世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

4年生 音楽の学習 (10/29)

 29日(月)の4時間目、4年2組は音楽の時間でした。題材名「ゆかいな船長」のリコーダーの練習をしていました。となりの人と練習をしたり、みんなで教え合ったりしながら最後は全員で合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (10/29)

 29日(月)の4時間目、3年2組は体育の時間でした。短なわとびの練習をしていました。29日から短なわ月間が始まっているので、様々なとび方に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (10/29)

 29日(月)の4時間目、1年3組は体育の時間でした。校庭で「ボール投げ遊び」に挑戦していました。一人1個ずつボールを持ち、目標物に向かって力いっぱい投げることができました。急に気温が上がり、汗をかきながら教室にもどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 音楽の学習 (10/29)

 29日(月)の4時間目、ひかり学級の低学年の子どもたちは音楽の時間でした。一人ずつ打楽器を手にしてリズム打ちの練習をしたり、けんばんハーモニカで「聖者の行進」の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわ朝会 (10/29)

 29日(月)の朝は、校庭で短なわ朝会を行いました。本校ではなわとび月間がスタートしました。運動委員会の5・6年生が前に立ち、手本を示しました。そのため、運動委員は先週までに朝練習を行ってきました。本番では練習の成果を出し、堂々とした態度で臨んでいました。全校の子どもたちの取り組みがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日の給食

(今日の献立)
 ・けんちんうどん
 ・豆腐ナゲット
 ・野菜ののり和え
 ・りんご
 ・牛乳

 今日の「けんちんうどん」は、だいこんやごぼう、こんにゃく、鶏肉などを使い、具だくさんに仕上げました。野菜とお肉のだしがよくでていて、体がほっと温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスクラブ 「蘆花まつり」出演 (10/28)

 好天に恵まれた日曜日、本校のダンスクラブのメンバーが、第6回烏山地域「蘆花まつり」で、日頃の練習の成果を発表しました。出演前は緊張で言葉数の少なかった面々も、舞台上で気持ち良く踊れたようで、ステージを降りると「うまく踊れたよ!」「ホッとした!!」と笑顔になっていました。次のお披露目は、来年1月の「新年親子まつり」とのことです。さらに腕を磨いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団土曜日練習 (10/27)

 27日(土)午前8時30分からの2時間、合唱団の土曜練習がありました。12月にある「世田谷区小学校合唱交歓会」に向けての練習が始まっています。日本の歌を言葉を大切にしながら歌う練習をしました。最後は、「船長さんの命令」ゲームをして楽しく終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (10/26)

 26日(金)の4時間目、2年3組は音楽の時間でした。日本の音楽の学習として「和だいこ」のリズム打ちをしていました。全体で練習した後グループに分かれ、声をかけ合いながら何度も練習をしました。最後に「ハッ」と声をそろえるところがとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (10/26)

 26日(金)の4時間目、3年1組は図書室で読書をしました。国語の学習の一つです。読みたい本を探して、静かに読む姿がありました。図書室にはウッドデッキがあり、そこで本を読む人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の学習 (10/26)

 26日(金)の2時間目、1年1組は道徳の時間でした。「どうぶつふれあいひろば」の話を読んで、初めてうさぎをだっこした女の子の気持ちを考えていました。手を挙げて指名されると「はい」と元気な返事をしサッと立って自分の考えを発表する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (10/26)

 26日(金)の2時間目、2年5組は生活科の時間でした。自分たちが育てている野菜の観察をしていました。グループごとに集まり、「たくさん芽が出てる。」と言いながら喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (10/26)

 26日(金)の1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「トントンつないで」と題した作品づくりに取り組んでいました。木材をつなぎ終わった人から、アクリル絵の具で色付けに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (10/26)

 26日(金)の1・2時間目、5年3組は家庭科の時間でした。オリジナルクッションの仕上げに取り組んでいました。綿つめが終わった人から最後の一辺を閉じ始めました。やや前かがみになりながら集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (10/26)

 26日(金)の1時間目、4年4組は体育の時間でした。ハードル走に取り組んでいました。子どもたちは、毎回同じ足でふみ切ることを意識しながら走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

(今日の献立)
 ・ポークカレーライス
 ・手作り福神漬け
 ・白菜とりんごのサラダ
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳

 今日はこれから旬を迎える白菜とりんごを使ってサラダを作りました。りんごは皮つきのまま使ったので、見た目も華やかに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作の学習 (10/25)

 25日(木)の3・4時間目、5年1組は図画工作の時間でした。展覧会に出品予定の立体作品つくりに取り組んでいました。数種類の針金を使い、形を作っていました。室内に糸を張り、ぶら下げてみることもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (10/25)

 25日(木)の3時間目、3年4組は理科の時間でした。単元名「光で遊ぼう」の学習をしていました。一人1枚鏡を持って体育倉庫のかべに光を当てていました。鏡の操作に慣れてくると友達の光と合わせてみるなど、活動の幅が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・みそ汁
 ・小あじのガーリック揚げ
 ・野菜のゆかり和え
 ・じゃがおかか
 ・牛乳

 和食の基本的な献立は、ごはんと汁物に主菜、副菜を加えた「一汁二菜」です。ここにさらに副菜を追加した献立を「一汁三菜」といいます。これらは、栄養バランスがととのった理想的な献立といわれており、給食も毎日意識して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽の学習 (10/24)

 24日(水)の4時間目、3年5組は音楽の時間でした。「あの空にように」「トレロカモミロ」の歌を歌ってから、リコーダーの練習をしました。シ、ラ、ソの3音が入った曲を3曲吹きました。指使いが正しくでき、音がそろって聞こえました。最後に、「ゆかいな木きん」の合奏をしました。担当する楽器の練習をしてから、みんなで合わせました。リズムに合わせ上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

学校評価

PTA