《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わりひと段落です。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

8月23日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、陸上部です。メニューがあったので載せます。

野球部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い時間に練習を始めた野球部は、日陰でバントの構え方の練習をやっています。顧問の配慮で、工夫をしながらできる範囲の練習に取り組んでいます。 

プールの点検を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも、プールの点検と清掃活動を行わなければなりません。藻がはらないように、塩素を適度に入れたり、清掃をしたり手入れをしています。おかげで、2学期からも水泳の授業を行うことが出来ます。

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部も、砧中学校との練習試合です。

テニス部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニス部は、世田谷中学を招待しての練習試合です。暑さも、7月よりは、気持ち弱いように思います。。暑いですが、ひと夏越えて、多くの生徒が夏バテしなくなってきています。頼もしくなった生徒の姿は、見ていてこちらも元気が湧いてきます。

三味線教室も実施さています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑いところ、三味線の師匠の方もいらして、指導して下さっています。

吹奏楽部は、パートに分かれての練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の練習風景。

続いて、バレーボール部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部です。元気よく挨拶してくれました。

続いて、サッカー部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、顧問だけではなく、コーチの方も指導に来てくださっています。

今日の部活動 まずは陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、久しぶりに暑くなりました。陸上部は、早くも活動を終えてグランド整備でした。

バスケットボール部も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部も、今日は外部指導員の方が指導して下さっています。 体育館も以前よりは涼しいです。

続いて、テニス部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、大会が近いということで、外部指導員のコーチの方がお二人もお見えになって指導して下さっています。 練習にも身が入りますね。 

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、サッカー部です。いつも顧問の先生が一緒に練習の活動をしています。

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、少し曇り空、そのせいでしょうか? 過ごしやすいです。まずは、陸上部と連合陸上の生徒から。休憩のあと、軽くダッシュの練習です。

ビオトープです。

稲葉の白兎の話をご存知でしょうか? ウサギがくるまれた蒲の穂がたわわに実っています。8月30日にビオトープの観察と清掃の会があります。当日参加も歓迎します。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 ソフトテニス部です。

今日は、大田区の貝塚中を呼んでの練習試合です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続いて 陸上部です。

画像1 画像1
走ってきた後、アドバイスを受けているところです。
画像2 画像2

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、美術部です。
クロッキーといって、人物の静止画をみんなで書き合うことをやっています。 

貯水槽の清掃をしてもらいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貯水槽の清掃を夏休みにやってもらいます。清掃をするために水を抜いているところです。触ってみると、水ではなくお湯でした。この後 貯水槽の中に業者の方が入って掃除をするそうですが、中は暑いということで、熱中症に気を付けてくださいとおもわず声をかけてしまいました。 

夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部です。野球部も、しばしの休憩の後、守備と打撃に分かれての練習です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31