今日の空模様は雨 後 曇 後 雨

 休み時間をめぐる子どもたちの心模様は、きっと「残念」後「ヨッシャー!」後「ガッカリ!」だったに違いありません。
 中休みの外遊びは雨でつぶれたものの、昼前には雨がやんでくれたおかげで、昼休みは外遊びがめでたく解禁となったのでした。ところが、意気揚々と遊び始めて数分後、再び無情の雨粒がポツリ。急遽、外遊び中止の放送が入り、全員撤収となったという顛末であります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)本日の給食

「献立」
*カツカレーライス
*海藻サラダ
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*鶏肉・・・・・青森
*豚肉・・・・・熊本
*しょうが・・・高知
*にんにく・・・青森
*たまねぎ・・・北海道
*にんじん・・・千葉
*じゃがいも・・鹿児島
*キャベツ・・・愛知
*きゅうり・・・群馬

尽力したメンバーたち

 集会委員会の難しさとして、全校児童約850名へ「指示を出して動かす」、一度きりの本番で「何かを見せる」という点などが、挙げられるのではないでしょうか。集会の終わりに、全員揃っての挨拶がありました。 
 このホームページ上にはなりますが、この場を借りて、全ての委員会のみなさんへ一年間分のお礼を言いたい気持ちです。色々な場面、機会に、松丘小学校を支えてくれた活躍、本当にありがとう!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

どよめきと、笑いと

 後半の指示は「○○のマネをしてください」特集。
 あちらこちらで傑作シーンが展開しており、その決定的瞬間を逃したくはなかったものの、タイミングよくカメラに収めるのは至難の業なのです。面白すぎただけに、紹介できず、あー、悔しい!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班でなごやかに

 手をつないだり、ハイタッチをしたり、王様ジャンケンをしたりしています。パッと指示を出す上級生、それに応える下級生。異学年交流のよさが見えてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみワールドへ

 「今朝は何をするのかな?」
期待しつつ会場へと向かう下級生が、毎回たくさんいたかもしれません。そんな気持ちにさせられる松丘小の集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 雨ヴァージョン

 あいにくの雨降りとなってしまいました。早目に登校してきた当番の1年生たちは、正門だけでなく、昇降口付近にも立って、あいさつを投げ掛けていました。そんな当番のみんなより先に、「おはよう」の声を発している「4級(人より先に)」のお友達も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だれにでも

 (私は職員室内にいて、廊下の様子は見えていない状況でした)
 とあるお母さんが廊下にいらっしゃり、そこをたまたま通りかかった子どもたちから、自然発生的 かつ さり気ない「こんにちは」の声が聞こえてきた。こういう感じ、すてきだよね。
 さわやかの主を知りたくて、すかさず廊下へ出てみたら、好印象な後ろ姿しかなかった。そのお母さんも、喜んでいらっしゃったよ。保護者・地域から愛される学校を、自分たちの行動で築き上げている一つの表れじゃないかな。
 それだけのこと、当たり前のことと片付けてしまいたくはない思いで、アップしてみたんだ。
画像1 画像1
画像2 画像2

松小の仲間が増えました

 「カラフルで、お洒落な私たち」
「僕たちは泳ぎが得意です」
そんな仲間たちが、松丘小に仲間入りしました。さて、誰でしょう?
 気になって正門横へ見に行くと、のんびり水中を漂っていました。画像だと、よく分かりません。是非、実物をのぞいてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

As you like it.

 本日の調理実習の自信作は、二段階方式で届けられました。
 最初はおにぎり、それも一口サイズのプチにぎりです。お皿に添えられた塩は「ご自由にどうぞ」とのことでしたので、味付けは私自身が行った上で胃袋に収まりました。白米の炊き具合がとても良かったです。
 次に届いたお味噌汁は、2種類の出汁がポイントらしく、具だくさんでしたよ。10時のおやつに大満足!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水)本日の給食

「献立」
*ごはん
*しそひじきふりかけ
*じゃこサラダ
*豚肉と大根のうま煮
*牛乳

「食材産地」
*米・・・・・・岩手
*豚肉・・・・・青森
*だいこん・・・神奈川
*きゅうり・・・群馬
*しょうが・・・高知
*にんじん・・・千葉
*さといも・・・埼玉
*じゃがいも・・鹿児島
*白菜・・・・・群馬

避難訓練 本気度は何%?

