烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(3月 4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*キムチチャーハン
*ジャンボぎょうざ
*野菜スープ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんじん  ・・・千葉県  にんにく   ・・・青森県
しょうが  ・・・高知県  キャベツ   ・・・神奈川県
ねぎ    ・・・千葉県  にら     ・・・栃木県
たまねぎ  ・・・北海道  もやし    ・・・栃木県
さやいんげん・・・沖縄県  はくさいキムチ・・・長野県
ぶた肉   ・・・鹿児島県 米      ・・・青森県

 今日の献立はジャンボぎょうざです。給食室で1枚ずつていねいに「あん」を包んで揚げています。パリパリの食感とジューシーなあんがおいしいジャンボぎょうざは子どもたちに大人気な1品です。

今日の給食(3月 1日)ひな祭り給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*中華おこわ
*卵とわかめのスープ
*ごぼうチップサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
なばな   ・・・千葉県  にんじん  ・・・千葉県
ねぎ    ・・・千葉県  わかめ   ・・・岩手県
鶏卵    ・・・群馬県  いちご   ・・・栃木県
みかん缶  ・・・和歌山県 米     ・・・青森県

 今日は少し早いのですが、ひな祭り給食です。ひな祭りは女の子の成長や幸せを願うぎ行事です。炒り卵やなばなを混ぜて色あざやがなちらしずしができあがりました。各学級にちらしずしを配缶しています。    

今日の給食(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*魚のごまだれかけ
*すまし汁
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
えのきたけ ・・・群馬県  きゃべつ  ・・・神奈川県
きゅうり  ・・・群馬県  さば    ・・・ノルウェー
えだまめ  ・・・北海道   米     ・・・青森県
こまつな  ・・・東京都
         (江戸川区)    
 
 ごまにはカルシウム・鉄分・ビタミンB群・食物せんいなど、栄養成分が豊富に含まれています。今日は練りごは・すりごま・いりごまをたっぷり入れたごまだれを、さばにかけて、おいしくいただきました。

今日の給食(2月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*中華おこわ
*卵とわかめのスープ
*ごぼうチップサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
ねぎ    ・・・千葉県  たまねぎ  ・・・北海道
きゃべつ  ・・・神奈川県 きゅうり  ・・・群馬県
ごぼう   ・・・青森県  えだまめ  ・・・北海道
わかめ   ・・・岩手県  鶏卵    ・・・群馬県
鶏肉    ・・・群馬県  たけのこ  ・・・福岡県
米     ・・・青森県    水煮     熊本県

 もち米を蒸したものを「おこわ」といい、昔からお祝いの行事に出されていました。今日は中華ちまき風のしょうゆ味おこわです。もちもちの食感がおいしい混ぜごはんができました。

今日の給食(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ナン
*キーマカレー
*マセドアンサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
にんにく  ・・・青森県  たまねぎ  ・・・北海道
きゅうり  ・・・群馬県  りんご   ・・・青森県
じゃがいも ・・・鹿児島県 コーン   ・・・北海道
ぶた肉   ・・・鹿児島県

 たまねぎとにんじんのみじん切りをじっくり炒めてつくったキーマカレーができあがりました。カレー粉だけではなく、クミン・ガラムマサラ・シナモンなども加え、コク増しと少量の酸味も加えて本格的な味になりました。

今日の給食(2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*葱だれから揚げ
*ラーパーツァイ
*りんご
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
ねぎ    ・・・千葉県  はくさい  ・・・群馬県
もやし   ・・・栃木県  りんご   ・・・青森県
とり肉   ・・・青森県  あじ    ・・・鹿児島県
米     ・・・青森県

 しょうがなどで下味をつけたとり肉と豆あじをから揚げにして、葱のみじん切り入りのタレをかけて、葱だれから揚げのできあがりです。豆あじは骨まで食べれるようにじっくり揚げています。


