎ    ・・・茨城
 さわら   ・・・千葉
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 委員会
3/5 保護者会(高学年)
3/7 保護者会(低学年)
3/8 避難訓練 卒業式会場設営

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本