3/6 今日の給食

今日は、セレクトあげパン(ココア・ごまきなこ)、牛乳、ひじきと枝豆のサラダ、ミネストローネスープです。
今日のセレクトあげパンは、6年3組と6年4組のリクエストで取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、すき焼き煮物、梅ドレッシングサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 今日の給食

今日は、ソース焼きそば、牛乳、じゃがいもの香味和え、おかしな目玉焼きです。
今日は、今年度完食賞を受賞した3クラスのうちの1つである3年4組のリクエストでおかしな目玉焼きを取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ステップダンスコンテスト

 2日間にわたるステップダンスコンテストが終了しました。コンテストへ向けてクラスみんなでチームを組んだり、少人数でチームを組んだり様々でしたが、全部で25団体が練習を重ね出場しました。審査員の先生方も真剣に審査に臨みました。さあどこのチームが優勝するのでしょうか。楽しみですね。これからも子どもたが楽しく体力向上していけるように取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の給食

今日は、鮭ずし、牛乳、切り干し大根の炒り煮、かぶのすり流しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 今日の給食

今日は、チキンライス、牛乳、スペイン風オムレツ、豆乳入りコーンスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道体験

昨日、6年生は茶道体験でした。

和室で正座をすることが、初めての子もいたようです。
数分で足が痺れてしまった子も・・・

所作を学び、日本の文化に触れることができた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの会

 二時間目、体育館で幼稚園・保育園との交流会がありました。
一緒に、「小学校に行こうよ」ゲームやじゃんけんゲームをして楽しみました。
メダルのプレゼントも受け取りました。
幼稚園・保育園との交流は今年度最後です。
今まで協力してくださった方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、いわしのかば焼き風、野菜のゆかりあえ、沢煮椀です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 今日の給食

今日は、スパゲティーヘルシーミートソース、牛乳、ポテトとブロッコリーのサラダ、ぶどうゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

本日3・4時間目に6年生を送る会がありました。

1〜5年生・代表委員から、感謝の思いをこめた出し物、6年生からは合唱・合奏がありました。

参加したみんなの温かい思いがあふれた会でした。

卒業まであと20日。
6年生には最高学年としての立派な姿を、後輩たちに見せてもらいたいと思います。

1〜5年生は、滑走路を走り出し、進級への準備をしていると校長先生からのお話がありました。

それぞれの旅立ちのスタートになった一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習5

はんぺんのちーずはさみ焼きを5人で分けるにはどうすればよいか、
算数の学習も取り入れて考えていました。

片付けも、今までの学習を生かすことができました。
油を使ったフライパンは、新聞紙で拭いてから洗います。

振り返りでは、同時に作ることの難しさや、片付けも一緒にすることの大変さなど、お家の方の苦労に気付く子が多くいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習4

火加減を気にしたり、同じ大きさに切るようにしたりと、
今までの学習を生かそうとしている姿がたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 今日の給食

ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、チャーホーサイ、トックスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(金)に社会科見学で「浅草」と「スカイツリー」に行ってきました。心配されていた天気も気持ちの良い気候で大変有意義な時間を過ごすことができました。
 浅草では、台東区のボランティアガイドさんについていただき、色々な文化財を回りました。社会の授業で学習していたことを実際に見ることで、より実感を伴ったようです。
 東京スカイツリーでは、展望デッキに上り、班ごとに見学しました。地上350mからの東京の景色に興奮の声が聞こえてきました。
 学習してきたこととこれからの学習をつなげるとてもいい機会になり、子どもたちもたくさんの学びを得たと思います。

2/22 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、揚げ魚のおろしポン酢、ひじきの煮つけ、さつまいものみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 今日の給食

今日は、マーボー豆腐丼、牛乳、ナムル、りんごです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習1

6年生は、家庭科最後の調理実習をしています。
以前学んだ、じゃがいも料理(ポテトサラダ、ジャーマンポテト)のどちらかを選び、
もう一品はグループで考えたものを作ります。

ポテトサラダは無機質が足りないので、どのように補うかを考えておかずを決めました。
海藻を使うか、乳製品を入れるかなど、それぞれグループで考えたおかずを調理ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習2

次のクラスの様子です。
おかずは、はんぺんのチーズはさみやきや、海藻サラダ、スクランブルエッグなど、
色々なおかずを作っています。

サラダにかけるドレッシングも手作りです。
今までの学びを生かそうとしている様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習3

調理をするだけでなく、時間がある時に片付けをする様子も見られました。
手が空いていれば食器の準備をするなど、時間を有効活用することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31