多聞小学校の様子をお伝えしています。

10/3 3年生道徳授業−1

今日は3年生の道徳授業の様子を紹介します。担任の先生に読んでもらう教材を聞きながら、メモをとりながら、様々な思いを聴き取り考えます。静まりかえった教室から、次は一転、意見の交流です。友だちの意見を温かく聞き、自分の考えと照らし合わせ、さらに深く考える。学習のスタイルがしっかり身についていることがすばらしいと思いながら、授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 3年生道徳授業−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中には、一人一人のがんばりを認めてもらえるコーナーがたくさんありました。クラスが一つになって、互いのことを思いやりながら学習している様子が伝わります。

10/3 ウェンズデータイム−1

今朝は、ウェンズデータイムでした。多聞小学校では、友だちと関わり合い、楽しく運動する態度をはぐくむことを目的として、毎週水曜日の15分間、様々な体育的活動に取り組んでいます。縦割り班ごとに14か所の活動場所を、順番にローテーションします。異学年の友だちとも運動し、互いにアドバイスをしたり、見合ったりすることで、新たにできるようになり笑顔になる様子がたくさん見られます。写真は、バンブーダンス、ケンパの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ウェンズデータイム−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2人縄とびを上手に何回も跳ぶ6年生、下級生のボールキャッチを見守る6年生、バトンをつなぐために全力で走る様子です。

10/2 後期委員会第1回目

今日から、後期委員会が始まりました、多聞小学校の委員会は、6年生が1年、5年生が半年の任期です。後期委員会は5年生の新しいメンバーを加えスタートしました。今日は5年生の副委員長を決めたり、6年生が5年生に仕事を教えたり、半年の活動計画を立てたりと意欲的に活動できました。写真は、代表委員会、栽培委員会、放送委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 昨日の都民の日

台風一過の昨日、「都民の日」で学校は休みでしたが、主事さん方は、出勤して、校舎内にワックスをかけてくださいました。夏休みから、計画的に、これで全校舎内完了です。一日を気持ちよく過ごせるようにという主事さんの気持ちがありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その62

到着式も立派に終えて三日間の移動教室が終わりました。
目的を達成して、100点満点の三日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その61

最後のバスレクも盛り上がってます。お別れが寂しくなるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その60

最後の食事を田園プラザでとっています。あとは、バスレクを楽しんで帰るだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その59

もいだリンゴを持って、クラス写真を撮りました。
お土産でお家に持ち帰ります。ご家族はお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その58

もぎ方を教わって、大切な一つをしっかり選んで慎重にもぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その57

村めぐりの楽しみ。りんご園に着き、りんごとジュースをいただきました。
新鮮でとても美味しかったです。これから、りんごもぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その56

村めぐり、その2
ちょっとした、山登りをしました。わりと、達成感があったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その55

村めぐり、その1
列を崩さず、川場村をしっかり見ています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その54

閉校式で宿の方にお礼を伝え、村めぐりに出発します。
やっと、川場村に触れられます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その53

来た時よりも綺麗にして帰ろうとする、素敵な5年生たちです。部屋はもちろん、廊下や洗面所も念入りに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その52

素晴らしい!男子の宿泊棟の入り口の様子。3日目の朝会の後に、先生から何も言われず、自分たちで上履きを揃えることができるのは簡単なことではありません。
最後の食堂での食事も美味しくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28_川場移動教室_その51

3日目の朝を気持ちよく迎えました。好天に恵まれ、外での朝会。綺麗な空気、山の冷え込み、朝の山の音など、たくさんの普段と違うことを感じました。みんな元気にオンタイムで行動できてます!凄い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27_川場移動教室_その50

縄跳びチャンピオンの補助員さんから、お布団片付け講習会。これが終わると、移動教室が終わる寂しさを感じる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27_川場移動教室_その49

2日目夜のイベントは箸作り。個性あふれる箸が出来上がりました。持ち帰りを楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31