未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

7期生ファイト!

今週から私立高校の推薦入試が始まりました。そして今週末には都立高校も。そこに挑むフナキボ7期生に先生方から熱い応援メッセージが廊下に掲示してあります。そして3月の卒業までのカウントダウンも始まりました。体調管理も‘準備と気合’で乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝の校舎を回ってみると

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い日が続いています。早朝7時半すぎ、校舎内を回ってみると、この時期ならではの掲示物があります。美化コンクールにかける美化委員会の意気込みが伝わってきました。

生徒への贈り物

Sarah McGowan様は西オーストラリア州で小学校の先生をしていらっしゃる方です。授業の最後に、持参された英語の絵本の読み聞せをしていただき、言葉での読み書きを大切にしてもらいたいとのメッセージをいただきました。とても聡明で謙虚なお人柄の首相夫人の訪問に、生徒も感動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもてなしの気持ちを形に

首相夫人が見学されると聞いた生徒たちが、日本の伝統や文化を伝えたいとの気持ちから先日、世田谷区の本戦に出場した生徒による「ビブリオバトル」の再現と英語で取り組んでいる「英語で語る落語」を授業の始めに披露。これを聞いた首相夫人から「とてもすばらしい」とお褒め言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豪州からのお客様

本日の午前中、西オーストラリア政府首相夫人のSarah MaGowan様が船橋希望中学校を訪問されました。東京滞在中に世田谷区で読み書きを中心とした日本の教育を見学されたいとの希望があり、本校の道徳の授業を見学していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝礼の舞台裏

今朝、放送室では8時過ぎから生徒会朝礼の準備が行なわれていました。原稿を覚えてきたとはいえ、マイクの前ではまた別の緊張感が漂います。いつも以上に早口にならないよう心がけて生徒会から、そして各委員会からメッセージをつたえました。
代表して、学級委員会からのものを掲載します。

「今日は新学期初めての生徒会朝礼なのでみんなに伝えたいことがあります。
まずは、3年生。3年生はいま一番な時期だと思います。しかし、フナキボの‘顔’ということは変わりません。ですから、忙しい中でも、‘フナキボの顔’であるという自覚をいつも持っていてください。
2年生はもうすぐ最上級生です。自覚はありますか。今の3年生のような存在感のある偉大な3年生になりましょう。そのためにまずは自分がなりたい3年生の人物像を明確にもっておいてください。
1年生はもう先輩に甘えてばかりではいられません。1年生のみんなはもうすぐ先輩になります。新しく入ってくる1年生は一番身近な先輩のみんなの行動を手本とするので、みなさんは後輩に見られても恥ずかしくないような生活を送ってください。
今、それぞれの学年に言ったことを意識して学校生活を送ってください。」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は暖かい日差しと気温に恵まれましたが、5時間目の校庭からは2年生男女の声援が聞こえてきます。
体育で女子は1000m走、男子は1500m走の測定を行っていたためでした。部活でもそれだけの距離を走る機会はあまりないので、みんな少し苦戦しているようです。しかし、走り終えた生徒や見学の生徒から応援の声が飛び交い、一生懸命走っている姿に「頑張って!」と一緒に応援したい気持ちになりました。風邪やインフルエンザの流行る今だからこそ、体力をつけて乗り切ってほしいと願っています。
(末松)

放送朝礼

画像1 画像1
本日はインフルエンザの感染拡大を防ぐため、放送で生徒会朝礼を実施しました。
各教室で、本部役員や専門委員長の話を静かに聞いています。さすがフナキボ生。(大居)

バレーボール部 ウィンターカップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、船橋希望中学校の体育館ではバレーボールのウィンターカップが開かれています。
体育館は冷え込んでいますが、バレーボール部の生徒たちは半袖半ズボンで声を響かせ頑張っています。ミスした時も点が入ったときもメンバーでハイタッチしあい喜びや反省を分かちあっている姿が印象的でした。
予選の最中ですが、フナキボは今のところ全勝しているようです!このまま進めば次は決勝戦、優勝目指して頑張ってください!
(末松)

