川場移動教室 29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校の校舎を改良して造られた「歴史民族資料館」では、川場村の歴史について、貴重な資料を見ながら学ぶことができました。













iPhoneから送信

川場移動教室 28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮田果樹園さんで、りんごの栽培についてのお話を聴き、美味しいリンゴジュースをいただきました。













iPhoneから送信

川場移動教室 27-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しっとりとした田園風景の緑が美しかったです。













iPhoneから送信

川場移動教室27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室最終日は、雨足が弱まるのをまって1村めぐりに出かけました













iPhoneから送信

7月6日(金)の給食

【献立】 子ぎつね寿司   牛乳
     魚の照り焼き
     七夕汁
     クランベリーゼリー

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・千葉
 さやいんげん ・・・青森
 しょうが   ・・・高知
 オクラ    ・・・熊本
 ねぎ     ・・・茨城
 クロムツ   ・・・クック諸島
 昆布     ・・・北海道
 卵      ・・・青森
 紅ショウガ  ・・・タイ
画像1 画像1

川場移動教室 26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンドルサービスの会の最後は、みんなで「すてきな友だち」の歌を歌いました。名残惜しくてアンコールかかかり、二回目は自然と輪ができ、みんなの気持ちが一つになった心に残る素敵な集いとなりました。













iPhoneから送信

川場移動教室 25-3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

川場移動教室 25-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班ごとのダンススタンツは大いに盛り上がりました。どの班も振り付けを工夫し、練習した成果を披露してくれました。













iPhoneから送信

川場移動教室 25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、ジェンカをやつたり、マイムマイムを踊ったりして楽しみました。













iPhoneから送信

川場移動教室24-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPhoneから送信

川場移動教室 24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜になっても強い雨が降り続いていたため、キャンプファイヤーは室内でのキャンドルサービスとなりました。
幻想的な演出を工夫した室内では5年生全員のキャンドルの灯りの輪が美しかったです。










iPhoneから送信

7/5 2年生町たんけん発表会

 2年生は先月実施した町たんけんの発表を行いました。発見したひみつや町のよいところ、考えたことを一人ひとりの子が話しました。
 初めて聞くことばかりで、集中して聞き、たくさん質問をしていました。
 地域の方に親切にしていただいたことで、町の仕事に興味をもち、自分たちの住んでいるところがますます好きになったようでした。
 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

川場移動教室23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食で食べた「手づくりこんにゃく」は柔らかくてプリプリしていてとても美味しかったそうです。












iPhoneから送信

川場移動教室21-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
固まったこんにゃくを鍋に入れ、しばらく煮てアクを取り、水にさらして、こんにゃくづくりが完成しました。
どの班のお鍋からも、美味しそうなこんにゃくの香りがしていました。今日の夕食の一品としてメニューに加えます。













iPhoneから送信

川場移動教室21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の二つ目のプログラムは「こんにゃくづくり」です。
こんにゃく玉から取った粉を練りながら、固めていきます。










iPhoneから送信

川場移動教室20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドッジボールの対抗試合の後は、おやつにマスの塩焼きを頂きました。自分たちで奮闘して獲ったマスを、美味しく食べることができました。










iPhoneから送信

川場移動教室19-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対抗試合の後には、二つの学校混合チームでの試合も行いました。
最後に、烏山小学校と九品仏小学校で互いに握手をして、ありがとうの気持ちを伝えました。










iPhoneから送信

川場移動教室19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は土砂降りの雨が降っていますが、矢屋根付き広場の中には、ドッジボールの対抗試合を行う子どもたちの歓声が響き渡っています。













iPhoneから送信

川場移動教室 18

画像1 画像1 画像2 画像2
「マスつかみ」の後は、一度お風呂に入り、身体の汚れを落として温まってから、お弁当を食べました。
午後は烏山小学校さんと合同レクリエーションを行う予定です。








iPhoneから送信

川場移動教室17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から時折雨足が強まることもあり、「雨乞い山登山」は中止にして「こんにゃくづくり」をすることにしました。
午後に計画していた「マスつかみ」も、川の水量が多くなるとできなくなるということでしたので、特別にお願いをして、午前中に、みんなが楽しみにしていた「マスつかみ」をしました。
冷たい水もなんのその!最初はなかなか捕まえることが難しかったようでしたが、しばらくマスと格闘していると「捕まえた!」という嬉しそうな歓声が次々と上がりました。
「またやりたい!」という人も結構いました。










iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 PTA総会

学校だより

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本