10/2 1・2年生遠足 多摩動物公園
2度も延期になりましたが、やっと3度目の正直。遠足に行くことができました。これまで何度もお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。今日は晴天にめぐまれ、とても気持ちの良い遠足日和でした。
1年生にとっては初めての遠足でしたが、2年生のリードで楽しく園内を回ることができました。途中、はぐれてしまった子もいましたが、みんなで一生懸命探し、グループ全員で動物を見て回ろうとがんばる姿は、とても立派でした。 日本では、多摩動物公園にしかいない「タスマニアデビル」や、大きな大きな「アジアゾウ」、視線が鋭くかっこいい「ユキヒョウ」に、だっこしたいくらいかわいい「レッサーパンダ」と、アジア園をたっぷりと味わうことができました。 今度はキッズフェスティバルを、2年生とがんばります。 6年生 『わたしのお気に入りの場所』遠近法などのテクニックを使って描いている作品が多く、<さすがは、6年生!!>と感心しました。 10/1 あいさつ週間が始まりました
本日10月1日より、あいさつ週間が始まりました。昨日よりの台風の影響で登校に支障があるのでは、と心配しましたが、正門には2年生がずらっと並びました。元気よく「おはようございます。」とあいさつする声が響き渡りました。
10/1 全校朝会読み聞かせでは、世田谷区の花である鷺草にまつわる「鷺草と常盤姫」という少し悲しいお話が読まれました。校長先生や代表の児童の読み聞かせの声に、子どもたちはじっと耳を傾けていました。 今回の読み聞かせを行った児童は、「読書リーダー」として区の図書館で読み聞かせを行っています。烏山小学校の子どもたちには、読書に親しみ、より豊かな心を育んでいってほしいと思います。 9/28 1年生 のばしてぺったん
前回、紙粘土を伸ばして形を作り、様々な型を押し当てて、すてきな模様のメダルを作りました。今日はその仕上げ。絵の具できれいに色を付けました。模様が生きるようにと、丁寧に作業をする1年生。絵の具の使い方もずいぶん上手になりました。「細かいから細い筆にしよう。」「横のところも塗っちゃおう。」と、真剣に取り組みました。図工の先生が見に来てくれて、「とっても丁寧で素敵な作品ばかりですね。」とほめてくれ、より作品への気合が入っていました。
2時間をめいっぱいに使って仕上がった作品は、今後掲示しますので、ぜひご覧くださいね。 9/28 総合「世界の国々の人と交流しよう」9/28 3年生社会科見学9/28 4年生 保護者による読み聞かせ「わたし しんじているの」「ともだち」という本を読んでいただきました。ともだちという本では、友達について考えさせられる本でした。子どもたちも、「たしかに。」と言ったり、大きくうなずいていたりしていました。今後の生活に役立ててほしいなと思いました。 お忙しい中、ありがとうございました。 3年生『パラパラ・アニメーション』Part.2編集ソフトを使って、取り溜めた画像を繋げていく作業する姿は、どこからみても映画監督です。どんな物語が完成するのでしょうね。鑑賞会が待ち遠しいです。 5年生『名前の道』次回は、アクリル絵の具で画用紙に道を描きます。どんな道ができるのか、とても楽しみです。 9/26 3年生「こん虫を調べよう」研究授業
本日は3年1組が理科「こん虫を調べよう」の研究授業に取り組みました。
身近な生き物を「昆虫」と「他の虫」にどのように分けたらよいのか、という問題について考えました。生き物のからだのつくりには共通点があることを確認し、共通点と採点に着目して話し合いを行いました。 また、子どもたちは分類した結果からグループでフローチャートを作成し、昆虫のからだには「頭・胸・腹の3つに分かれている」「胸に脚が6本ついている」ことを確認しました。フローチャート作成というプログラミング的思考を生かした学習を通して、昆虫のからだの特徴を確かめ、理解を深めていくことができました。 9/25 PTA 第2回家庭教育学級9/25 秋の交通安全指導を行っています
今週は、秋の全国交通安全運動に合わせて、主事さんとともに、教員も踏み切りや交差点など安全確認の必要な場所5カ所に出向いて、登校指導を行っています。通学路の様子を点検しながら、登校時の児童の様子を確認し、それぞれの場所で安全な歩き方を指導しています。
今後も安全に登校できるように保護者の方の協力を得ながら、登校の様子を見守っていきます。 9/25 1年生 おはなし会いつも、素敵なお話の世界に連れて行ってくださり、とても楽しい時間を過ごしています。 今日のラインナップは、 (1)もりのなか(絵本) (2)赤ずきん(語り聞かせ) (3)こぶじいさま(語り聞かせ) (4)つきよのおんがくかい(絵本) でした。こぶじいさまのお話の前には、幼稚園や保育園で習った手遊びを、「懐かしい」と言いながらやりました。 暦の上では昨日が中秋の名月。でも、今日が満月なんだそうです。 厚い雲で月は見えないかもしれませんが、ご家庭で月について話題にしてみてはいかがでしょうか? 9/25 6年生 オリンピック・パラリンピック教育に取り組みました。
この日、6年生を対象に、オリンピック・パラリンピック教育「ブラインドサッカー・いのちの教室」が開かれました。
ブラインドサッカーでは日本代表の選手が講師となり、アイマスクを付けてのサッカーを学びました。声で相手に伝えるコーチングが重要であることを実感しました。 いのちの教室では救急救命士の資格をもつ方が講師となり、心臓マッサージ(胸骨圧迫)とAEDの使用方法について、体験的に教えてくださいました。緊急時に自分がどう行動すべきかを、映像を交えて教えてくださいました。 この学習を経て、障害がある人への理解や人命救助に関する知識を深めることができました。 9/21 読書旬間 最終日この読書旬間中には、図書館にたくさんの児童が来館し、思い思いの本を手にしていました。これからももっと活用しやすい図書館になるよう、図書委員会の児童や、司書の方と相談しながらよりよい図書館つくりを行っていきます。 9/21 プール解体工事9/21 通学路の合同安全点検9/20 読書旬間 図書委員会による読み聞かせ集会
本日20日、図書委員会による児童集会を行いました。始めに、読書旬間中に取り組んでいることについて紹介をしました。続いて「いろいろこねこ」の本の読み聞かせをしました。この読み聞かせをした内容についてのクイズを出し、みんなに答えてもらいました。そのほか色の出てくる本の紹介をし、読んでみてくださいと呼びかけをしました。
この読書旬間の様々な取り組みを通して、多くの子どもたちが本に興味をもち、たくさん本を読むようになってもらいたいと思います。 9/20 1年生 英語活動今日は、「Number」の学習でした。1から10までの数を、歌と踊りに合わせて元気よく練習しました。また、グループに分かれて「数字つりぼりゲーム」をしました。1から順番に数えるだけでなく、10から逆に数えることも、グループの仲間と一緒ならできました。 次回も楽しみです。 |
|