世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

1年生 道徳の学習 (10/26)

 26日(金)の2時間目、1年1組は道徳の時間でした。「どうぶつふれあいひろば」の話を読んで、初めてうさぎをだっこした女の子の気持ちを考えていました。手を挙げて指名されると「はい」と元気な返事をしサッと立って自分の考えを発表する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (10/26)

 26日(金)の2時間目、2年5組は生活科の時間でした。自分たちが育てている野菜の観察をしていました。グループごとに集まり、「たくさん芽が出てる。」と言いながら喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (10/26)

 26日(金)の1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「トントンつないで」と題した作品づくりに取り組んでいました。木材をつなぎ終わった人から、アクリル絵の具で色付けに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (10/26)

 26日(金)の1・2時間目、5年3組は家庭科の時間でした。オリジナルクッションの仕上げに取り組んでいました。綿つめが終わった人から最後の一辺を閉じ始めました。やや前かがみになりながら集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (10/26)

 26日(金)の1時間目、4年4組は体育の時間でした。ハードル走に取り組んでいました。子どもたちは、毎回同じ足でふみ切ることを意識しながら走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

(今日の献立)
 ・ポークカレーライス
 ・手作り福神漬け
 ・白菜とりんごのサラダ
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳

 今日はこれから旬を迎える白菜とりんごを使ってサラダを作りました。りんごは皮つきのまま使ったので、見た目も華やかに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作の学習 (10/25)

 25日(木)の3・4時間目、5年1組は図画工作の時間でした。展覧会に出品予定の立体作品つくりに取り組んでいました。数種類の針金を使い、形を作っていました。室内に糸を張り、ぶら下げてみることもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (10/25)

 25日(木)の3時間目、3年4組は理科の時間でした。単元名「光で遊ぼう」の学習をしていました。一人1枚鏡を持って体育倉庫のかべに光を当てていました。鏡の操作に慣れてくると友達の光と合わせてみるなど、活動の幅が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・みそ汁
 ・小あじのガーリック揚げ
 ・野菜のゆかり和え
 ・じゃがおかか
 ・牛乳

 和食の基本的な献立は、ごはんと汁物に主菜、副菜を加えた「一汁二菜」です。ここにさらに副菜を追加した献立を「一汁三菜」といいます。これらは、栄養バランスがととのった理想的な献立といわれており、給食も毎日意識して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽の学習 (10/24)

 24日(水)の4時間目、3年5組は音楽の時間でした。「あの空にように」「トレロカモミロ」の歌を歌ってから、リコーダーの練習をしました。シ、ラ、ソの3音が入った曲を3曲吹きました。指使いが正しくでき、音がそろって聞こえました。最後に、「ゆかいな木きん」の合奏をしました。担当する楽器の練習をしてから、みんなで合わせました。リズムに合わせ上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜を育てよう (10/24)

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てるため、たねまきをしてから毎日水やりをしています。育てている場所は、3階の「海の広場」です。たねまきをしてから1週間以上経ちましたが、すこしずつ芽が出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 図画工作の学習 (10/24)

 24日(水)の3・4時間目、ひかり学級は図画工作の時間でした。紙版画に挑戦していました。順番にプレイルームに行き、ローラーで色付けをしました。順番が来るまでは多目的室で紙ねん土やテラコッタを使って、動物を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動 (10/24)

 24日(水)の3時間目、2年4組は外国語活動の時間でした。ALTと担任の先生とで授業をしていました。今回は、動物の名前とその動物が複数いる場合の発音練習をしました。最後にAチーム、Bチームに分かれて動物カード当てをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習 (10/24)

 24日(水)の1時間目、4年3組は国語の時間でした。「ごんぎつね」の第5場面を読みながら、ごんの気持ちを考えていました。考えを発表する際に、「みんなでトーク」をしていました。順番を決めず互いにゆずり合いながら次々に自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 習字の学習 (10/24)

 24日(水)の1・2時間目、3年5組は習字の時間でした。今回は初めて二文字に挑戦しました。丸みに気を付けて「つり」と書く練習をしました。なぞり練習をしてから半紙に書きました。この間、静かに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食

(今日の献立)
 ・秋の香りごはん
 ・白玉スープ
 ・鮭の照り焼き
 ・キャベツのお浸し
 ・みかん
 ・牛乳

 「秋の香りごはん」には、栗やさつまいもなど秋が旬の食材をたくさん使いました。秋は食べ物が豊富な季節で、さらに“食欲の秋”ともいうように寒い冬に向けて食欲が強くなる季節でもあります。
 ぜひ秋が旬の食べ物、たくさん味わってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作の学習 (10/23)

 23日(火)の6時間目、6年1組は図画工作の時間でした。連合運動会から帰ってきてすぐに作品作りに取りかかりました。進み具合は人によって違いますが、限られた時間の中でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習 (10/23)

 23日(火)の5時間目、4年3組は音楽の時間でした。題材名「ゆかいな船長」の曲をリコーダーで練習していました。スタッカートで吹くところとレガートで吹くところを意識しながら練習をしました。その後、「ゆかいに歩けば」の歌を歌いました。子どもたちは、この曲中にもスタッカートが使われていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日の給食

(今日の献立)
 ・わかめとじゃこのごはん
 ・中華スープ
 ・春巻き
 ・野菜のゆずこしょう和え
 ・牛乳

 今日は、二十四節気のひとつ「霜降」です。“秋が一段と深まり、霜が降り始めるころ”という意味だそうです。
 睡眠と運動、そして食事をしっかりとり、寒い季節も元気に乗り切りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 (10/23)

 23日(火)は朝の集会でもそうでしたが、お昼の放送も5年生が活躍しました。給食の献立を伝える給食委員、機械の操作をしたりクイズを出したりする放送委員がともにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

学校評価

PTA