12月8日(土)地域清掃 6年 (2)

2回目の地域清掃と比べると、落ち葉も少なくなってきたように感じました。
寒さが身に染みましたが、いつもお世話になっている地域に恩返ししようと、一生懸命清掃しました。
地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(土)地域清掃 6年生 3回目

 本日朝は、地域清掃の3回目。
 今日も児童と地域の方々、教職員合わせて60名で学校周辺の落ち葉を清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)今日の食材・産地

にんじん・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
にんにく・・・青森県
長ねぎ・・・千葉県
白菜・・・茨城県
小松菜・・・東京都
鶏ももひき肉・・・岩手県
柿・・・岐阜県
米・・・・・・秋田県
油揚げ・・・佐賀県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

美しい日本語週間 「スピーチ集会」

12月3日(月)から8日(土)まで、児童に美しい言葉や思いやりのある言葉に気付かせ、温かみのある話し言葉の表現方法を指導する、美しい日本語週間です。
美しい日本語週間の一環として、12月6日(木)にスピーチ集会を行いました。
2学期は、2年生と4年生、つくし学級の児童がスピーチをしました。
どのスピーチも。、将来の夢や頑張っていることを分かりやすく伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)今日の食材・産地

にんにく・・・森県
・・・高知県
にんじん・・・千葉県
長ねぎ・・・千葉県
白菜・・・茨城県
もやし・・・栃木県
きゅうり・・・宮崎県
豚肉・・・茨城県
米・・・秋田県
豆腐・・・佐賀県

12月5日(水)今日の食材・産地

本日は、「せたがや育ち給食」です。

大根・・・東京都世田谷区
にんにく・・・青森県
セロリー・・・愛知県
にんじん・・・千葉県
しょうが・・・高知県
白菜・・・茨城県
きゅうり・・・宮崎県
たまねぎ・・・北海道
りんご・・・山形県
豚肉・・・茨城県
米・・・秋田県

画像1 画像1

朝のあいさつ運動 児童運営委員

児童運営委員の児童が、朝校門に立ち、登校してくる児童を迎えます。
登校してくる児童も「おはようございます」と、挨拶を返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 地域清掃 6年生(2)

 清掃をした後は、とても気持ちが良いです。
 地域の皆様。本当にありがとうございました。
 第3回目もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 地域清掃 6年生

 本日は第2回目の地域清掃を地域の方々と6年生、合わせて50名ほどで行いました。
 昨日からの風で道路には、たくさんの葉が落ちていましたが、黙々と清掃することで、あっという間に道路がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(火)今日の食材・産地

今日は中国料理です!

にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
白菜・・・茨城県
しょうが・・・高知県
もやし・・・茨城県
長ねぎ・・・千葉県
豚肉・・・茨城県
鶏むね肉・・・岩手県
いか・・・青森県
えび・・・インド・ベトナム・ミャンマー・バングラディシュ
米・・・秋田県
鶏卵・・・栃木県

画像1 画像1

縦割り班活動 6年生の読み聞かせ(2)

1年生から5年生は、6年生の読み聞かせを、静かにまた、にこやかに聞いていました。心温まる時間でした。6年生ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班活動 6年生の読み聞かせ(1)

今日の昼休みの縦割り班活動は、6年生による読み聞かせでした。
6年生が大型絵本やテレビに投影するなど、工夫して読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(月)今日の食材・産地

にんじん・・・千葉県
パセリ・・・香川県
キャベツ・・・愛知県
ブロッコリー・・・埼玉県
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
豚肩肉・・・茨城県
画像1 画像1

11月30日(金)今日の食材・産地

今日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環、
世界の料理「アメリカ料理」です。
児童は、大喜びのメニューでした。

キャベツ・・・東京都
にんじん・・・千葉県
白菜・・・茨城県
セロリー・・・愛知県
たまねぎ・・・北海道
小松菜・・・東京都
じゃがいも・・・北海道
豚ひき肉・・・茨城県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

地域清掃 6年(2)

昨日夜の雨のため、落ち葉がとりにくくなっていましたが、黙々と6年生の児童は清掃していました。教員も一緒に清掃し、とても気もちの良い朝でした。
参加した6年生には、地域の方が制作していただいたアクセサリーをいただきました。
地域清掃は、あと2回行います。
地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木)地域清掃 6年(1)

本日の朝は、地域の方々と6年生約30名、教員で地域の落ち葉を清掃しました。
朝早くでしたが、6年生は一生懸命ほうきで清掃をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(木)今日の食材・産地

ねぎ・・・新潟県
にんじん・・・千葉県
キャベツ・・・東京都
もやし・・・栃木県
たまねぎ・・・北海道
小松菜・・・東京都
みかん・・・愛媛県
豚肉・・・茨城県
米・・・秋田県
生わかめ・・・韓国
糸こんにゃく・・・群馬県
豆腐・・・佐賀県
画像1 画像1

11/29(木)保健集会

今朝は、保健委員会による保健集会でした。
劇を通して、水分を摂る大切さを教えてくれました。
1日で必要な水分の量は合計1200mLで、1日を通してこまめに摂ることが最適だそうです・・・!
寒くなってきている季節でも水分不足になる可能性があるので、大人も子どもも水分補給を忘れないように心がけたですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(月) 校内研究授業(中学年)

奥沢小学校では今年度から
【OKJ(教えて考えさせる授業)】の研究を始めました。
今回の研究授業は、3年生の社会科。
奥沢の昔の行事について、子どもたちは大変意欲的に学習をしていました。
その後の協議会も実りのある内容になりました。
子どもたちの成長のために、これからも研究を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(水)今日の食材・産地

小松菜・・・東京都
さつまいも・・・千葉県
にんじん・・・千葉県
もやし・・・栃木県
さわら・・・韓国
米・・・秋田県
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAだより

学校関係者評価

PTA活動報告