梅まつり
山崎太鼓の演奏風景です。
周囲をぐるりと観客の皆さんに囲まれる中、堂々たるバチさばきを見せてくれました。
【校長室の窓から】 2019-02-23 13:17 up!
梅まつり
晴天に恵まれて素晴らしい春の日。梅まつりにて、山崎太鼓の披露が出来ました。代表の挨拶、楽器の紹介、そして、美しいはじめのお辞儀からスタートしました。なんて美しい所作でしょう。周りに咲き誇る梅の花の美しさに勝るとも劣らない美しいお辞儀です。
山崎太鼓の伝承者としての誇りが感じられます。
【校長室の窓から】 2019-02-23 13:14 up!
消防署見学4
訓練の様子も見せてもらいました。みんな、興奮していました。30秒でのはや着替え、二回から降りる訓練は、圧巻でした。
【3年】 2019-02-22 12:25 up!
消防署見学5
最後に、洋服を見せてもらったり、さわらせてもらったりしました。有意義な見学でした。
【3年】 2019-02-22 12:25 up!
消防署見学3
先程、出動した消防車が戻ってきました。消防車の間で、話を聞いていました。
【3年】 2019-02-22 11:33 up!
消防署見学2
1組は庁舎見学、2組は消防車見学と分かれて見学しました。そのあと交代しました。みんな、一生懸命に質問したり、メモをとったりしています。
【3年】 2019-02-22 11:32 up!
3年 消防署見学1
消防署についたら、なんとびっくり出動命令がでました。救急の応援にでるとのことで、出動の瞬間を見ることができました。みんな、驚いていました。
【3年】 2019-02-22 11:31 up!
音楽集会
今朝の音楽集会は、来週行なう6年生を送る会で1〜5年生が6年生に歌う歌の練習でした。
いよいよ卒業という時期になりましたね。
【校長室の窓から】 2019-02-20 11:29 up!
国会議事堂見学
参議院体験プログラムを終えて、議事堂見学をしてきました。
社会科見学の見学予定はこれにて終了。帰路につきました。
渋滞しているので到着は少し遅くなりそうです。
【校長室の窓から】 2019-02-19 15:20 up!
参議院体験プログラム
委員会で審議された法案を参議院で採決するところまでやりました。全員が議員になってボタンで投票し、議長が結果を発表します。
【校長室の窓から】 2019-02-19 15:15 up!
参議院体験プログラム
実際の法案を委員会で検討した際の台本をもとに模擬委員会をおこないました。
【校長室の窓から】 2019-02-19 15:08 up!
参議院体験プログラム
午後は、国会議事堂の見学です。参議院体験プログラムに参加することが出来ました。貴重な体験です。
【校長室の窓から】 2019-02-19 13:14 up!
お昼ご飯
運良く休憩室が空きました。快適空間で楽しくお昼ご飯を頂いてます。
【校長室の窓から】 2019-02-19 11:26 up!
江戸東京博物館
【校長室の窓から】 2019-02-19 11:24 up!
江戸東京博物館
火消しの纏を持ってみました。予想以上の重さにびっくり。
【校長室の窓から】 2019-02-19 11:08 up!
江戸東京博物館
日本橋を渡って、まずは江戸時代ゾーンです。体験コーナーもあります。
【校長室の窓から】 2019-02-19 11:04 up!
6年生社会科見学
今日は6年生の社会科見学です。
午前中は江戸東京博物館の見学。午後は国会議事堂に行きます。
まずは、江戸東京博物館。小さなガイドさんが旗を持ってご案内。
【校長室の窓から】 2019-02-19 10:12 up!
クラブ発表会
今日の6時間目は、来年からクラブ活動がある3年生も含めて、3〜6年生でクラブ発表会をおこないました。自分で選んだクラブで自分たちが楽しんできた様子がとってもわかる発表会でした。どのクラブもとっても楽しそうです。
【校長室の窓から】 2019-02-18 18:02 up!
感謝状をいただきました
4年生の有志の皆さんが、今年度、「人権の花」を育てる活動に取り組みました。その活動に対して感謝状をいただきました。
【職員室の窓から】 2019-02-18 13:16 up!
校長先生と
先週から、6年生はグループごとに校長先生と給食を食べています。校長室での会食。会話も弾みます。
【職員室の窓から】 2019-02-18 13:15 up!