5年生 いのちの教室&車椅子テニス(1)

本日、いのちの教室とオリ・パラ教育で車椅子テニスを体験しました。
いのちの教室では、AEDを使用した心肺蘇生の大切さをDVDで学び、AEDの使用方法について体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)今日の食材・産地

にんじん・・・千葉県
白菜・・・茨城県
しめじ・・・長野県
ブロッコリー・・・埼玉県
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森県
鶏むね肉・・・岩手県
画像1 画像1

11月12日(月)今日の食材・産地

にんじん・・・北海道
キャベツ・・・東京都
きゅうり・・・山形県
レモン・・・和歌山県
鮭・・・北海道
米・・・秋田県
こんにゃく・・・群馬県
画像1 画像1

11月9日(金)今日の食材・産地

キャベツ・・・神奈川県
きゅうり・・・宮崎県
にんじん・・・北海道
にんにく・・・青森県
セロリー・・・長野県
しょうが・・・高知県
じゃがいも・・・千葉県
たまねぎ・・・北海道
りんご・・・青森県
豚肉・・・茨城県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

11月8日(木)今日の食材・産地

にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・北海道
白菜・・・長野県
ねぎ・・・青森県
もやし・・・栃木県
小松菜・・・東京都
さつまいも・・・千葉県
たまねぎ・・・北海道
豚ひき肉・・・茨城県
鶏もも肉・・・岩手県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、初めての社会科見学に行ってきました。
世田谷区のまちの様子や交通の様子をバスの中から見学し、九品仏浄真寺、次大夫堀公園民家園、世田谷市場の3か所に行きました。
浄真寺では、九つの仏様のお話をうかがいました。
次大夫堀公園では、古民家や、昔の道具を見学しました。
世田谷市場では、市場の仕組みやせりの様子について説明を聞きました。
教室では体験できない学習ができ、学習を深めることができました。

11月10日(土)道徳授業地区公開講座

本日の2時間目に、道徳授業地区公開講座が本校体育館で行われました。
教育委員会の方を講師に招き、「心豊かな子を育成するために〜多様性を尊重し、互いのよさを生かすことの大切さ〜」という講演をしていただきました。
保護者・地域の方々も80名程参加していただきました。
これからも道徳について、保護者の方と意見を交わしながら教育活動を進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団練習

奥沢中学校の学芸発表会での合唱発表の次は、12月に開催される合唱交歓会です。
今日はソプラノとアルトに分かれて練習を始めました。
練習の終わりには、きれいなハーモニーが響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水)今日の食材・産地

にんじん・・・北海道
しめじ・・・長野県
パセリ・・・長野県
キャベツ・・・神奈川県
じゃがいも・・・千葉県
たまねぎ・・・北海道
りんご・・・青森県
えび・・・インド・ベトナム・ミャンマー・バングラデシュ
鮭・・・北海道
画像1 画像1

11月6日(火)今日の食材・産地

しょうが高知県
にんじん・・・北海道
れんこん・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
いんげん・・・千葉県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・宮崎県
みかん・・・愛媛県
鶏もも肉・・・岩手県
米・・・秋田県
こんにゃく・・・群馬県
画像1 画像1

4年 センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、体験学習で教育センターへ行きました。外国の文化に触れたり、プラネタリウムで星や月を観たりと体験学習を楽しみました。

日本科学未来館

画像1 画像1
科学や未来について考え、たくさんのことを学びました。

11月5日(月)今日の食材・産地

ごぼう・・・青森県
にんじん・・・北海道
長ねぎ・・・秋田県
しょうが・・・高知県
大根・・・北海道
きゅうり・・・秋田県
梨・・・新潟県
豚肉・・・茨城県
鶏もも肉・・・岩手県
米・・・秋田県
豆腐・・・佐賀県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

11月3日(土)奥沢体験楽校「開校85周年記念紅白まんじゅうをつくろう」(2)

自分でつくったまんじゅうの味は、一段と美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日(土)奥沢体験楽校「開校85周年記念紅白まんじゅうをつくろう」

奥沢体験楽校 〜紅白まんじゅうを作ろう〜

今日は、地域の方と子ども達で、奥沢小学校85周年記念のお祝いに紅白まんじゅうを作りました。

みんなで協力して作り、美味しく食べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TGG(6)

画像1 画像1
子どもたちも一生懸命に話そうとしています。

TGG(5)

画像1 画像1
それぞれの体験中も、もちろん英語です。
エージェントからの説明も英語。渡される資料も英語。英語づくしです。子どもたちは頑張っています。

TGG(4)

画像1 画像1
セッション2が始まりました。
「コマ撮り作品作り」「効果音作り」「プログラミング」の三つのコーナーに分かれて体験します。

TGG(3)

画像1 画像1
ハンバーガーやドリンクなど、注文して受け取ることができました。子どもたちは、店員さんの英語を一生懸命聞いています。

TGG(2)

画像1 画像1
クリニックコーナーでは、ドクターに話をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAだより

学校関係者評価

PTA活動報告