「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1月18日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は集会委員さんが、児童集会を企画してくれました。
高学年は「宝探しゲーム」。
校庭にばらまかれた紙を一枚ずつ拾って集めるのですが、紙にはポイントが書かれてあり、学年対抗で合計点を競います。
ただ拾えばいいわけではなく、高得点の紙から集めるのがコツのようです。

低学年は「人間ちえのわ」。
グループごとに手や体を絡ませ、チーム代表の指示で絡まった手足を解きます。
すんなり解けるグループもあれば、頑張りすぎてワケの分からなくなったグループも。でも、それはそれで大笑いで楽しそうでした。

集会委員のみんな、ご苦労様でした。

給食産地 1月18日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのみそこうじ焼き、ほうれん草とじゃこの和え物、みぞれ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さば      ノルウェー
じゃこ     愛知県・兵庫県
ほうれん草   埼玉県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
もやし     栃木県
大根      千葉県
なめこ     山形県・群馬県

1月17日(木)4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は浅草へ社会科見学に出かけました。
ボランティアガイドの方の案内で、グループごとに浅草寺周辺を散策。
1400年前から近代まで、どのように興隆したのか。
東京大空襲の灰燼の中から如何に立ち直り、今のように世界中の人が来るようになったのか、その秘密を聞かせてもらいました。

午後は築地を通って、晴海の「がすてな〜に」へ。
ここは東京ガスが運営する、都市ガスを紹介する学習施設です。
みんなの暮らしを支えるエネルギーが、どのように作られ、供給されるのか、体験や実験を通して勉強しました。

途中のバスガイドさんの説明も含め、4年生たちは用紙に書ききれないほど、とても多くのことをメモしていました。

給食産地 1月17日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、ポテトコロッケ、キャベツ炒め、小松菜のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
玉ねぎ     北海道
キャベツ    愛知県
とうもろこし  北海道
大根      千葉県
ねぎ      千葉県

給食産地 1月16日(水)

画像1 画像1
献立 五目あんかけそば、ごま塩ナムル、ぽんかん、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
いか      青森県
えび      ベトナム
うずら卵    愛知県・静岡県
にんじん    千葉県
チンゲン菜   茨城県
ほうれん草   千葉県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
たけのこ    九州
白菜      茨城県
しいたけ    国内
もやし     栃木県
ぽんかん    愛媛県

給食産地 1月15日(火)

画像1 画像1
献立 小豆ご飯、松風焼き、紅白なます、あんかけ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
小豆      北海道
鶏肉      青森県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
ねぎ      茨城県
しいたけ    国内
しょうが    高知県
大根      千葉県
玉ねぎ     北海道
白菜      茨城県

1月11日(金)健康保健委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会では健康保健委員会のみんなが、「猛獣狩りにいこうよ」ならぬ「バイキン狩りにいこうよ」を企画してくれました。
「むしば」で3人のチームを組むまではよかったですが、「インフルエンザウイルス」で11人のチームを作るとなると、何人いて何人足りないのか、把握するのも大変!!
1ゲーム終わるごとに、「むしば」などのキーワードに沿った健康アドバイスもあって、楽しく学べる企画でした。
健康保健委員会の皆さん、お疲れ様でした。

給食産地 1月11日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、さわらのゆずみそかけ、もやしとわかめの和え物、白玉雑煮、牛乳

<給食産地>
米       秋田県
さわら     韓国
鶏肉      青森県
わかめ     三陸
白玉粉     国内
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
ねぎ      群馬県
しょうが    高知県
もやし     栃木県
ゆず      高知県
きゅうり    宮崎県

給食産地 1月10日(木)

画像1 画像1
献立 大豆入りドライカレーライス、キャベツサラダ、紅白ポンチ、牛乳

<給食産地>
米       秋田県
大麦      福井県
豚肉      青森県
大豆      北海道
にんじん    千葉県
トマト     国内
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリー    静岡県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    愛知県
みかん     国内
りんご     国内

1月9日(水)書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は書き初め会です。3、4年生は広い体育館で、正座をして習字に取り組みました。
明日は5、6年生が書き初めを行います。

1月8日(火)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。
今日から3学期のスタートです。児童会のめあて「4つの柱」を守って、良い学校生活を過ごせるようにしましょう。

12月21日(金)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は音楽集会です。
まずはじめは音楽委員のみんなが、トーンチャイムで「きよしこの夜」を演奏してくれました。暖かくて透き通った音色でした。
次は3年生が、ステージで「カントリーロード」の合唱を披露。教室でも一生懸命に練習していた成果が実り、とてもすてきな歌声でした。
最後は全校のみんなで楽しく「ジングルベル」を歌いました。みんなとっても楽しそうです。

産地 12月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 ココアパン、鶏肉のから揚げ、海藻とコーンのサラダ、ミネストローネ、セレクト飲み物(牛乳、コーヒー牛乳、ぶどうジュース、りんごジュース)

<給食産地>
鶏肉       青森県
海藻ミックス   国内
じゃが芋     北海道
にんじん     千葉県
トマト      国内
にんにく     青森県
しょうが     高知県
キャベツ     東京都
とうもろこし   北海道
セロリー     静岡県
玉ねぎ      北海道

産地 12月19日(水)

画像1 画像1
献立 ごまご飯、鮭のゆうあん焼き、れんこんの塩きんぴら、かぼちゃのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鮭       チリ
豚肉      青森県
にんじん    千葉県
かぼちゃ    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
ゆず      徳島県
ごぼう     青森県
こんにゃく   群馬県
れんこん    茨城県
ねぎ      青森県

産地 12月18日(火)

画像1 画像1
献立 冬野菜カレーライス、大豆入りゆで野菜、りんご、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
大麦      福井県
豚肉      青森県
大豆      北海道
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉県
トマト     国内
ブロッコリー  埼玉県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリー    福岡県
玉ねぎ     北海道
カリフラワー  神奈川県
キャベツ    千葉県
りんご     山形県

12月14日(金)なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は「なかよし班遊び」です。
6年生の支援を受けながら、5年生が遊びの先頭に立ちました。
2学期も終わりに近づき、代替わりの準備です。
午後は代表委員会とリーダー会が行われましたが、こちらも5年生が主役となって活動しました。

12月17日(月)今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が「地球となかよしメッセージ2018」というコンクールで、学校賞をいただきました。
また、4年生の一人が同コンクールで毎日新聞社賞を贈られました。
5年生の児童も、様々な材料を使って手作り電池のパワーを上げる実験が、区から都のコンクールに選出され表彰されました。
みんなすばらしい活躍ですね。

計画委員からは先週末に行われた代表委員会の報告があり、「6年生を送る会」の準備について話がありました。

産地 12月17日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、いかのチリソース、野菜のごま酢和え、卵とコーンの中華風スープ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
いか      青森県
鶏卵      栃木県
じゃが芋    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    千葉県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
ねぎ      茨城県
もやし     栃木県
玉ねぎ     北海道
とうもろこし  北海道

産地 12月14日(金)

画像1 画像1
献立 肉うどん、こんにゃくサラダ、大学芋、牛乳

<給食産地>
うどん     国産小麦
豚肉      青森県
さつま芋    千葉県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
ねぎ      群馬県
キャベツ    愛知県
もやし     栃木県
こんにゃく   群馬県
玉ねぎ     北海道

産地 12月13日(木)

画像1 画像1
献立 ご飯、豆腐チゲ、ナムル、みかん、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
にんじん    千葉県
にら      千葉県
ほうれん草   埼玉県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
ねぎ      千葉県
白菜      茨城県
たけのこ    九州
もやし     栃木県
みかん     和歌山県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31