瀬田小学校のホームページにようこそ!

全校朝会

10月15日(月)
校長先生からの講話では、「自分のことは自分でする」という内容のお話しがありました。
10月の生活目標は「あいさつ」です。週番の先生があいさつの劇をして、登下校だけでなく、お昼などでもあいさつをしていこう、と伝えました。

学校公開期間

画像1 画像1
10月11日(木)〜15日(月)
学校公開期間となります。
A昇降口にて、受付を済ませてから校舎へお入りください。
よろしくお願いいたします。

瀬田フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(金)
瀬田フェスティバルが開催されました。
どの学級もにぎわい、楽しそうにお店巡りをしていました。

瀬田フェスティバル集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(木)
瀬田フェスティバルの各お店の集会がありました。
それぞれの学級で趣向を凝らした紹介がされていました。

3年 総合的な学習の時間「多摩川体験」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、たくさんの多摩川に住む生き物にふれ合いました。
これらの体験は、総合的な学習の時間に生かしていきます。

3年 総合的な学習の時間「多摩川体験」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、多摩川の兵庫島公園に行ってきました。
あいにく雲空で雨もふりそうな天気でしたが、無事、虫取りや川遊びを楽しんできました。

川場移動教室3日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
村めぐりをしています。途中でりんご狩りをしました。

川場移動教室3日目(1)

画像1 画像1
3日目の朝の様子です。

川場移動教室2日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーを囲んで、ダンスをしました。

川場移動教室2日目(4)

画像1 画像1
山登り頂上の様子です。

川場移動教室2日目(3)

画像1 画像1
山登りの様子です。

川場移動教室2日目(2)

画像1 画像1
これから山に登ります。

川場移動教室 2日目(1)

画像1 画像1
朝会が始まりました。

川場移動教室 1日目

画像1 画像1
箸作り体験をしています。

川場移動教室「出発」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水)
出発式を終え、7時15分に無事出発しました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に「65周年の横断幕」が飾られました。そこで、校長先生から「切磋琢磨」のお話がありました。
そのあとに、養護教諭の教育実習生が一か月の実習を終了させ、お別れのことばを述べました。
看護当番からは、あいさつが相手に安心を与えるものとして、実際に先生が手本を見せました。

おやじの会・親瀬会 周年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(土)
おやじの会は20周年、親瀬会は15周年を迎えました。
学校を縁の下で支えていただいている皆さん、おめでとうございます。

3年 社会「スーパーマーケット見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(金)
3年生は、社会科として、スーパーマーケットに見学に行きました。
子どもたちは、お店の人にインタビューをしたり、売り場の様子を見学したりして、スーパーマーケットにお客さんが来るヒミツを調べていました。

4年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(金)
4年生がバスで昭和記念公園まで遠足に行きました。
雨の多い今週でしたが、今日は遠足日和となって子どもたちは元気に遊び、楽しんでいました。

オリンピック・パラリンピック教育(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その後には、練習方法を実践しました。
早く走るには、姿勢が重要であることを教えてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年