学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

巡回平和展

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から7日までの期間、世田谷区平和資料館のご協力により、2階多目的スペースにて巡回平和展を開催しています。
 第二次世界大戦前後の日本の様子をうかがい知ることのできる、貴重な資料が展示されています。

ロードレース大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2日金曜日にひかえたロードレース大会に向けて、多くの生徒が放課後の校庭で練習しています。
 走った分だけ日本地図のカードに色を付け、全国一周を目標に頑張りました。

選抜合唱

画像1 画像1
 10月25日(木)の朝、中町小学校の児童の皆さんに、3年生の選抜による合唱を披露しました。
 「青い鳥」「翼をください」の二曲でしたが、少しでも中町小学校の皆さんに歌の思いが伝わればと思います。

ロードレース練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週に控えたロードレース大会に向けて、放課後、多くの生徒が練習に参加し、汗を流しました。

学芸発表会(午後の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸発表会の午後の部は、今年の東京都吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部の演奏で始まりました。そして英語のスピーチ、各学年による学年行事のプレゼンテーション、生徒会本部役員による発表など、どの発表も工夫を凝らした発表でした。

学芸発表会(午前の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸発表会の午前の部は、合唱コンクールでした。どの学年、どのクラスも心を込めた歌声を響かせました。
 また、学年合唱、そして有志生徒による合唱も素晴らしいものでした。

平成30年度学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(土)、穏やかな天候に恵まれ、学芸発表会を迎えました。

学芸発表会入場について

 今週土曜日、10月20日に学芸発表会を開催いたします。この発表会への、生徒・保護者以外の方の入場について以下のようにいたします。ご協力をお願いいたします。

1 他校の中学生の入場
(1) 本校生徒の家族以外の生徒が、保護者等の同伴がない場合、入場できません。
(2) 保護者等が同伴した場合は、受付名簿に学校名・学年・名前を記入して入場してください。

2 卒業生(本校生徒の家族以外の高校生)の入場
(1) 保護者または在校生の保護者同伴の場合に限り、受付名簿に学校名・学年・名前を記入して入場してください。
(2)他の一般入場者と同じく、生徒席には立ち寄らず保護者席で鑑賞してください。
(3)教室等、体育館、昼食時の格技室以外の校舎には立ち入らないでください。

合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸発表会が近づき、どのクラス、学年もクラス合唱に熱が入り始め、校内はきれいな歌声であふれています。

国際理解

画像1 画像1
 同じく5日(金)、1年生はホンジュラスのアーティストをお招きし、絵画を通して中南米の文化を知る取り組みをしました。

音楽特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(金)、3年生は合唱曲「走る川」を作詞された金澤先生をお招きして、クラス毎に合唱のご指導をいただきました。一つ一つの言葉をしっかりと伝えることの大切さを学びました。

鎌倉校外学習発表

画像1 画像1
 10月始め、2年生は鎌倉の校外学習で体験したことをまとめた発表を、ポスターセッションで行いました。
 どの班もよく調べ、よくまとめていて、しっかりと発表しました。

世田谷区陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日は、世田谷区陸上競技大会が駒沢競技場で開催されました。この日のために放課後練習で汗を流してきた仲間たちと、精一杯力を出し切りました。

スケアードストレート

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日、交通安全を目的とした、スケアードストレートプログラムを体験しました。鍛え上げられたスタントマンの皆さんによる交通事故の再現には驚かされ、あらためて事故の恐ろしさを感じることができました。

部活動体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化部の体験風景です。

部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校説明会の後は部活動体験をもちました。運動部、文化部と様々ですが、どの部活動も部長を中心に生徒たちが、児童の皆さんをエスコートしました。

生徒会主催学校説明会

画像1 画像1
 9月27日(木)、中間考査の日の午後、中町小学校、玉川小学校児童の皆さんを招いての学校説明会を開きました。すべて生徒会本部役員の企画運営で、行い、後半の質問コーナーではたくさんの質問が出ていました。

生徒会本部役員選挙立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日のリハーサルに続き、金曜日の午後に生徒会本部役員選挙立会演説会を実施しました。どの候補者や応援の生徒も、落ち着いていて素晴らしいスピーチでした。
 選挙管理委員は、その後の開票作業まで一生懸命でした。

区陸練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 選挙のリハーサルと平行して、校庭ではこの日も世田谷区陸上大会の練習を行いました。

生徒会役員選挙立会演説会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(火)の放課後、この日は今週金曜日に行われる生徒会本部役員選挙立会演説会のリハーサルを行いました。候補者や応援の生徒が集まり、真剣な表情で取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11
(月)
都立2次入試
3/12
(火)
安全指導
校外学習(3年)
3/13
(水)
職員会議