新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

作品展にようこそ 4

 
 2年生の階には、9月に行った職場体験新聞と「教科日本語」のレポートが展示されています。「教科日本語」のレポートは、切り口や展開がさまざまで、それぞれの作品に面白さがあります。技術室には書写(毛筆」の作品を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展にようこそ 3

 1年生の階では、河口湖移動教室で作った押し花の定規とバードコールがきれいに並んでいます。廊下には、国語の時間で取り組んだ、自分が決めた「今年の漢字」と、1年間の学習の足跡がわかるノートが展示してあります。英語の展示があるのは1年生のみで、グリーティングカードを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展にようこそ 2

 正面玄関脇にある、華道部の展示会場に入ると、高さ2mほどある合同花が迎えてくれます。生花だけでなく、クリスマスリースなども飾られています。美術部員が制作したポスターや「花」をテーマにした作品は、美術室で展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展にようこそ 1

 美術室に入ると、カラフルな作品が目に飛び込んできます。1年生が紙粘土で作った本物そっくりの野菜や果物などです。その奥には3年生の自画像があります。名前を見なくても、誰の自画像かがわかる力作ぞろいです。家庭科室に展示してある2年生のブックカバーは、自分のイニシャルが縫い付けてある、実用的なオリジナル作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんについての学習

 3年生は、がんについての学習を学年合同で行いました。講師は、関東中央病院の緩和ケア認定看護師の方です。3年生が、しっかりとした考えをもてることに驚いたと、感想を言われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷区立中学校百人一首大会

 3月2日(土)、教育センターで世田谷区立中学校百人一首大会がありました。本校の代表は1年生男子2名です。予選リーグでは2年生相手に善戦し、2試合目では1年生同士の対戦に勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生合同の道徳

画像1 画像1
 今日は都立高校学力検査日につき、3年生は6校時に体育館で合同の道徳をしました。 「二通の手紙」という有名な読み物から、登場人物の気持ちについて話し合う中で、きまりの意義について理解し、規律を大切にして生活しようとする心情について学びました。実は3年生にとって、この教材は2回目。1年生の時の自分と今の自分との成長を感じることもねらいとしました。

もしも始業前に大地震が起こったら・・・

 2月の避難訓練は、登校中に大地震が起こったら・・・という想定で行いました。校舎から避難する生徒、かばんを持ったまま道路からそのまま校庭に集まる生徒と、それぞれです。今後も多様なケースで訓練を実施し、実践力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 新入生保護者説明会を2月12日(火)に行いました。本校教員からの説明だけでなく、学校支援コーディネーター、PTA会長からも、それぞれの説明がありました。入学式は、4月9日(火)10時からです。

道徳授業地区公開講座

 2月9日(土)に、道徳授業地区公開講座を行いました。1年生は「社会連帯の自覚」、2年生は「社会参画・公共の精神」、3年生は「公正で責任ある働き方」についての授業を公開しました。公開授業後は、意見交換会を行い、4月から始まる「特別の教科道徳」についての説明も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(土)第13回「14歳の成人式」 富士中生大活躍

 2月3日(土)第13回「14歳の成人式」が世田谷区民会館ホールで開催されました。本校生徒会会長と副会長はそれぞれ総合司会や開会宣言を務めた他、3ブロックの発表でも富士中での実践を堂々と報告し、リーダーとしての職責を果たすことができました。また、会場に集まった多くの1年生の参加態度も非常に立派でした。「言われて嬉しかった言葉」について発表をした他ブロックの生徒からの突然の場内インタビューに、『ありがとう。です!』と即座に答えたTさん。とっても爽やかでした。
 ますます魅力的な富士中となるよう、リーダーとフォロアーの活躍を一層期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回東京駅伝

 2月3日(日)都立武蔵野の森公園特設周回コースで、第10回中学生「東京駅伝」が行われました。本校からは女子1名が代表選手となり、チーム世田谷の一員として、襷をつなぎました。やや気温の高いコンディションでしたが、力走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強中

 今週は教員の研修が続きました。1月28日(月)、3年生の理科の授業で、東京都の授業力向上のための研究授業を行いました。30日(水)は、1年生全クラスで「教科 日本語」の授業を公開し、31日(木)は、来年度に向けて、「特別の教科 道徳」の評価について、校内研修会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 調理実習

 1年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。献立はハンバーグとにんじんのバター煮です。中学校に入ってから初めての調理実習を、いつもと違い2時間続きの授業で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蓄えた力を活かして

 区作品展が世田谷美術館で開かれ、美術、技術・家庭、国語(書写)の授業で取り組んだ代表作品が展示されました。どれも個性あふれる力作です。1月19日(土)は、本区の第1回ビブリオバトル本選会が行われ、代表生徒が堂々と発表をしました。言葉を丁寧に使ったよい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に伝える力

 今年度のオリ・パラ教育の一環として、日本を代表する同時通訳者、長井 鞠子さんに講演していただきました。長井さんは東京オリンピック招致の際のプレゼンテーションスタッフの一人で、日本・東京の魅力を世界にアピールした影の立役者です。「世界に伝える力」について、わかりやすく話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019の富士中

 富士中の3学期がスタートしました。9日(水)からは、保護者や地域の方も参加して、あいさつ運動が始まりました。初日に各教室で書き初めを貼り、3学期の始めにふさわしい教室になりました。12月に整備が終わった校庭では、昼休みに久しぶりに生徒たちが楽しそうに走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が終わりました。

 12月25日は、2学期最後の登校日です。4校時は、各クラスとも学活で、通知表を受け取ったり、冬休みの生活について説明があったりしました。5校時は体育館で終業式を行い、その後は文化部の3年生からの活動報告と2年生代表からの感謝と決意の表明がありました。生徒たちは、明日から13日間の冬休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年を迎える前に

 2学期も、残すところあと1日となりました。今週は1年生の落ち葉掃きで始まり、全校の大掃除で終わりました。3連休が過ぎれば、終業式。そして今年の終わりまで1週間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷子ども駅伝

 第8回世田谷子ども駅伝大会が、寒風吹きつける中、12月16日に二子玉川緑地運動場の特設コースで行われました。富士の学び舎では男女各2チームの計4チームが参加し、小学生と中学生が、思いを込めた襷をつなぎ、どのチームも力いっぱいのレースを繰り広げました。女子の部では、せせらぎBチームが6位入賞を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

給食献立

給食だより