「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

産地 12月7日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのみぞれだれ、花野菜のごまじょうゆ和え、里芋のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さば      ノルウェー
里芋      東京都(世田谷区)
ブロッコリー  埼玉県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
しょうが    高知県
大根      千葉県
カリフラワー  神奈川県
キャベツ    東京都
ねぎ      千葉県

12月10日(月)今週の朝礼

画像1 画像1
学期末も近づいたせいか、ここしばらく学校での子どもたちの生活に落ち着きがないと、校長先生からお話がありました。
廊下や階段を走らない、昇降口に飛び込まない、教室等で追いかけっこをしないなどです。
また、交通安全について意識を高めるように注意がありました。
横断歩道は余裕を持って渡ること。そして少し遠回りでも、大きな道路は歩道橋を使いましょう。

12月7日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童で一緒に遊ぶと、体育館も校庭も手狭だというので、今日は集会委員さんが二つのゲームを用意してくれました。
1〜3年生は校庭で「宝探し」。小さなトレジャーハンターが、校庭の隅々まで見て回っていました。
4〜6年生は体育館で「人間ちえのわ」。グループで輪になった後、みんなで絡まって、代表児童が絡まりを解きます。
集会委員の皆さん、お疲れ様でした。

産地 12月6日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、れんこんのつくね焼き、キャベツのお浸し、冬野菜のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鶏肉      青森県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
しょうが    高知県
しいたけ    国内
れんこん    茨城県
ねぎ      東京都(世田谷区)
キャベツ    東京都(西東京市)
もやし     栃木県
白菜      東京都(世田谷区)

給食産地 12月5日(水)

画像1 画像1
献立 ガーリックトースト、ハンガリー風シチュー、コーンサラダ、牛乳

<給食産地>
食パン      国産小麦
豚肉       青森県
じゃが芋     北海道
パセリ      茨城県
にんじん     千葉県
赤ピーマン    高知県
トマト      国内
にんにく     青森県
セロリー     愛知県
玉ねぎ      北海道
マッシュルーム  岡山県
キャベツ     東京都(西東京市)
とうもろこし   北海道

12月5日(水)5年生 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では国語の「読むこと」の指導を通して「深い学びにつながる授業づくり」を研究しています。今日は5年生の教室で「大造じいさんとガン」を教材に、研究授業が行われました。
授業後は会議室で講師の先生を囲んで協議会と講評が行われました。

12月5日(水)煙中訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校後すぐを想定して避難訓練があり、避難後は煙中訓練が行われました。
火災で発生する煙は、毒性があるだけでなく、非常に高温になります。
火災で亡くなる方の8割が、この高温のガスに気管支を焼かれたり、煙で感覚が麻痺して逃げられなくなるそうです。

児童は口をカバーし、体を低くして、壁から手を離さずに煙の中を避難する体験をしました。

給食産地 12月4日(火)

画像1 画像1
献立 大根葉ご飯、じゃが芋のそぼろ煮、大根のゆかりかけ、みかん、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
大根      東京都(世田谷区)
にんじん    千葉県
しょうが    高知県
こんにゃく   群馬県
玉ねぎ     北海道
きゅうり    群馬県
みかん     静岡県

給食産地 12月3日(月)

画像1 画像1
献立 わかめご飯、はたはたのから揚げ、もやしと小松菜のお浸し、きりたんぽ汁、牛乳

<給食産地>
米       秋田県
鶏肉      青森県
はたはた    鳥取県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    千葉県
せり      茨城県
もやし     栃木県
ごぼう     青森県
しいたけ    国内
ねぎ      茨城県

12月3日(月)今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みを利用して、絵はがきコンクールに応募した児童が、姉妹でそれぞれ会長賞と税務署長賞を受賞。賞状を授与されました。
また校長先生からはいじめについてと、風邪やインフルエンザの注意喚起。生活指導の先生からは12月の生活目標と二学期の振り返りについてお話がありました。


