What time do you get up?
6年生の外国語活動、担任と英語活動支援員がTT体制で、テンポよく指導しています。
フラッシュカード、実物投影機を活用しつつ、内容的にも30年前の小学校では見られなかった学習風景が展開していました。これが現代の小学校教育においては、スタンダードとなってきています。 ややこしい文法の理解ではなく、子どもたちは音声の聞き取りによって、英語に慣れ親しんでいきます。適宜、アクティビティも取り入れながら、変化に富んだ活動が設定されています。 9月12日(水)本日の給食
「献立」
*ごはん *さんまの生姜煮 *野菜の甘酢かけ *味噌汁 「食材産地」 *米・・・岩手 *さんま・・・北海道 *削り節・・・鹿児島 *昆布・・・北海道 *生姜・・・千葉 *ねぎ・・・青森 *キャベツ・・・群馬 *きゅうり・・・群馬 *にんじん・・・北海道 *大根・・・岩手 *小松菜・・・埼玉 バトンをつないで
4年生の体育「走の運動」です。短距離走ならば走力向上が主たる目標となりますが、本時の活動リレーの場合は、走ることだけに主眼を置いていたのでは不十分です。言うまでもなく、バトンの受け渡しが大きな鍵を握っています。じっくりとバトン練習を行い、授業の最後にはチーム対抗のリレーによって実践しました。
様々な課題を子どもたち自身も気付いたはず。高学年へ向けて、クリアしていきましょうね。 リズム打ち
2年生の音楽授業です。手拍子を打つ音が廊下まで聞こえて来ました。みんなで拍子を感じながら活動しています。これが成功したら、お次は脚でリズム打ちに挑戦。最初は座ったまま、うまくいったら、立って左右の脚でリズムを表現しました。楽しく、取り組むと汗まで出て来て、運動にもお役立ちでしたよ。
あいさつ運動 三日目
先週の不調を取り戻すかの如く、今週は毎朝、たいへん気持ちの良い「おはようございます」が交わされています。
あいさつ当番の4年生は大ハッスル、元気すぎる位の声掛けを行い、門の前を通りかかる地域の方々にも自主的に発していました。たっぷりパワーを授かりましたよ。 9月11日(火)本日の給食
「献立」
*きなこ揚げパン *野菜の中華風味 *春雨スープ 「食材産地」 *豚肉・・・神奈川 *人参・・・北海道 *しょうが・・・高知 *ねぎ・・・青森 *小松菜・・・埼玉 *キャベツ・・・群馬 *きゅうり・・・群馬 *しいたけ・・・九州 1学期の自分たちを超えられるか?
体育朝会を予定通り実施できました。今日は偶数学年対象、長縄です。前回の記録を超えることを目標に、どのクラスも心を合わせて取り組みました。友達がひっかかってしまったとき、励ます声が聞こえて来る学級があります。これが記録以上に大事なこと。この活動を通して、豊かな心情が育つことも願っているのです。
あいさつ運動 二日目
今朝も4年生が門に立ち、あいさつを投げかけています。中には、当番の子たちから声をかけられる前に、自分から「おはようございます」と発している爽やかさんも発見。吹き渡る風に負けない位、快い朝の風景でした。
Very comfortable
40ミリを超える雨があがり、ついに秋の風が東京にもやって来ました。今朝は20度を割り、心地よい空気でいっぱいです。
あちこちに大きな水たまり。体育朝会を実施するために、校庭のコンディション回復を期待したいところです。 校舎内に入ると、まだ昨日の熱気が残っていましたので、可能な限り窓を開放して回ると、一気に新鮮な風が。今日は久しぶりにエアコンなしでも過ごせるかもしれない快適さです。すがすがしい顔をした子どもたちの登校が待たれます。 保護者会始まる
保護者会が3日間の日程で始まりました。第一部は会議室での全体保護者会となっています。校長先生が資料を用意し、皆様のお越しをお待ちしています。校長先生から直にお話を伺える機会は意外と少ないものです。是非、足をお運びください。
第二部は各学級での会が設定されています。教室へどうぞ。 3年プール納め2学期も学習発表会や社会科見学など、大きな行事が待っています。 3年生全員で、元気に明るく、楽しい思い出を作れるとうれしいです。 先週の金曜は、プール納めでした。 もぐるタイムを競ったり、おにごっこをしたり、宝探し、リレーと精いっぱいプールを楽しみました。 プール納めの式では、司会やふり返りの言葉を堂々と言えました。 2学期、また保護者のみなさまにお手伝いいただくこともあると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 9月10日(月)本日の給食
「献立」
*チキンカレーライス *わかめサラダ *巨峰 「食材の産地」 *米・・・岩手 *鶏肉・・・宮崎 *しょうが・・・高知 *にんにく・・・青森 *玉ねぎ・・・北海道 *にんじん・・・北海道 *じゃがいも・・・北海道 *キャベツ・・・群馬 *きゅうり・・・群馬 *わかめ・・・徳島 *巨峰・・・山梨 児童会活動も定着をバックアップ
企画・代表委員会からは、そうじに重きを置いた取組の提案がありました。名人めざして、がんばりましょう。
「あ そ べ くつ」定着へ向けて
児童朝会では、「あそべくつ」カードの説明がありました。めあてをもち、全校で取り組んでいきます。校長先生からは、特にあいさつについての願いをお話いただきました。
天気雨の中を
開門直前の時間帯、まぶしい日ざしとにわか雨のコラボが起こりました。珍現象の発生に、6年生を中心に盛り上がっていました。
本日からあいさつ運動が始まり、初日の担当は4年生でした。こちらも盛り上がるとよいですね。 早く来い、来い、秋の風
2学期第二週目が始まりました。本日は、公開に加え、中学年の保護者会も予定されています。
学校公開初日の土曜日には、多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。既にお知らせしました水泳記録会や校外学習の他にも、下校指導がありました。緊急時の迅速な行動を定着させる目的も含め、全校一斉の下校を実施しました。教員は通学路の各コースを巡回し、安全点検も行っています。 同時並行の形で、避難所運営委員会や学校運営委員会が開催され、学校関係者の皆様との話し合いを進めました。実に盛りだくさんの一日でした。 雨があがり、晴れ間も見える朝です。まだ空気はジメジメですが、秋風はもうすぐそこまで来ています。前線の通過とともに、今夜、南関東へ到着することを期待しましょう。 競技 開幕
温かい声援に包まれて、競技が始まっています。今までの自分を超えられるか、自身との闘いです。一人ひとりが全力を出し切り、達成感を味わえたら最高ですね。
水泳記録会 開会式
多くの保護者の皆様が見守る中、開会式が始まりました。
司会、はじめの言葉、どれも6年生の手によって進められています。 校外学習へ
3年生が理科「こん虫を調べよう」の学習のため、はらっぱプレーパークへ出かけます。よすぎる天気ですね。
帽子を被り、水筒を提げ、そうそう、忘れてはならない虫取り網を手に出発です。たくさんの発見がありますように。行ってらっしゃーい。 登校風景総括
開門の8時5分前後、大勢の子どもたちが登校しています。
今週、週番の記録簿にも、挨拶が今一歩という記載が見られました。こちらが声を掛けてもスルーというケースが結構あり、いつものペースを取り戻してほしいと願うばかりです。 勿論、自主的に挨拶を発している子だって、少なくありませんでしたよ。 |
|