未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

理想の人 青雲大志

1年生書写の授業です。年始の書き初めのこともあり、真剣な眼差しで取り組んでいます。毛筆は特にひらがなのバランスが難しいこともあり、自分が書いた字とお手本を何度も見比べている生徒もいました。このひたむきさがまたフナキボ生らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の生徒会朝礼

生徒会主催の生徒会朝礼は、整列も運営も生徒会が担当します。今日も生徒会や委員会からのメッセージを全体に投げかけ、呼びかけも工夫をして運営していました。聞いている生徒の態度も全校朝礼とまったく変わることなく、立派な態度です。こういうところがフナキボらしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬式テニス部女子 研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、硬式テニス部の女子は八幡中で行われた研修大会に参加しました。
苦しい場面もありましたが、ダブルス2本シングルス3本全て勝利することができました。また、八幡中がご厚意で練習試合も組んでくださりました。
冷え込みが大変厳しく大変でしたが、普段の仲間と違うプレースタイルに触れることができ、よい勉強になりました。
今回の勝利を自信に繋げていきましょう。お疲れ様でした!
(末松)

あす月曜日に備えて

また保健委員が掃除をして乾かしてある加湿器のフィルターも、担任からの何気ないメッセージも、明日の出番を静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日の教室は

あと2週間で、2学期も終業式を迎えます。そんな、師走の日曜日はもちろん教室には誰も生徒の姿はありません。しかし、中学校は休日でも生徒の温もりを感じることができる場所です。もちろん、あちこちのロッカーから荷物が床に落ちているなんていうことは今のフナキボではありませんが、より高みをめざそうとする生徒たちの意識の高さを感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回 船橋希望学舎 合同家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
午後2時から多目的ルームで、学舎合同の家庭教育学級が行われ、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。講師は杉山芙沙子先生と村田一恵先生。杉山先生は元プロテニスプレーヤー杉山愛選手の母であり、コーチもなさっていた方です。保護者、指導者の心構えや、子どものけがへの対処法など様々なことについてお話しいただきました。学ぶことの多い、とても充実した会でした。この会の準備や運営に携わってくださった方々に、改めまして感謝申し上げます。(副校長)

感謝の気持ちで

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は冷え込みが強くなりましたが、みなさんが授業を受けている間にも、主事さんが学校中をピカピカに磨きあげてくださっています。
やる気や適切な勉強のためには環境づくりが大切です。みなさんのために働いてくださる主事さんに感謝の気持ちをもってもらいたいと感じます。
(末松)

2018年最後の土曜授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は今年最後の土曜授業日です。師走に入り学校も忙しい雰囲気が流れていますが、子どもたちは懸命に学習に取り組んでいます。
もう少しで冬休み。それぞれの家庭で体を休めてもらいつつ、これまでの復習にも取り組んでもらえればと思います。新年に向けて、土台作りも忘れずに!
(末松)

目を惹く記事は? NIEタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は月に一度のNIEタイムです。どのクラスも、黙々と記事を読む生徒たちの姿が見られました。私が見た感じでは、開いていた紙面に大きな偏りはなかったですが、「今年の10大ニュース」に見入っていた生徒がやや目につきました。今年もいろいろありましたね。(副校長)

面談期間の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面談期間でも各部活動はしっかり活動しています。校庭、教室などそれぞれの場所で時には誉めあい、時にはお互いの改善点を指摘しあいながら活動していました。

面談期間も目標をもって取り組み、実りある部活動になればと思います。
(末松)

三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年、3者面談が始まっています。
担任と保護者の方が話せる貴重な時間です。
お互い3学期につながるような話ができるといいですね。(末松)

まずはお手本から

1年生体育はソフトボールです。投げ方の基本を野球部に所属している生徒がやっています。みんなの前でやってみて、具体的に言葉で注意事項を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習真っ最中です

11月下旬から始まった3年生の面接練習。校長室前の廊下で緊張した面持ちの7期生が面接表に記入しているのをご覧になった方もいると思います。個人的に話をしたことがないおとなと1対1で校長室で会話をすること自体初めてであるのに、ましてやマナーやお辞儀の仕方を評価されたり、高校への志望理由にダメだしをされたりする面接練習を前に緊張しないわけがありません。中には、緊張のあまり、手と足を同時に動かして校長室に入って来る生徒もいます。しかし、面接は高校入試に限らず、就職や昇任など今後の人生の様々な場面で経験します。この面接練習での成果を今後の人生にも活かしてほしいですね。
画像1 画像1

放課後の図書室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から三者面談が始まりましたが、図書室では3年生を中心に黙々と勉強する姿が見られました。また、生徒同士で教えあう姿も見られました。
学年と教科によっては、三者面談期間に課題が出ている場合もあります。ご家庭でもお声掛けいただき、学習の促進をお願いいたします。
(末松)

学級委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三者面談の放課後、2年生の学級委員はパソコン室に集まってクラスの反省の集計をしています。
今のクラスメイトたちは何を考え、クラスをどうしていきたいのか。もう少しで最上級生になるので、学年の絆を強めていきたいものです。
(末松)

2年生 校外学習準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の総合的な学習の時間を使って、2年生は校外学習の準備を行いました。クラスでルールについて討議したあと、各係ごとに集まって打ち合わせをしました。

校外学習の目的はもちろん東京という住み慣れた町を知ることでもありますが、それだけでなく集団行動に慣れたり、班での仲を深めることも目的です。そのことを意識しながら、活動と準備をしてもらえればと思います。
(末松)

気体を集めています

1年生理科の実験です。気体の性質について調べています。アンモニアと水素の性質を調べるために気体を発生させて集めています。ゴーグルをかけて安全にも配慮しながら集中して実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の教室では、生活委員の生徒が棚や机の中を整頓し、置き勉のチェックをしています。また、美化委員の生徒は机を教室のラインにそって並べ、次の日も生徒たちが気持ちよく授業を受けられるようにしています。

このようにたくさんの生徒がクラスや学年のために力を尽くしています。そのことに感謝して毎日を過ごしてほしいものです。
(末松)

落ち葉を求めて

今朝の落ち葉掃きボランティアに同行して船橋小学校前まで行ってきました。隊列を組んで道路の端を歩くフナキボ2年生。そして到着するやいなや、より落ち葉が落ちているところを見つけ早速清掃開始。その姿を見ていた小学生の登下校を見守る地域の方が「中学生は偉いね〜」と声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
本日7:45より、2年生が本校周辺で落ち葉はきボランティアに従事しています。「意外に落ち葉ある〜!」「あれも拾いにいこう!」などの声が聞こえていました。
(末松)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針