《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

都立高校管理職による進路相談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立桜町高校の説明では、
学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
学校に天文台があるのが、大きな特徴です。

都立高校管理職による進路相談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、今年新たにお願いした駒場高校です。「高きに挑み、深く学ぶ」−知・徳・体の調和の下、主体的学習と全国レベルの部活動を両立させる進学校− 全国レベルの部活動と社会的重要性が増大する主体的学習を両立させる意欲に満ちた皆さんを待っています。

PTA主催  都立高校管理職による進路相談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学校を、アイウエオ順に紹介します。
まずは、青山高校。
都立青山高校では、
学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
「高みを望め、青山で。」全てにおいて、高みを目指します。

バレーボール部

22日(日)、東京都中学校バレーボール夏季大会が行われました。残念ながら、2回戦には進めませんでしたが、心を一つにプレーし、一生懸命よく頑張りました。
3年生最後の大会ということもあり、保護者だけでなく、先輩、コーチ、小学校でお世話になった方々、たくさん応援に来てくださいました。暑い中、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは、スポーツクライミングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池尻小学校の児童が来校し、スポーツクライミングを楽しみました。インストラクターの方の解説のあと、実際に取り組んでみました。

小学校の夏季講座のお手伝いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校では、この週に、夏季講座が開かれています。普段できない工作や、スポーツなどを体験する授業が、展回されています。三宿中生もアシスタントとして参加した三味線教室の様子です。

本日も研修会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、授業の研修会です。とくに、授業の導入と教材の研究についてどの教科でも活用できる色々な手だてが講師から紹介され、課題を解きながらの楽しみながらもためになる内容でした。

研修会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの教員研修をお伝えします。オリンピック・パラリンピック教育についての校内研修会に引き続き、ICTを活用した授業の実践方法について、講師をお招きして学習しました。

合同学習確認会議 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同学習確認会議 続きです。

泉の学び舎 合同学習確認会議 を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の終業式の後、午後からは、泉の学び舎の小学校の先生方を交えて、合同学習確認会議を行いました。各教科に分かれて、小学校・中学校の学習調査の結果分析、それに授業改善と家庭学習の定着に向けての具体的な手立てについて二時間にわたり議論をかさねました。 

終業式 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、3年生の代表です。 その後、夏休みの生活について、生活指導主任から話がありました。「自律」ということばが2度ありました。長い夏休みを充実した思い出深いものにしてほしいと願っています。   

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の様子です。まずは校長からの話のあと、各学年の代表が挨拶をしました。
1年生、続いて2年生です。

最後は、3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年集会です。

学年集会 2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年集会の様子です。

今日は、終業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
学年集会、まずは1年生です。

ランチルーム給食 今日は2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後、大掃除が待ってます。給食食べてスタミナをつけているところです。 

移動教室 準備続き

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、保健係と学習係の様子です。

1年生は、移動教室の準備が着々と進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に実施する移動教室の準備が1年生では進んでいます。今日は、係会です。係に分かれて、仕事内容を確認しているところです。学級担任だけでなく、副担任も総出で、実施します。三宿中の総合的な学習は、学級担任だけではなく副担任も役割を持ってきちんとどの学年も取り組んでいるのが特色です。 

1年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室の、バス座席を決めています。まずはバスに酔いやすい人をどうするかという問題提起をどの学級担任もしていました。その後は、クラスの話し合いでクラスごとに、酔いやすい人の席をどうするかか、話し合って決めていました。集団が違えば、結論が違っていい。これも多様性を認めあうことになるでしょう。 

2年生の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業、国語、英語、社会です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31