11月30日(金)せたがやそだち給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、世田谷で生産された食材を使った「せたがやそだち給食」です。
今回は喜多見で作っている「大蔵大根」がゴロッと入った「ダイコンカレー」がメインディッシュ。全長1メートルほどの大きな大根で、同じ世田谷育ちの立派な青首大根ですら、小さく見えます。

現在、5年生は社会科で流通について学んでいます。
大根を作った農家の方やJAの職員さん、食材を運んでくれる業者さん、給食を作ってくれる調理員さんに来ていただき、様々なお話を伺いながら、一緒に給食を食べました。
皆様、お忙しい中ありがとうございました。

なお、給食や子どもたちの質問の様子を、地元FM局が取材。エフエム世田谷の「世田谷通信 世田谷情報セレクト」という番組で放送されるそうです。
楽しみですね。

給食産地 11月30日(金)

画像1 画像1
献立 大根カレーライス、パリパリポテトのサラダ、みかん、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    北海道
トマト     国内
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリー    静岡県
玉ねぎ     北海道
大蔵大根    東京都(世田谷区)
キャベツ    千葉県
みかん     静岡県

給食産地 11月29日(木)

画像1 画像1
献立 吹き寄せおこわ、さんまの塩焼き、小松菜のお浸し、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳
※4年生以上は、筒切りのさんまを塩焼きにしました。

<給食産地>
米       千葉県
もち米     千葉県
鶏肉      青森県
さんま     三陸
わかめ     北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    千葉県
しいたけ    国内
しめじ     長野県
白菜      茨城県
玉ねぎ     北海道

給食産地 11月28日(水)

画像1 画像1
献立 パエリア、野菜スープ、ガーリックサラダ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鶏肉      青森県
いか      青森県
えび      ベトナム
ベーコン    国内
じゃが芋    北海道
トマト     国内
にんじん    北海道
赤ピーマン   千葉県
ピーマン    茨城県
にんにく    青森県
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山県
かぶ      千葉県
キャベツ    千葉県
きゅうり    宮崎県

給食産地 11月27日(火)

画像1 画像1
献立 きのこのトマトソーススパゲッティ、ごま入り粉ふき芋、コールスローサラダ、牛乳

<給食産地>
ベーコン    国内
じゃが芋    北海道
トマト     国内
にんじん    北海道
しょうが    高知県
にんにく    青森県
玉ねぎ     北海道
しめじ     長野県
エリンギ    新潟県
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    千葉県


給食産地 11月21日(水)

画像1 画像1
献立 ミルクパン、チリコンカン、ゆで野菜のドレッシングかけ、おかしな目玉焼き、牛乳

<給食産地>
ベーコン    国内
豚肉      青森県
白いんげん豆  北海道
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
トマト     国内
にんにく    青森県
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
セロリー    愛知県
キャベツ    東京都(西東京市)
とうもろこし  北海道
黄桃      山形県

11月28日(水)北斗の学び舎 合同研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北沢中学の先生が来校し、小学校の国語・算数・理科・社会の授業を見学されました。
授業見学後は、合同研究会・合同学校協議会が開かれ、同じ学び舎として意見交換などが行われました。

11月26日(月)今週の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、先日の北沢まつりで行われた綱引き大会で、優勝など入賞したチームのみんなに表彰が行われました。
校長先生からは「このような地域の催しに、皆さんがどんどん参加していることを、大変うれしく思います」とお話しがありました。
みんなおめでとう!

給食産地 11月26日(月)

画像1 画像1
献立 赤飯、鶏肉の照り焼き、れんこんサラダ、さつま芋のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
もち米     千葉県
ささげ     香川県
鶏肉      青森県
さつま芋    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
しょうが    高知県
キャベツ    茨城県
きゅうり    宮崎県
れんこん    茨城県
とうもろこし  北海道
玉ねぎ     北海道

給食産地 11月22日(木)

画像1 画像1
献立 梅茶漬け、さばの塩こうじ焼き、小松菜のごまじょうゆ和え、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さば      ノルウェー
のり      千葉県
万能ねぎ    茨城県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    北海道
梅       国内
白菜      茨城県
もやし     栃木県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31