現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

川場移動教室 3日目昼食・歴史民俗資料館

昼食後、川場歴史民俗資料館を見学し、バスに乗りました。川場村とお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 村めぐり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関リンゴ園で、りんごとジュースをいただきました。その後リンゴ栽培についてのお話を聞き、リンゴもぎをさせていただきました。蒟蒻畑を見ながらSLホテルにつき、お弁当を食べました。

川場移動教室 閉室式・村めぐり

閉室式を行い、ビレジの方にお礼を言いました。クラスごとに分かれて村めぐりに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 3日目朝会・朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三日目の朝になりました。みんなよく寝て、元気になりました。朝食を食べて帰る準備をします。

川場移動教室 キャンプフィヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後、キャンプフィヤーを行いました。友情の火、団結の火、努力の火をともしてきました。係の活躍でゲームと踊りで盛り上がりました。

遠足3「お弁当」(1年)

画像1 画像1
 さて、楽しみなお弁当の時間がやってきました。お家の人の愛情たっぷりのおにぎりやサンドイッチを頬張ります。

遠足2「班遊び」(1年)

画像1 画像1
 探検の後は、班遊び。かねてから相談していた遊びを楽しみます。千歳台小の一年生で独占できて、ラッキー!

遠足

画像1 画像1
 ちょっと天気が心配ですが、一年生は元気に遠足へ出発です。さて何が待っているかな。

10月11日 じゃがいものバリバリサラダ

画像1 画像1
 今日は久々のじゃがいものバリバリサラダです。給食室では調理員さんが、じゃがいもが焦げたり油っこくなったりしないように気をつけながら、きれいな「きつね色」に揚げてくださいました。食感がいつもはサラダをあまり食べない子も、この日は真っ先におかわりしに行き、あっというまに完食していました。

川場移動教室 おみやげタイム

お風呂に入っていないクラスから、おみやげタイムです。予算内におさめるのに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 丸太切りとわら縄づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の後は、里山選択プログラムです。グループに分かれて丸太切りとわら縄づくりを体験しました。

川場移動教室 昼食

ハイキングが終わり、ビレジに戻ってきてお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 21世紀の森ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頂上からの下りは、急坂でした。ロープを伝って慎重に降りてきました。

川場移動教室 21世紀の森ハイキング

ハイキングに出発です。舗装道路を離れ、山道に入ると急に険しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 2日目の朝食

食事係が頑張って準備をしました。空は晴れてきました。しっかり食べてハイキングに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 2日目の朝

冷え込みの厳しい朝になりました。ラジオ体操をして目を覚ましました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 就寝準備2

お風呂に入った人は、食堂で夜食のバナナをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 入浴・就寝準備

部屋に戻ってから、クラスごとにお風呂に入りました。新しくできた掛け流しの温泉です。露天風呂もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 室内レク2

室内レクの最後に、みんなで歌「夢の世界へ」の練習をしました。その後、布団の敷き方を教わって、寝る準備にいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 室内レク

村の会堂で室内レクの時間です。各クラスのレク担当が、ゲームを紹介してみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価