1月9日 6年社会科見学 国会議事堂

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂に着きました。入り口ホールで、本会議場の座席に座ったり、国会議事堂のジオラマを見たりすることができました。

1月10日(木)の給食

【献立】 キムチ丼   牛乳
     卵とわかめのスープ
     りんご

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にら     ・・・栃木
 しょうが   ・・・高知
 にんじん   ・・・千葉
 ねぎ     ・・・千葉
 えのきたけ  ・・・長野
 りんご    ・・・青森
 わかめ    ・・・韓国
 豚肉     ・・・千葉
 鶏卵     ・・・青森
画像1 画像1

1月9日(水)の給食

【献立】 揚げパン   牛乳
     白菜と肉団子のスープ
     ナムル

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・千葉
 しょうが  ・・・高知
 ねぎ    ・・・千葉
 白菜    ・・・茨城
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 たけのこ  ・・・九州
 鶏肉    ・・・山梨
 鶏卵    ・・・青森

画像1 画像1

1月9日(水)5・6年 「書き初め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が体育館で書き初めを行い、5年生は「豊かな心」6年生は「平和な春」を書きました。一人ひとり、集中して、筆を運んでいました。お手本に一文字ごとのポイントや注意することを書きこんでいる子もたくさんいて、それぞれのめあてをもって取り組んでいました。作品は来週から始まる書き初め展にて各教室前に展示します。

1月8日(火)鏡餅

 今、昇降口に「鏡餅」がお供えされています。年末の28日にお供えしました。「鏡餅」「橙」「裏白」などお供え物の説明や縁起について説明をつけてあります。
 今日は「鏡開き」の日ですが、子どもたちに「鏡餅」について知ってもらうため、学校ではもうしばらくお供えします。たくさんの方々に見ていただきたいと思います。お時間のある時に、ぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火)3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から九品仏小学校の3学期が始まりました。みんな、元気に登校し、正門前で新年のあいさつをしていました。
 児童代表の言葉は5年生。二人とも4月から最上級生になることを見据えながら、今学期の過ごし方について立派にスピーチしました。学校で教わったことを普段から意識し、学びに変えていこうとする姿勢が素晴らしいです。
 3学期は少し短いですが、一年のまとめの大事な時期になります。この1年の学びをしっかりと身に付け、次の学年に進級するよう、職員一丸となって子どもたちを指導してまいります。
 保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

12月25日(日)下校

2学期の課程を終え、児童が下校しました。
明日から冬休みです。短い間ですが、健康と安全に気を付けて、
始業式に元気に登校してほしいです。
保護者・地域の皆様、今学期も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

3学期始業式は1月8日(火)、投稿時刻は8時15分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(火)学級指導 6年2組

画像1 画像1
6年2組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 6年1組

画像1 画像1
6年1組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 5年1組

画像1 画像1
5年1組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 4年2組

画像1 画像1
4年2組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 4年1組

画像1 画像1
4年1組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 3年2組

画像1 画像1
3年2組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 3年1組

画像1 画像1
3年1組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導2年2組

画像1 画像1
2年2組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 2年1組

画像1 画像1
2年1組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 1年2組

画像1 画像1
1年2組の様子です。
画像2 画像2

12月25日(火)学級指導 1年1組

画像1 画像1
終業式後、各学級では大掃除やお楽しみ会、百人一首大会などそれぞれの活動を行った後、担任から通知表を渡しました。各学級の様子を紹介します。
画像2 画像2

12月25日(火)2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期の終業式でした。
児童代表の言葉は1年生でした。2人とも全校児童の前で、2学期の成長を振り返るスピーチを立派に発表していました。1年生は学校生活が始まってからのこの8か月間で、それぞれが本当に成長したと思います。また、1年生だけでなく、他の学年のみんなも大きく成長し、その学年らしさ、雰囲気を身に付けてきたように感じます。
本日渡される通知表「椎の木」には、そんなみんなの一人ひとりの成長がしっかり記されています。ぜひご家族で一緒にご覧いただき、今学期を振り返っていただければと思います。
これからはじまる2週間ほどの冬休み、健康や安全に気を付け、楽しく有意義に過ごし、3学期からもがんばるための活力を養ってほしいと思います。

12/20 1年LL

 2学期最後のLLでした。今回は、素話「たのしいおかゆ」、絵本「クリスマスイヴのこと」、大型絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」、絵本「12支のお節料理」でした。クリスマスとお正月を同時に味わい、贅沢な1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 委員会
3/5 保護者会(高学年)
3/7 保護者会(低学年)
3/8 避難訓練 卒業式会場設営

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本