6/12(火)川場移動教室 2日目 9

あっという間に捕まえる人、ごわごわと触る人、最後まで触れずに友達とともに写真を撮って貰う人、様々です。
この後、大きな入れ物に入れ蓋をして蒸し焼きにします。マスをさばくところから蒸し焼きにする様子も見せていただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(火)川場移動教室 2日目 8

楽しみにしていたマスつかみが始まりました。
雨が降り水が冷たいのですが、何のそのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(火)川場移動教室 2日目 7

ヒルに悩まされた山道を下りて車道を歩きます。ヒルがたくさん出ると言われているところを避けて回り道をして下りてきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(火)川場移動教室 2日目 6

今回のハイキングの最大の難関の下り坂です。昨日の雨で滑るので慎重に1人ずつ降りていきます。写真だと分からないかもしれませんが、かなり急な坂です。無事に全員下山できてよかったです。
もう一つラッキーだったことは、銀竜草を見ることができたことです。銀竜草は、色素がなく日のささないところに咲くつつじ科の植物です。透明な花や葉のようですが、白く見えます。この花を見た人が何人かいました。とてもラッキーでしたね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(火)川場移動教室 2日目 5

爆竹を鳴らし、山の神様にこれから山へ入るということを知らせるとともに、登山の安全を願います。
熊よけのためということもありますが、思えば山の住人は様々な動物たちです。山に入らせていただいているのは人間です。そのことも忘れずに、登山をしなければならないと改めて思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(火)川場移動教室 2日目 4

21世紀の森ハイキングに出発しました。変わりやすい天気で雨が降る可能性があるため、残念ながらオリエンテーリングではなく、行動班で、並んで歩くことに変更しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 2日目 3

ハイキングに出発する前にクラス毎にパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(火)川場移動教室 2日目 2

食事係が手際よく朝食の準備をします。補助員さんの指示により無駄のない動きです。おかげですぐに準備が整い、朝食をいただくことができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 2日目

川場移動教室2日目を迎えました。熱がある人もなくみんな元気です。
昨夜は早目に静かになり、朝も目覚めても静かにしている人が多かったようです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 1日目 14

お風呂の後には夜食のバナナをいただきました。早い夕飯だったので、ちょうどいい感じです。甘くて味が濃い美味しいバナナでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 1日目 13

盛り上がったキャンプハァイヤーも終わりが近付きました。
補助員さんたちが火を星の形にしてくださいました。また帰り道には素敵なハァイヤーロードも現れました。
最後に残ったレク係が通ってみると、とてもロマンチックです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 1日目 12

いよいよ楽しみにしていたキャンプハァイヤーです。外でできることになり本当によかったです!
レク係さんのしきりがよく、楽しく進みます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(月)川場移動教室 1日目 11

チームワークよく作ったカレーは、とても美味しかったです!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 1日目 10

補助員さんたちが野外活動がお得意な人が多くやり方の説明や指示が早く、とてもスムーズでした。そのため今年は早めに「いただきます」をすることができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(月)川場移動教室 1日目 9

グループ毎に作り始めました。じゃがいもの皮をピューラーでむいたり、にんじんを切ったりと、得意な人がいると、とても速く進んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(月)川場移動教室 1日目 8

飯ごう炊さんが始まりました。火の起こし方、お米の研ぎ方、カレーの作り方の説明を聞いてから、グループ毎に始めます。みんな気合い充分です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(月)川場移動教室 1日目 7

女子部屋は、整頓も整いとても平和です。さて、男子部屋は、というと、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(月)川場移動教室 1日目 6

飯ごう炊さんまでは、それぞれの部屋で思い思いに過ごします。とても楽しそうなひとときです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(月)川場移動教室 1日目5

川場の里山入門は、雨バージョンで行いました。里山とは何かから始まり、植物の詳しい説明をいただき、古民家の中を見せていただきと盛りだくさんで雨バージョンとはいえ、とても充実していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(月)川場移動教室 1日目4

昼食は、食堂でいただきました。保護者の方が心を込めてつくってくれたお弁当を美味しくいただきました。
その後は避難訓練です。きちんと静かに並べました。日頃の成果がいろいろなところに現れています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

キャリア教育