「本は心の栄養」
こんな風に言われることもあり、お話の読み聞かせは子どもたちの豊かな情操を養っていく上で、とても大きな意味をもつ活動です。
始業前、2年生の教室では、保護者の皆様による読み聞かせが行われていました。落ち着いた空気、和やかな雰囲気に包まれています。ご協力ありがとうございます。 6月22日、天気晴れ
おはようございます。朝から外遊びに興じる子どもたちの姿があります。
もう夏至は過ぎましたが、晴れれば日射が強く、暑い日々があと2か月以上続きます。水分補給を欠かさずに過ごしましょう。 校内研究会
本日の午後は先生方の授業研究会でした。授業を参観し、協議し、講師の先生から講評を伺い、授業力向上を図っていこうとする大切な研鑽の場です。
松丘小学校では昨年度から道徳科の研究を進めておりますが、道徳科の授業だけでなく、他教科においても道徳科との関連を考えながら、授業作りを行っていくことが求められます。今日はその点を意識した音楽、図工、家庭科の提案でした。 学校生活の様々な場面において、子どもたちの道徳性を高めていかれるよう、これからも研究に取り組んでいきます。 6月21日(木)本日の給食
「献立」
*たこしらし *野菜のごまだれかけ *すまし汁 「食材産地」 *米・・・・・・・・岩手 *ごぼう・・・・・・群馬 *人参・・・・・・・茨城 *さやえんどう・・・岩手 *小松菜・・・・・・埼玉 *キャベツ・・・・・群馬 *ねぎ・・・・・・・茨城 *たこ・・・・・・・北海道 *わかめ・・・・・・徳島 *鶏卵・・・・・・・群馬 *もやし・・・・・・栃木 あさがおの観察
1年生は定期的にあさがおの生長具合を観察しています。絵の表現を中心に、徐々に平仮名による記録もできるようになりつつあります。
今日は支柱に絡んだつるの長さを、先生に測っていただき、その伸び具合を知って喜ぶ子も見られました。 委員会活動発表集会
飼育委員会は人気者のブランとオセロのお世話について取り上げ、寸劇形式で分かりやすく教えてくれました。
環境委員会は常時活動の紹介とともに、3Rについてもクイズ形式を活用しながら、レクチャーする内容でした。 集会終了後は、それぞれの委員会で集まり、発表を振り返っていました。笑顔で解散したところを見ると、ナイスな手応えを得られたのでしょうね。 「豊かな表現力(知力)の育成」をテーマに
授業参観のあとは、教科や領域別の分科会で教員が協議をしました。普段、なかなかコミュニケーションをとる機会の少ない他校の先生方と、情報を共有したり、指導改善のための方策を検討したりして、有意義な時間となりました。今後の指導に生かして参ります。
優郷の学び舎の日
弦巻中学校、弦巻小学校、松丘小学校で形成している優郷の学び舎です。今日は3校の教員が一堂に会して、弦巻中学校において授業公開が行われました。全学年の授業を参観するb場となり、その中には本校を3月に卒業したばかりの懐かしい顔もありました。生徒たちも、久しぶりの恩師との再会を喜び、まるで小学1年生のように、「○○先生が来てる!!」と嬉しそうにしていました。画像は中1の社会、理科、国語の様子です。
6月20日(水)本日の給食
「献立」
*スタミナ丼 *わかめのスープ 「食材産地」 *米・・・・・・岩手 *生わかめ・・・徳島 *豚肉・・・・・神奈川 *にんにく・・・青森 *しょうが・・・高知 *たまねぎ・・・兵庫 *にんじん・・・茨城 *ピーマン・・・茨城 *ねぎ・・・・・茨城 雨のウエンズデイ パート7
おはようございます。
このところ日替わりの空模様、今朝は雨脚が強まっています。空が暗く、雨音が室内にまで届いてきます。午後は大雨の可能性ありとの予報でした。長靴を履き、雨対策を万全に行った方がよさそうですね。 元気な子どもたちの登校を待っています。 掃除レポート 〜5年生編〜
高学年になると、全ての掃除分担場所において、常に教員が付き添っている訳にはいきません。子どもだけで当番を行うときに、その真価が問われてきます。「先生がいるから、ちゃんとやる」ではなく、「みんなで使う場所を気持ちよく」「しっかり当番の役割を果たそう」という心で働けるとよいですね。
Roof top pool with skyline view.
