2日目スタート

画像1 画像1
美味しい朝食をしっかり食べ、2日目のスキー・スノーボード教室スタート。みんな元気です。いってきます。

スキー教室

画像1 画像1
講習スタートです。皆さんワクワクしながら体操しています。

12月21日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
ココアパン
タンドリーチキン
コーンサラダ
ポトフ
フルーツゼリー
牛乳

<主な食材・産地>
鶏肉    岩手・宮崎
豚肉    茨城
にんにく  青森
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
白菜    東京
きゅうり  埼玉
にんじん  千葉
じゃがいも 北海道
キャベツ  東京
セロリー  福岡
パセリ   千葉
牛乳    北海道他

クリスマスライブ

画像1 画像1
 12月20日(木)昼休みに体育館にてダンス部によるクリスマスライブが開催されました。全学年のほとんどが体育館に集まり、とても盛り上がりました。学芸発表会の舞台発表よりさらに上手になっていたという声も聞こえてきました。ダンス部のみなさん、素敵なクリスマスライブをありがとうございました。

12月20日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
ほうとう
キャベツのおかかあえ
ゆずのチーズケーキ
牛乳

<主な食材・産地>
豚肉    茨城
鶏卵    栃木
油揚げ   愛知・佐賀
にんじん  千葉
さといも  埼玉
かぼちゃ  鹿児島
しめじ   長野
白菜    茨城
ねぎ    千葉
こまつな  群馬
キャベツ  愛知
ゆず    東深沢中学校
牛乳    北海道他

12月19日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
ゆかりとじゃこのごはん
春巻き
きゅうりともやしのごま風味
中華風コーンスープ

<主な食材・産地>
米     秋田
豚肉    青森
豆腐    愛知・佐賀
鶏卵    栃木
じゃこ   国内
しょうが  高知
たけのこ(水煮)国内
にんじん  千葉
ねぎ    千葉
キャベツ  愛知
もやし   栃木
きゅうり  栃木
たまねぎ  北海道
こまつな  群馬
牛乳    北海道他

12月18日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
ひじきのふりかけ
五目卵焼き
キャベツとかぶののりあえ
みそ汁

<主な食材・産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
じゃこ   国内
鶏肉    岩手・宮崎
えび    インド・ベトナム
鶏卵    栃木
にんじん  千葉
たけのこ(水煮)国内
たまねぎ  北海道
万能ねぎ  福岡
キャベツ  東京
かぶ    東京
じゃがいも 北海道
えのきたけ 群馬
牛乳    北海道他

12月17日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
カレーピラフ
ポテトスープ
しょうゆフレンチサラダ
みかん
牛乳

<主な食材・産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
にんにく  青森
しょうが  高知
にんじん  千葉
たまねぎ  北海道
じゃがいも 北海道
パセリ   香川
小松菜   群馬
キャベツ  神奈川
みかん   福岡
牛乳    北海道他

第8回世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
 12月16日(日)世田谷区立二子玉川緑地運動場にて第8回世田谷子ども駅伝が行われました。東深沢中学校からは100名を超える生徒が参加し、男子はサッカー部が第3位、個人で2年生男子が第5位に入賞しました。、女子はバスケットボール部が第6位に入賞しました。各部活動での子ども駅伝に向けた練習の成果を発揮することができました。

起震車体験

画像1 画像1
今日14日の避難訓練は地震を想定して行われました。3年生は起震車で震度7を体験しました。2011年3月11日の東日本大震災時、現在の中学生は小学校低学年か幼稚園・保育園に通っていました。恐ろしい体験は記憶から薄れていっています。自然災害の恐ろしさを思い出し、今度は守られる側から守る側へ。起きてほしくはないけれど、「いざ」という時に、誰かの支えになってほしいと思いました。

12月14日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
豚肉と昆布のごはん
わかさぎのからあげ
かぶのごま酢あえ
いわしのつみれ汁
牛乳

<主な食材・産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    北海道
わかさぎ  北海道
いわし   鹿児島
鶏卵    栃木
こんにゃく 群馬
にんじん  千葉
かぶ    東京
小松菜   東京
しょうが  高知
ねぎ    東京
だいこん  千葉
白菜    東京
牛乳    北海道他

12月13日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
豆腐の五目炒め
春雨サラダ
早香
牛乳

<主な食材・産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    北海道
えび    インド・ベトナム
豆腐    愛知・佐賀
にんにく  青森
しょうが  高知
にんじん  千葉
ねぎ    千葉
もやし   栃木
きゅうり  埼玉
たまねぎ  北海道
早香    熊本
牛乳    北海道他

ハナミズキ

画像1 画像1 画像2 画像2
都立園芸高校からハナミズキの苗をいただきました。1915年(大正4年)、日本がアメリカにサクラの苗木を送った返礼に、ハナミズキが届きました。いただいた苗はそのDNAを受け継いでいます。まだか弱いハナミズキですが、大切に育てていきたいと思います。

12月12日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
きなこあげパン
辣白菜
肉団子と春雨のスープ
牛乳

<主な食材・産地>
豚肉    北海道
鶏卵    栃木
白菜    茨城
だいこん  千葉
にんじん  千葉
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
もやし   栃木
ねぎ    千葉
チンゲンツァイ 茨城
牛乳    北海道他

12月11日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
スパゲティソイミートソース
ごまドレサラダ
ラ・フランス
牛乳

<主な食材・産地>
豚肉    鹿児島
大豆    北海道
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
セロリー  福岡
にんじん  千葉
パセリ   茨城
もやし   栃木
こまつな  東京
ラ・フランス 長野
牛乳    北海道他

12月10日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
タラの甘酢あんかけ
ピリカラこんにゃく
呉汁
牛乳

<主な食材・産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
スケソウダラ 北海道
鶏肉    岩手・宮崎
油揚げ   愛知・佐賀
大豆    北海道
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
ピーマン  茨城
こんにゃく 群馬
だいこん  千葉
ごぼう   青森
さといも  埼玉
ねぎ    千葉
牛乳    北海道他

地域とボッチャで交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日8日(土)に、本校で「第2回総合型地域スポーツ・文化クラブ交流戦 ボッチャ大会」が行われました。ゲストとしてI組も参加しました。白熱したゲーム展開に時折歓声や拍手が体育館に響きます。大勢の大人に囲まれて緊張気味だったI組は後半は本領発揮。ナイスショットで会場をわかせました。地域とのつながりの温かさを感じました。

12月7日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
セサミトースト
シーフードシチュー
アーモンド入りフレンチサラダ
牛乳

<主な食材・産地>
鮭     北海道
えび    インド・ベトナム
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
じゃがいも 北海道
パセリ   茨城
キャベツ  東京
きゅうり  埼玉
牛乳    北海道他

12月6日の献立 食材・産地

画像1 画像1
せたがやそだち給食
<献立>
大根カレー
バジルポテトサラダ
スイートスプリング
牛乳

<主な食材・産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
豚肉    宮崎
しょうが  高知
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
セロリー  愛知
にんじん  千葉
だいこん  世田谷
りんご   長野
じゃがいも 北海道
きゅうり  埼玉
スイートスプリング 宮崎
牛乳    北海道他

12月5日の献立 食材・産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
アジフライ
わかめサラダ
ほうれんそうのすまし汁
牛乳

<主な食材・産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
アジ    長崎
鶏卵    栃木
豆腐    愛知・佐賀
白菜    茨城
もやし   栃木
きゅうり  埼玉
にんじん  千葉
だいこん  千葉
ほうれんそう 埼玉
ねぎ    千葉
牛乳    北海道他
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31