4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

全校朝礼がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長講話と区陸上競技大会、陸上部の表彰です。

本日は、全校朝礼がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年朝礼の予定でしたが、表彰のために、全校での朝礼を行いました。合唱コンクールのポスター賞とソフトテニスの表彰です。

がやがや村まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日・日曜日 池尻児童館主催の「がやがや村まつり」に三宿中の吹奏楽部が参加しました。

大迫傑選手がやってくる 陸上クリニック  in  SETAGAYA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日・日曜日の午前中に「大迫傑選手がやってくる 陸上クリニック  in  SETAGAYA」が本校を会場に開催され、多くの参加者がありました。 

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進路説明会のようす。

3年生の午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業風景です。

授業の様子 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科と国語。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区の方がお見えになったので、一緒に回った時のスナップです。

英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業です。少しづつ力がついてきました。新たなノートを購入します。その指示がありました。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、物化生地の地、地学の授業です。岩石の観察を行っています。一人ひとりで岩石のキットを見ながら、岩石の種類の違いについて学習しています。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業です。分野ごとに物化生地と略していうことがあります。物は物理、化は化学、生は生物、地は地学です。このクラスでは、化学を学習しています。

落ち葉掃きボランティア 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三宿中は敷地が広いのです。みんなで分かれて清掃をしました。PTAの方も参加して下さいました。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち葉掃きボランティアの1回目、今日は1年生です。とても多数の生徒が集まってくれました。落ち葉掃きだけではなく、草取りやビオトープの周りの清掃もやりました。 

数学 少人数の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業、図形(幾何)の「合同」の授業の導入です。

3年 社会・公民的分野

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、2クラスで公民的分野の授業でした。ひとつは、経済で「貨幣」について、もうひとつは、憲法で「自由権」についての授業です。もうひとつのクラスは英語の授業でした。

続いて、体育の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降ってきたので、体育館での授業です。今、陸上競技の単元なのですが、体育館なので、教員は、スタートの練習に特化した授業を行います。場所のハンディをうまく切り抜けて、きちんとカリキュラムをこなしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会・舞台の部も終わり、2学期の期末考査まで、あと三週間です。先生方も、大きな行事を終えて、涼しくなってきたところで、授業のかき入れ時を迎えました。まずは、理科の授業から。本日は、イカの解剖です。イカは、内臓がとても分かりやすい生き物なので、解剖に適しているようで、中学校では最近解剖の定番です。

避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会は、どの発表もとても素晴らしいものでした。どの学級も、団体も力を振り絞ってくれました。 しかし、災害はいつ起こるか分かりません。今日は、朝から地震を想定した避難訓練を実施しました。給食室からの火災を想定して行いました。臨機応変にバックネット側に並ぶことができました。 

閉会式 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌に続いて、閉式の言葉です。これで、学芸発表会 舞台の部を終わります。本日は保護者、地域の皆さん、そして講評にもあったように、この学芸発表会に関わってくださった全ての方に、素晴らしい発表会をありがとうございました、と言うことばでしめたいと思います。

講評です。

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科に続いて学校長です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31