今日の給食(2月22日)オリ・パラ給食 日本

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*ごはん
*鮭のチャンチャン焼き
*けんちん汁
*青菜のおひたし
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  たまねぎ  ・・・北海道
キャベツ  ・・・神奈川県 もやし   ・・・栃木県
ピーマン  ・・・鹿児島県 赤ピーマン ・・・高知県
にんじん  ・・・千葉県  ごぼう   ・・・青森県
さといも  ・・・栃木県  だいこん  ・・・神奈川県
ねぎ    ・・・千葉県  はくさい  ・・・群馬県
鮭     ・・・ロシア  鶏肉    ・・・岩手県
こまつな  ・・・東京都  米     ・・・青森県
       (江戸川区) 

 今日はオリ・パラ給食 日本です。北海道で鮭のチャンチャン焼きという料理が生まれたことや、どこからチャンチャンと名付けられたのかなどを本日の献立メモで伝えました。日本の料理で多く使われる「かつおだし」で塩分ひかえめの和食献立にしました。

今日の給食(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*そぼろごはん
*すまし汁
*フルーツヨーグルト
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
しょうが  ・・・高知県  にんじん  ・・・千葉県
ねぎ    ・・・千葉県  さやいんげん・・・沖縄県
しめじ   ・・・茨城県  りんご   ・・・青森県
鶏卵    ・・・群馬県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
こまつな  ・・・東京都  みかん缶  ・・・和歌山県
       (江戸川区) 干ししいたけ・・・九州産
米     ・・・青森県

 にんじんやしいたけをみじん切りにして、ぶたひき肉と炒めたそぼろができました。炒り卵とさやいんげんが入っている混ぜご飯に そぼろをかけて、子どもたちはしっかりと給食を食べていました。

今日の給食(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*キムチうどん
*のり塩大豆
*大根の甘酢あえ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
だいこん  ・・・神奈川県 しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・千葉県  ねぎ    ・・・千葉県
にら    ・・・茨城県  白菜キムチ漬・・・長野県
きゅうり  ・・・群馬県  大豆    ・・・北海道
ぶた肉   ・・・鹿児島県

 大豆をゆでて水気を切ったものに、片くり粉をまぶして揚げました。揚げたての大豆にからいりした塩と青のりをしっかりと混ぜ、のり塩大豆の完成です。パリっとした食感と青のりの香ばしさで、おいしく大豆を食べられます。

3年☆茶道体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(火)、キズナルームにて茶道体験教室を行っていただきました。
 お茶の心「和敬清寂」を教えていただきました。子ども達は、お客様と亭主に分かれて、おもてなしされる側とおもてなしする側の二つを体験しました。
 最後は、しっかりと「礼」をして感謝の気持ちを伝えました。

今日の給食(2月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*麻婆丼
*ごま塩ナムル
*デコポン
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・千葉県  ねぎ    ・・・千葉県
にら    ・・・茨城県  もやし   ・・・栃木県
きゅうり  ・・・群馬県  デコポン  ・・・愛媛県
たけのこ水煮・・・福岡県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
         熊本県  米     ・・・青森県

 今日のくだものはデコポンです。デコポンはヘタの部分が出ている少し変わった形ですが、果肉のやわらかさと甘味で人気があるくだものです。給食室できれいに洗い、カットしました。

今日の給食(2月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*うずまきパン
*ビーンズシチュー
*シャキシャキ野菜
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・千葉県  たまねぎ  ・・・北海道
さやいんげん・・・沖縄県  れんこん  ・・・茨城県
きゅうり  ・・・群馬県  だいこん  ・・・神奈川県
じゃがいも ・・・鹿児島県 ぶた肉   ・・・鹿児島県

 今日のビーンズシチューにはひよこ豆が入っています。ゴツゴツした表面がひよこのくちばしのようだと名付けられたそうです。シチューにはデミグラスソースを加え、カラメルのような香りが食欲を増す、おいしいシチューができました。


3年4年合同☆百人一首対決

画像1 画像1 画像2 画像2
 三年生と四年生が交流授業で、百人一首対決を行いました。三年生は、四年生の札を取るスピードに驚いていました。仲良く試合をすることができました。

3年☆国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 【昔のことを聞いてきました】という単元の学習で、地域の方々をお招きして昔のことについてインタビューを行いました。今と違う様子に驚いたり、今も変わらずにあるものを知ったりして、子ども達は目を輝かせながら上手にインタビューを行いました。

