令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

4年生 図工

粘土を使ってお面をつくっています。みんな楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

調べた漢字の発表をしました。1学期のまとめですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳指導

検定をしました。級があがって喜んでいる顔が印象的でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は国際理解集会

明日今年度1回目の国際理解集会です。5年生は事前に各国のことについて調べています。是非、ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 トウモロコシの皮むき

2年生全員で、全校分のとうもろし190本の皮をむいてくれました。とても楽しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光へ向けて

10日後に迫った日光林間学園のきもだめしのペア決め抽選をしました。誰と行くのかな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会

今朝は、ゲーム集会がありました。おたまに水をすくってゴールまでこぼさないように運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎児童会生徒会交流会

みどりの学び舎、3校の小学校が緑丘中学校にお邪魔して交流を深めてきました。生徒会のみなさんから中学校の生活や学習についてお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

歴史の学習です。調べたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳指導

自分の課題の泳ぎを頑張っていました。タイムは伸びたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳指導

天候もなんとかもち、実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

年に1回開催される学校保健委員会が行われました。内科、耳鼻科、歯科、薬剤師の先生方からお話を伺いました。保護者の方々からも活発な質問もあり、実り多い会になりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

少人数の勝田先生とのやりとりを楽しみながら、学習に集中していました。
画像1 画像1

3年 社会

世田谷区の白地図にいろいろな情報を記入していました。グループでも相談しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

しっかりとノートをとって取り組んでいました。がんばっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳指導

気持ちよさそうにプールに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 伊能忠敬の測量について学習していました。気の遠くなるような大事業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

自分で問題をつくっていました。3か月でずいぶん成長しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑くなってきました

今日も暑いですね。スプリンクラーを撒いて涼をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 テスト

学期末らしく、ピーンと張りつめた空気の中、国語のテストをしていました。お邪魔しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18
(月)
B時程
ハートフルデー
5時間授業
3/19
(火)
英語タイム
卒業式予行練習(5、6年)
午前授業(1〜4年)
3/20
(水)
給食終
午前授業
緑丘中学校卒業式
3/21
(木)
春分の日
3/22
(金)
学級の時間
B時程
修了式(8:30〜)
大掃除(3校時)
下校12:30
給食
3/18
(月)
すきやきうどん
ちぐさやき
だいこんのあえもの
牛乳
3/19
(火)
せきはん
さかなのごまだれかけ
やさいのおかかかけ
シャーベット
牛乳
3/20
(水)
カツカレー
コーンサラダ
くだもの(いちご)
牛乳
3/21
(木)
春分の日