3月6日(水)6年生 感謝の会(4)

たくさんの先生方から温かいメッセージが送られ、子どもたちは時に真剣に、そして時に笑いながらも、しっかり思い出に浸っているようでした。当時の懐かしい写真とともに、心温まるやりとりが続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)6年生 感謝の会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は、この6年間の小学校生活を振り返りながら、その時々でお世話になった先生方からお話をいただきます。成長がうかがえるエピソードや思い出話などが紹介され、子どもたちだけでなく、参加していただいた保護者の方々からも、笑顔がこぼれていました。

3月6日(水)6年生 感謝の会(2)

教職員が6年生に迎えられて、体育館に入場しました。保護者の皆さんもたくさん駆けつけていただきました。司会進行は、6年生の実行委員会が中心になって行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)6年生 感謝の会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間後に卒業を控えた6年生は、今日の午後、体育館で「感謝の会」を開きました。今までお世話になった先生方やお家の方々を、感謝の気持ちを込めてもてなし、6年間の小学校生活を振り返ります。職員室前では、遠方よりいらした懐かしい先生方に、6年生はとても嬉しそうで、今日はとても楽しい会になりそうです。

☆今日の給食☆3月6日(水)

画像1 画像1
献立は
「煮込みうどん、おからコロッケ、茹でキャベツ、清見タンゴール、牛乳」です。

 お箸week3日目は麺類、うどんです。弾力があるので、お箸で持ちやすいと思いますが、箸先を揃えられないと難しいかもしれません。今日は、アレルギーフリー(鶏卵、乳、小麦、そば、落花生を含まない)のなるとを使いました。調理スタッフさんは「いいアクセントになってます」と言ってくれました。

 *食材産地***

 鶏肉      青森
 人参      千葉
 長葱      千葉
 小松菜     埼玉
 じゃが芋    北海道
 玉葱      北海道
 豚肉      青森
 キャベツ    愛知
 清見タンゴール 愛媛

3月6日(水)4年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の校庭での体育は、ゴール型のボール運動で、ラインサッカーのゲームを行いました。各チームで作戦を考えて対戦を楽しみます。男子も女子も自分の役割をしっかり自覚しながら、チームワークよく活動することができていました。

3月6日(水)3年生 算数の授業

3年生の算数の授業は、3年生のまとめの学習です。教科書のまとめの問題に取り組んでいました。分からないところなどは、各自しっかり復習して、積み残しのないようにして4年生に進級しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の4時間目は理科の授業で、「人の体のつくりと運動」の単元の学習。腕や手のつくりを調べる課題に取り組みました。自分の手の曲がるところを確認しながら、ビニールの手袋とストローで骨と関節を再現し、自分の手と比べて気づいたところを整理します。作業を通して子どもたちは、自分の身体のしくみについての理解を深めていたようです。

3月6日(水)6年生 感謝の会を前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの時間を使って、6年生は、今日の午後の感謝の会で披露する楽曲『アフリカンシンフォニー』の発表会を行いました。6年生を送る会でも披露しましたが、その時と違う楽器を担当する児童の練習を兼ねての発表となりました。練習を繰り返してきた6年生の勇姿に、下級生は再び圧倒されていました。午後の本番でも、素敵な演奏を披露してくれることでしょう。

3月6日(水)体育朝会〜長縄朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生は、息の合った跳躍で記録を伸ばしていました。その隣りで、前回のチャンピオンの4年2組も、スピードとチームワークの良さで他を圧倒する動きでした。前回の記録210回を更新して連覇なるか、結果が楽しみです。どのクラスも一生懸命にがんばり、記録を更新が期待されます。結果は近日中に発表されます。

3月6日(水)体育朝会〜長縄朝会(2)

いよいよ本番です。2回目行われました。みんなでかけ声をかけながらリズムをとるクラス、友達の背中を押して励まし、助け合うクラスなど、さまざまな工夫をして取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)体育朝会〜長縄朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気が心配されましたが、今年度最後の体育朝会は校庭で行うことができました。1年間の総まとめの長縄朝会、クラス単位で取り組んできた長縄跳びの記録に挑戦です。どのクラスもこれまでの記録を更新しようと、必死に練習してきました。1年生もがんばって跳べるようになり、やる気にあふれています。

3月5日(火)今年度最後の委員会活動(2)

さらに今日は、それぞれの委員会で、1年間の反省と次年度に向けての話し合いが行われていました。5年生は4月からは最上級生として、今の6年生のあとを引き継ぎ、学校を支えていく責任もより大きくなります。今日は6年生の先輩たちの意見を聞きながら、5年生は自覚を深められたことと思います。6年生は小学校生活での最後の委員会活動で、感慨深いものがあったでしょう。しかし、日々の委員会の活動としては、卒業する日まで続くものもあります。最後までしっかり学校のためにがんばる姿を、後輩たちに見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)今年度最後の委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で今年度の委員会活動も最後になります。各委員会では、5・6年生が協力して、それぞれ最後の活動と引き継ぎを行っていました。6年生は小学校生活最後の活動になります。6年間過ごした八幡山小学校のために、最後もしっかり取り組んでくれていました。

3月5日(火)1年生 ふれあい給食

昔遊び体験で楽しく遊んだ後は、教えていただいたゲストの方々とのふれあい給食が行われました。1年生それぞれの教室で、今日の楽しかった昔遊びに会話も弾み、楽しい会食になりました。ご協力いただきました地域の皆様、お忙しい中、長時間にわたりありがとうございました。今後も本校の教育活動にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆3月5日(火)

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鮭の梅マヨネーズ焼き、野菜のおかかかけ、茎わかめの金平煮、牛乳」です。

 お箸week2日目は、鮭の切り身です。尾頭付きの練習もできると良いのですが、給食では、骨があるかもしれない切り身で練習です。一口大に箸で切り離し、口に運びます。骨を見つけた場合は、お皿の隅にまとめておくのがマナーです。
 味付けの違う3品で、ごはんが進みました。

 *食材産地***

 米      秋田
 鮭      北海道
 白菜     群馬
 小松菜    埼玉
 人参     千葉
 牛蒡     青森
 糸蒟蒻    群馬
 茎わかめ   岩手
 さやいんげん 鹿児島


3月5日(火)1年生 昔遊び体験(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の4時間目は、教室に戻って、お手玉やけん玉、コマ回しなどの室内でできる遊びを教えてもらいました。ぶんぶんゴマなど、手先を上手に使って行う遊びには悪戦苦闘していたようですが、地域の方に上手にコツを教わって楽しむことができました。さまざまな遊びの材料など、いつも事前準備していただきありがとうございます。子どもたちもみんなご満悦の表情で、とても楽しい2時間になりました。

3月5日(火)1年生 昔遊び体験(2)

地域の方々は、一人ひとりに飛ばし方のコツをやさしく教えてくださり、子どもたちも必死に挑戦します。空高く飛んでいく竹とんぼに、子どもたちの嬉しそうな笑い声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)1年生 昔遊び体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、1年生は地域の方々をゲストティーチャーにお招きしての「昔遊び体験」です。まず3時間目は、校庭で竹とんぼに挑戦しました。毎年手作りの竹とんぼを、子どもたち一人一人に用意していただきます。やったことのない子も多いので、丁寧に教えてもらい、いざチャレンジです。

3月5日(火)青空の下 外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい青空が広がりました。今日は日ざしも暖かく、春を思わせる陽気になりました。中休みの校庭は、子どもたちの声がとても楽しそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより