舟形交流 花笠踊り発表

練習の成果を発表します。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 花笠練習

グループごとに本場の花笠踊りを教えてもらいます。ちょっと疲れているかもしれませんが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日本日の水泳指導中止について

本日の水泳指導は中止とさせていただきます。
本日の最高気温が37度という予報が出ており、運動は原則中止という環境省の指針に則り、判断しました。
学区域が広く、通学時間が長い児童もおり、登下校中が大変心配です。
また、7:20時点で、日蔭側のプールサイドの気温がすでに32度となっており、体育館の下とはいえ、今後さらに気温が上がると予想しました。

明日以降も、中止の際は、メール・ホームページにてお知らせします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

舟形交流 登校

子どもたちが登校してきました。初日と違って、みんな打ち解けています。これから、花笠踊りの練習です。
画像1 画像1

舟形交流 おはようございます

3日目のスタートです。昨夜遅く、こちらは激しい雨が降りました。朝もまだパラパラと落ちてきます。最終日、今日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 終わりの会

ウォークラリーの表彰式をして、全員集合写真をとり、解散です。今日1日、ありがとうございました。そして、今晩もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 スイカタイム

おやつは、尾花沢スイカです。あまーいスイカで、幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 川遊び

待ちに待った川遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 美味しい

引率の保護者の皆さん、お疲れ様です。みんな美味しい笑顔。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 お昼ごはん

河原で食べるお昼ごはん。最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 鮎

鮎は舟形の皆さんが河原で塩焼きにしてくださいます。全員分の鮎の塩焼き、すごい分量をずっと焼き続けています。本当に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

舟形交流 鮎つかみ

水路で鮎つかみをします。たらいと違って、悪戦苦闘してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー5

ゴール。みんなで手をつないで、お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー4

舟形駅です。ちょうど電車が来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー3

休憩ポイントです。アイスキャンディが待ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー2

気持ちよく歩けています。クイズに答えながら進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 ウォークラリー

ウォークラリーが始まりました。風がさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 鮎つかみ練習

鮎つかみ練習とグループごとの記念写真。写真に収まるのは、山形県の花、紅花です。鮎つかみは、きゃっきゃっ言いながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 集合

みんな元気に登校してきました。2日目スタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舟形交流 2日目

おはようございます。朝です。いい天気です。子どもたちは、ステイ先でそれぞれいろいろな体験をしたことと思います。今日も、安全に気を付けながら、たくさん楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31