今日の給食(2月15日)オリ・パラ給食 南アフリカ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*イエローライス
*ボボティー
*かぼちゃのポタージュ
*グリーンサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
たまねぎ  ・・・北海道  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・千葉県  セロリー  ・・・愛知県
パセリ   ・・・茨城県  キャベツ  ・・・神奈川県
きゅうり  ・・・群馬県  じゃがいも ・・・鹿児島県
かぼちゃ  ・・・北海道  ぶた肉   ・・・鹿児島県
とり肉   ・・・岩手県  米      ・・・青森県

 今日はオリ・パラ給食 南アフリカ料理です。ボボティーはミートローフの原形といわれています。カレー風味に焼き上げて人数分に切り、配缶しています。また、南アフリカでは「バターナッツ」というかぼちゃがつくられていることから、国産のかぼちゃをつかいポタージュをつくりました。

歌声が響く学校

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開の中休み、スマイルデッキにすてきな歌声が響きます。本校のPTAコーラス、コーロ・ラ・ヴィータの皆さんが、集まってきた子どもたちと一緒に、歌を歌ってくださいます。今日は、心の中にきらめいて、と、ほらね、の2曲でした。コーラスの皆さま、ありがとうございました。

今日の給食(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*タンメン
*大根の中華味
*ココアマフィン
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・千葉県  ねぎ    ・・・千葉県
はくさい  ・・・群馬県  もやし   ・・・栃木県
きゅうり  ・・・群馬県  だいこん  ・・・神奈川県
鶏卵    ・・・群馬県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
こまつな  ・・・東京都
        (江戸川区)


 今日はバレンタインデイです。日本ではチョコレートを親しい人に渡しますが、他の国では手紙や花を渡すことがあるそうです。今日はおから入りのココアマフィンを焼きました。おからが入っているとはわからない、おいしいマフィンが焼き上がりました。

烏山学舎小中合同学校協議会

 烏山学舎の烏山中学校、給田小、武蔵丘小、烏山北小の小中の4校の教員と学校関係者が一同に会し、烏山学舎小中合同学校協議会が烏山北小学校で開催されました。
 子どもたちを取り巻く環境が大きく変わる中、子どもたちに生きる力を身に付けさせるためには、学校だけの取り組みだけでなく、家庭・地域・学校がともに子どもを育てることが不可欠となっています。これまでの取り組みの積み重ねを踏まえ、保護者や地域の皆さんの学校運営への参画をさらに進め、地域に開かれた学校となるよう、連携を深めています。
 グループ協議では、地域の方々や各学校の運営委員の方々とテーマである。「共に育てる学舎の子どもたち」について有意義な意見交換がされました。副校長
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*中華丼
*野菜のおひたし
*いちご
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
にんにく  ・・・青森県  しょうが  ・・・高知県
にんじん  ・・・千葉県  ねぎ    ・・・千葉県
はくさい  ・・・群馬県  もやし   ・・・栃木県
きゅうり  ・・・群馬県  チンゲンサイ・・・茨城県
えび    ・・・インド  いか    ・・・チリ
いちご   ・・・佐賀県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・青森県  たけのこ  ・・・福岡県
              水煮       熊本県

 今日のくだものは、いちごです。さわやかな香りと甘さがおいしいいちごにはビタミンC・食物せんい・カリウムなどたくさんの栄養が含まれています。今日のいちごは、さがほのかです。

今日の給食(2月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

*麦ごはん
*さといもコロッケ
*すまし汁
*白菜とりんごのサラダ
*牛乳
       です。

おもな食材と産地 
たまねぎ  ・・・北海道  ねぎ    ・・・千葉県
はくさい  ・・・群馬県  もやし   ・・・栃木県
きゅうり  ・・・群馬県  わかめ   ・・・岩手県
さといも  ・・・九州   じゃがいも ・・・鹿児島県
りんご   ・・・青森県  ぶた肉   ・・・鹿児島県
米     ・・・青森県

 さといもとじゃがいもを蒸し、よくつぶしてぶたひき肉と野菜を混ぜてつくった、さといもコロッケができました。しっかり味付けをしているので、ソースをかけずにおいしく食べられます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31