現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

川場移動教室 入浴・就寝準備

部屋に戻ってから、クラスごとにお風呂に入りました。新しくできた掛け流しの温泉です。露天風呂もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 室内レク2

室内レクの最後に、みんなで歌「夢の世界へ」の練習をしました。その後、布団の敷き方を教わって、寝る準備にいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 室内レク

村の会堂で室内レクの時間です。各クラスのレク担当が、ゲームを紹介してみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 飯ごう炊さん3

食べ終わったら、片付けです。協力してきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 飯ごう炊さん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火がつき始めると盛り上がっていきます。けむりで目が痛い!でも、うまく出来ました。

川場移動教室 飯ごう炊さん

飯ごう炊さんの始まりです。補助員さんの説明を聞いて、作業を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 里山入門プログラム

大きな荷物を部屋に置いてから、里山入門プログラムに出発です。古民家やビレジの周りの自然を散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 ビレジに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川場小の5年生とお別れして、ふじやまビレジに着きました。開室式を行い、卒業アルバム用の学年写真を撮って、お昼となりました。

川場移動教室 交流会閉会式

閉会式は千歳台小の司会で進みました。それぞれの代表の言葉の後、みんなで「ビリーブ」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 グループ交流

続いてグループごとに別れて自己紹介をし、それぞれが用意した遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ時間通りに川場民俗資料館前の広場に着きました。みんな元気です。
川場小の5年生の司会で開会式が進みました。代表児童の言葉や川場小の坂本校長先生の挨拶の後、全員での交流ゲームをしました。

川場移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
これから二泊三日の川場移動教室に行ってきます。朝からテンションが高く盛り上がっています。

明後日は遠足(1年)

画像1 画像1
遠足に備えて、今日は班のめあてづくりと、班遊びの相談をしました。意見を出し合ってしっかり決めることができました。本番が楽しみですね!

読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
2学期最初の読み聞かせがありました。1年生は、どのクラスもお話に、集中して聞けていました。

夏休みを越し、成長を感じます。

箸の持ち方(1年)

画像1 画像1
今日は、栄養士実習生の授業でした。
内容は、正しい箸の持ち方、
豆を虎に食べさせるゲーム。
大盛り上がりでした。

これをきっかけに、だんだん正しい持ち方に慣れていけるといいですね。

プール納め(1年)

画像1 画像1
生憎の天気でプールでは出来なかったのですが、体育館でプールを向いて一夏無事に水泳の授業ができたことを感謝しました。それぞれ級が進んだことの確認もしました。

エバリーコンサート(1年)

画像1 画像1
今日は音楽室がコンサート会場に早変わり! ルパン三世のテーマをはじめ、馴染みの曲が沢山演奏されました。楽しいひと時でした。

2学期最初のプール(1年)

画像1 画像1
まだまだ暑い中、プールに入りました。今日は検定です。夏休みに頑張った結果、沢山の子が実力を発揮して、上の級に進むことができました。あと一回、入れるといいですね。

英語活動

画像1 画像1
元気いっぱい2学期が始まり、早速英語活動がありました。今日のお題は数字。隠れている数字を当てるゲームが楽しかったですね^_^

6年日光林間 日光江戸村

9:00の開門に間に合いました。いろいろな催し物を見学して、カレーライスのお昼ご飯を食べました。これで日光とお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価