世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

小中合同防災訓練 その1 (9/8)

 8日(土)の午前8時30分より、小中合同の防災訓練が行われました。最初に、小学生と中学生が校庭に集合し、中学校の校長先生のお話を聞きました。その後、学年ごとに訓練が始まりました。1年生は2クラスずつ「火遊びをしない」という防災用DVDを観ました。2年生は中学校の一教室をお借りして「煙中訓練」をしました。ハンカチや衣類で口や鼻をふさぎ、腰をかがめながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン始まる (9/8)

 8日(土)は授業日でした。そして、8日よりあいさつキャンペーンが始まりました。このキャンペーンは、「烏山地域あいさつキャンペーン推進委員会」主催によるものです。北側の正門には、烏山地域キャラクター「からぴょん」が来校し、登校する子どもたちを迎えてくれました。1年生は初めて見るからぴょんに大喜びでした。また保護者や地域の方が、南門や通学路でも子どもたちに「おはよう」と声をかけてくださっていました。キャンペーンは14日(金)まで行われます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のろう下には (9/7)

 5年生のろう下には、夏休みの自由作品が展示されています。長机の上にのせたり、窓ガラスに飾ったりしています。作品にはそれぞれ紹介カードがそえられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のろう下には (9/7)

 4年生のろう下の壁面には、「夏休み新聞」が掲示してあります。夏休みの思い出を記事にしています。絵や図を入れたり、写真を粘ったりしてよりわかりやすく書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のろう下には (9/7)

 3年生のろう下の壁面には、夏休みの読書記録とおすすめの本が掲示されています。たくさん読んだ中からおすすめの一冊を紹介しています。絵も丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳指導 (9/7)

 7日(金)の5・6時間目、4年生は水泳の時間でした。2学期になって最初の水泳です。来週の14日(金)も入る予定ですが、天気しだいのため、水慣れをしてから検定を行いました。合格して新しいシールを受け取る子どもたちが多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級全学年 水泳指導 (9/7)

 7日(金)の3・4時間目、ひかり学級の子どもたちがプールに入りました。準備運動、シャワーと進み、いよいよ水の中へ。水中を歩いたり、ペアを組んだ相手の子を用具を使って引いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 少人数算数 (9/7)

 7日(金)の2時間目、4年3組と4組は算数の学習でした。習熟度別に3クラスに分かれて実施しています。小数のしくみについて考えました。小数第一位などの位も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 展覧会に向けて (9/7)

 7日(金)の1・2時間目、3年4組は図画工作の時間でした。展覧会に向けて作品をつくっていました。今のところは「ボンド絵」と題していますが、今後さらに進化していくようです。時間をかけて作品をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (9/7)

 7日(金)の1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。題材名「見つけた 余白の形から」の学習です。一人1本ローラーを手にして、赤、黄、青、緑の4色から選んで色を付けていました。ローラーが気持ちいいと言いながら楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水遊び (9/7)

 7日(金)の1・2時間目、1年生はプールに入りました。4日に入ることができなかった分、子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。水に顔をつけることにもだいぶ慣れ、けのびもできるようになりました。1年生は11日(火)もプールに入る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食

(今日の献立)
 ・わかめとじゃこのごはん
 ・五目うま煮
 ・こづゆ
 ・巨峰
 ・牛乳

 「こづゆ」は、福島県の郷土料理です。ホタテの貝柱でだしをとり、あられふ、糸こんにゃく、にんじんなどの具材を入れ、薄味に仕上げたお吸い物です。今日の「こづゆ」もホタテのだしがよくきいて、すごく上品な味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写(毛筆)の学習 (9/6)

 6日(木)の5・6時間目、3年2組は書写の学習で「毛筆」に取り組みました。練習した文字は「木」です。左はらい、右はらいの練習をしてから、清書に臨みました。子どもたちは静かに筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳指導 (9/6)

 6日(木)の5・6時間目、6年生の水泳指導がありました。来週行われる「水泳記録会」を想定して練習を行いました。コースロープを取り付け、エントリーした種目ごとに泳ぎました。一人ずつ呼名されると、手を挙げたり両手をふったりする姿がありました。「男女関係なく友達を応援するレベルをもっと上げよう。」と先生から声がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (9/6)

 6日(木)の5時間目、5年2組は理科の時間でした。単元「天気の変化」の中から雲の動き方について学習しました。各自が予想を立てたあと、タブレットで確認しました。気象衛星からの雲画像に興味をもち、画面を動かしながら見る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール納め (9/6)

 6日(木)の3・4時間目、3年生は最後の水泳指導でした。検定をしてから、プールサイドでプール納めをしました。クラス代表の5人がこの夏の水泳の学習をふり返って感想を述べました。最後に校長先生から「3つの感謝の気持ちをもってほしいこと」のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作電動糸のこにチャレンジ (9/6)

 6日(木)の3・4時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「糸のこドライブ」という題材に取り組んでいます。グループごとに電動糸のこを使いました。板に描いた線に沿って丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての絵の具 (9/6)

 6日(木)の3・4時間目、1年3組と4組は図画工作の時間でした。初めての絵の具に取り組みました。パレットに色を出し、絵筆に色を乗せて画用紙に向かいました。きれいな色に喜びの声が聞かれました。片付けの際、水をこぼさないようにゆっくり水入れを運ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水遊び (9/6)

 6日(木)の1・2時間目、2年生はプールに入りました。プールに入ったらピョンピョンはねないこと、先生の「にんにん」の合図で話を聞くことの約束を守ることができました。浮いたりもぐったりしたあとに、検定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

(今日の献立)
 ・ガーリックライスなすミート
 ・洋風卵スープ
 ・グリーンサラダ
 ・プルーン
 ・牛乳

 今日は、今が旬の果物「プルーン」を出しました。ドライフルーツやジュースが一般的ですが、生のプルーンはよく熟していてやわらかく、あまずっぱい味がおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

学校評価

PTA