2学期が終わります![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期も保護者の皆様、地域の皆様に本校の教育活動をたくさん支えていただきました。心より御礼申し上げます。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。 気をつけて帰ろうね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全に気をつけて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 頑張ってます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上手に出来ました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても綺麗に美味しく出来たクレープです。 すごいなと驚いたのは、クレープの作り方もしっかり調べて、黒板に絵と文字でレシピが貼ってあったこと。 パーティの準備はバッチリでしたね。 やっぱり美味しい![]() ![]() いやいや、本当に美味しい。 どちらのクラスも、美味しいお米をとっても上手に炊いています。 美味しいお米とお味噌汁があれば十分立派なご馳走ですね。 本日で今年の給食は終了いたしました。健康な身体は夢を叶える必須条件です。しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝る山崎の子であって欲しいと願っています。 クレープパーティー!(仲よし)![]() ![]() ![]() ![]() しーんと静まりかえった図工室で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中だよね? 誰もいないのかな? と物音がしない図工室に入ってみたら 6-2のみんなが人物デッサンをしていました。 みんな、モデルさんを見つめて、真剣に描いています。 すごい集中力です。 動かずにじっとしているモデル(M浦先生と子供たち)さんもよく頑張りましたね。 素晴らしい伝統2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふと、羨ましいような気持ちになりました。 皆さんは、小学生の頃に、こんな風に誇りをもって伝えられるものがあったでしょうか。 残念ながら私にはありませんでした。 舟形交流から生まれた山崎太鼓は、ただ受け継がれているだけではなく。毎年、沢山のものを生み出しているんですね。 素晴らしい伝統![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちが先代から教わり、自分たちのものにした技を、5年生に真剣に教える6年生。山崎太鼓の伝承者としての自信とプライドを感じさせます。 また、5年生は次の時代を担う者としての希望と誇りをもって一生懸命に教わっています。 教える6年生、教わる5年生、どちらも真剣な表情でありながら楽しそう。 こんなに素敵な姿を見れるなんて本当に嬉しい。山崎小学校でしか見れない素敵な姿です。 山スポ〜寒さに負けず![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小の伝統を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日アップした写真は、山崎太鼓の練習道具です。 一昨日、ついに山崎太鼓の引き継ぎが始まりました。 6年生の実行委員が山崎太鼓について話をして、まずは、全員で実演。 ついこの前、お披露目をしたばかりのような気がしますがもう引き継ぎです。6年生一人一人の真剣に演奏する顔を見ていたら、「あー、もうこの勇姿はあと何回も見れないのだなぁ」と熱いものが込み上げてきました。 引き継ぐべき伝統をもっている山崎小学校の6年生は、やっぱりすごいです。 さて、これはなんだかわかりますか?![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小学校の5年生になると必ず使うものです。 なんて美味しいんでしょう![]() ![]() じゃあこの写真は、何? 私の給食は、検食と言って、子供たちに配膳する前に給食が安全に美味しく食べられるかを確認するお仕事です。そのためいつもかなり早く給食を食べ終わっています。 今日もいつも通りに検食しました。ご馳走さまをして、数分後。 コンコン、とノックの音。 はい、どうぞ。 そこに立っていたのはエプロン姿の5年生。 そうなんです。 このご飯とお味噌汁は、5年生の調理実習のおすそ分けです。 そして、このお米は舟形から送っていただいたお米です。 びっくりするほど、美味しかったです。舟形の美味しいお米を5年生がとっても上手に炊いてくれました。 ご馳走さまでした。 地震体験車なまず号![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、訓練後に4年生全員が地震体験車に乗り起震体験(震度7)を行いました。 代表児童が、「周りの人のことよりも、まずは自分の命を守るのに精一杯だった」「声も出せないほど、大きな揺れで怖かった」などと、下級生にむけて感想を述べてくれました。 彫るとでてくるふしぎな花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸刀で下書きを彫り、三角刀で飾りを彫りました。 しっかり指示を聞いて、安全に進めることができました。 印刷は3学期に行います。どんな花が咲くか、とても楽しみです。 クリスマス茶会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんてきれいなんだろう![]() ![]() 一糸乱れずに並んでいる靴がわかりますか? 先程、玄関前を通ると、「ン?」6年生が1年生の下駄箱の前で何してるのかな? そうなんです。 実は、この一糸乱れず並んでいる靴、6年生の2人の男の子が丁寧に丁寧に揃えていたんです。 なんて素敵な6年生なんでしょうか。その優しさに感動しました。 惚れ惚れします![]() ![]() 山フェス 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|