松丘小学校のプールからは富士山だけでなく、都心の高層ビル群も望めます。自然美と都市美を堪能できる、一粒で二度美味しいプールという訳です。
さて、そんな魅力的なプールサイドに1年生がやって来ましたよ。今日が初めて。最初は怖がっているお友達もいましたけれど、泣き出す子はゼロ。全員が無事に集合できました。 気温と水温が、あいにく既定の入水可能ラインを越えていなかったため、水には入らず、靴揃えやタオルの掛け方、バディーの組み方など、お約束を確認する時間となりました。 気分は夏!
昨日は「夏気分には程遠く」というネーミングの記事をアップしたのに、今日は白い綿雲が浮かぶ夏空が眩しいばかり。中休みに外遊びをした子は、汗びっしょりです。
グリーンカーテンはもう、2階の高さまで達しているものも現れてきました。陽光を浴びて、すくすくと育っています。 6月19日(火)本日の給食
「献立」
*セサミパン *ポテトグラタン *ゆでアスパラ *レタススープ 「産地」 *豚ひき肉・・・・・神奈川 *じゃがいも・・・・長崎 *たまねぎ・・・・・兵庫 *にんじん・・・・・茨城 *アスパラガス・・・栃木 *レタス・・・・・・長野 ワクワク、ノリノリ、川場へGO!
来週の川場移動教室へ向かって、5年生がダンスの練習中です。「ジェンカ」「マイムマイム」など、おなじみの曲に合わせて、男女関係なく肩に手を置いたり、仲良く手をつないだりしながら、仲間と楽しむ空気が、好感度抜群! 僕も一緒に踊ってしまいました。
すてきな3日間となりそうでうね。 2校時の2年生
様々な教科、活動が繰り広げられています。
絵の具を使って運動会の絵を描いています。水をこぼさないように、水道と教室を往復することも、2年生にとっては一仕事なのです。うっかりすると、洪水が発生してしまいますからね。 引き算の筆算を勉強しています。教具を実際に操作しながら、具体的に理解を深めています。繰り下がりを確実に習得しておくと、グーンと自信が付きますよ。 けんばんハーモニカで『かっこう』を練習しています。3年生のリコーダー(たて笛)へとつながっていく、大切な学習過程です。 半月前の自分たちを超えるべく
奇数学年のみんなにとっては、2週間ぶりの体育朝会です。今日の目標は「前回のクラス記録を超えられるか?」でした。記録更新へ向かって、13の学級が挑戦しました。結果、約半数のクラスが記録を伸ばすことができたようでした。
これが最後ではありません。今後もくじけず、トライしていきましょう。 スカッと晴れて
梅雨晴れの空が広がり、見上げると爽快です。今日は5日ぶりに夏日が復活するという予報。
登校して入室を待つ子どもたちも、朝から気分がハイらしく、とても高らかな声で友達と会話しています。 3年生 6/18 自転車安全教室ご来校いただいた保護者のみなさま、誠にありがとうございました。 子どもたちが成長している様子が、少しでも伝われば幸いです。 写真は、自転車安全教室です。(児童には修了証を発行いたしました。) ご家族で話し合って、ルールを決めて安全に自転車に乗っていただきたいです。 掃除レポート 〜3年生編〜
先日は低学年の掃除時間をお伝えしたので、今回は3年生を集中取材。教室は勿論、靴箱にも出張して、熱心に清掃していました。これも今朝、校長先生がお話されていた団結の一つですよ。
途中、大切に飼っているモンシロチョウが脱走して、のん気に廊下を浮遊する現場を発見というハプニングもありました。しかし、大騒ぎすることなく、すぐ気持ちを掃除へと戻すことができていました。中学年になると、やはり違ってきますね。 |
|