 今年度ラストの避難訓練でした。ポイントが3点。
1 予告なし
2 想定が清掃中の地震発生ゆえクラスがバラバラ
3 想定が校長・副校長不在
 前回に続きハードルが高い内容でした。しかし、年度末ですから、この目標達成は期待したいところです。
 私がいつもは放送担当で、教室の様子を全く見られないものの、今日はチャンスとばかり上学年の3階を視察に行きました。けれども、それは失敗でした。教室には担任がいることを忘れていました。大人不在時に、上学年がどのような行動を取るのかを見たかったので。
 校庭集合後の全体指導において、訓練中の「笑い」について担当者から話がありました。絶対にあってはならないことですね。訓練の記事はいつも辛口批評になりますが、妥協できません。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後はポーズでキメ!

 跳び箱の開脚跳びに挑戦している2年生、もう5段をクリアしている子もいるのですね。青く塗られた位置に手をつき、着地と同時に両手でポーズ。
 これまで跳び箱の授業を参観した1、3、6年生の活動具合を思い出してみると、学年毎の発達段階に応じて、系統的な指導が行われていると、手に取るように分かるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅を追いかける桜の開花

 正門脇の白梅が見頃となっています。そのお隣り、桜の木に目を移すと、だいぶ芽が膨らんでいますよ。東京の開花は例年より早いとの予想でしたから、あと半月程ですね。
 三枚目の画像は昨日、雨に濡れていた東校舎横の桜です。気温が低かったとしても、一雨ごとに生長していく、生命の力強さがあるのです。
 11時現在、13度。体感的には非常に暖かな日和となっています。
 空は真冬の澄み切った青色から、ぼんやりとした春色に変わっています。春霞で遠望はきかず、西の山並はもう見えなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異学年交流

 2年生が今か、今かと1年生が来るのを待っています。ウキウキ感が凄く、廊下へ出て様子を見たり、テンション高く踊り始めたりする子も。
 今日は2年生がホスト役となって、ゲストの1年生をお迎えする「ミニ松丘まつり」の日なのです。この日のために、心をこめて用意・準備してきた2年生は、お客様以上に喜んでいる印象を受けました。
 読み聞かせからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっぴり感傷的に

 「前向きに進級を!」とは思いつつも、今のクラスメイトや先生との別れが寂しいのも、これまた本音であります。担任とて、その気持ちは一緒です。
 いつも通り校内を巡っている際、これまたいつも通りに、とある学級に入室したときのこと。あれっ? どことなく空気感が違うのです。
 残り少なくなった日々と進級へ向けて、先生からメッセージが伝えられている場面に出会ったらしく、子どもたちは、温かいコメントをキャッチして嬉しそうな表情で応えていました。そんなやり取りを見ていると、ジーンとしてしまいます。
 最後に敢えて、こう表現してもよいですか。「春はお別れの季節」なのです。あまり感傷的にならずいきたいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火)本日の給食

「献立」
*ミルクパン
*マカロニグラタン
*野菜スープ
*はるか
*牛乳

「食材産地」
*鶏肉・・・・・宮崎
*えび・・・・・インド
*たまねぎ・・・北海道
*にんじん・・・千葉
*パセリ・・・・茨城
*じゃがいも・・鹿児島
*キャベツ・・・愛知
*はるか・・・・熊本

ボールけりゲーム

 早春の陽ざしが降り注ぐ午前、2年生はボールけりゲームに夢中になっています。
 活動終了後には、使用したビブスやカラーコーンの片付けを、手分けしてしっかりと行いました。技能だけでなく、こういった側面も大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11か月前が嘘のよう

 物語文「夕日のしずく」を読解しているのは1年生です。黒板には、本日の学習範囲の長〜い文章が貼られており、教科書を見せてもらうと、「えっ、こんなに長いの?!」と唸ってしまう位、数ページに及ぶ長文教材なのです。
 もうすぐ2年生に進級する子どもたち、平仮名から始まった国語科学習が、これ程までに進化を遂げていることに驚かされる3月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

終わり良ければ全て良し

 体育朝会の活動そのものが充実していたことは言うまでもありませんが、退場がいつもながらのNICE! 子どもたちの輝ける行進を目に出来ただけでも、校庭へ出た甲斐があったと言うものです。今日一日、大人たちもがんばりますっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/13
(水)
B時程
3/15
(金)
読み聞かせ
3/18
(月)
全校朝会
3/19
(火)
食育の日

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