世田谷区研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、硬式テニス部は男女それぞれ区内の公立学校による研修大会の個人戦に参加しています。

女子はシングルスの3〜5ラウンドまでを戦い、ブロックの決勝を行いました。芦花・砧・世田谷・用賀の4校に分かれて試合に参加しました。
暖かい日差しの差すスポーツ日和となりました。惜しくも負けてしまった選手も、勝ち進んで未だ試合中の選手もいますが、春からの新人戦に向けて実りある試合になってほしいと願っています。
(末松)

硬式テニス部男子 研修大会

画像1 画像1
20日に研修大会の個人戦の2日目がありました。3〜5回戦が行われ、ブロックの決勝戦を勝ち抜いた人が、来週の準々決勝に進むことができます。三宿中学校では、船橋希望中学校から3名が出場予定でしたが、残念ながら2名は欠場となってしまいました。出場できなかった2人の思いを背負って試合に臨みました。攻めのテニスで深いボールを左右に揺さぶって試合を制し、ブロック決勝戦を勝ち抜くことができました。(伊井)

ビブリオバトル本選

画像1 画像1
本日、成城ホールにて第一回世田谷区中学生対抗ビブリオバトルが行われました。
本校からは2年生が1名代表として出場いたしました。

予選を勝ち抜き代表の1人に選ばれ、『東京すみっこごはん』の作品で堂々とした発表を披露しました。5分の文章をすべて暗記し、抑揚をつけつつ身ぶり手振りを交えて話す姿は流石の一言でした。惜しくも優勝は逃したものの、レベルの高い発表や魅力的な本に出会うよい機会となったことと思います。

本校では1・2年生の生徒が全員参加したビブリオバトル。読書のよいきっかけともなりました。これからも生徒のみなさんと、素敵な本との出会いが待ち受けていますように!
(末松)

チャンプならず でも最高でした

ビブリオバトルのチャンプ本は残念ながらとれませんでしたが、素晴らしい発表でした。5人の発表者は皆それぞれ、本の魅力を5分間、見事に表現していて、勝負としては僅差だったとのことです。ノンフィクション作家の石井先生のお話も興味深いものでした。会場全体が本の魅力に包まれた、2時間の本選会が終わりました。(副校長)

第1回 世田谷区立中学校ビブリオバトル本選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成城ホールにおいて、世田谷区立中学校のチャンプ本を決めるビブリオバトル本選会が行われています。フナキボ代表の2年生は、先日の梅丘中学校でチャンプ本を決めた生徒です。梅丘中学校では3分間の発表でしたが、今日は5分間となります。今回も身振り手振りを交えた表現で、楽しく、分かりやすい、素晴らしい発表を見せてくれました。座談会を経て、まもなく審査結果が発表されます。(副校長)

卓球部の練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の練習試合の様子です。新人戦での課題を意識して、頑張りましょう。(田村真)

金曜日を楽しみにしています

画像1 画像1
今朝8時前、NIEコーナーの閲覧台に集まる生徒がいます。聞くと、今日発行の読売中高生新聞の記事を楽しみにしているとのこと。NIEタイムで新聞を手にとる習慣ができているので、週末に発行されるのを心待ちにする気持ちが生まれるのですね。そんなフナキボ生の向上心に応えるべく、来週から朝日中高生新聞(毎週日曜日発行)も閲覧台に置くことにしました。ぜひ2つの新聞を読み比べてみてください。
画像2 画像2

最後は腕たてふせでしめます!

みんなで向き合って楽しく運動できるのは素晴らしいことです。もうすぐ卒業する7期生。これから、みんなでできる時間を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かなり汗をかきました

今日のスーパーアクティブスクールの研究発表会の講師はフィォトネスインストラクターの高橋真弘さん。もうフナキボ3年生は何度か授業でお世話になっている方です。音楽に乗ってみんなで体を動かしていると自然に時間がたっていきます。気がつくとかなりの汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーアクティブスクール研究発表2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーアクティブスクール研究発表、研究協議会の様子です。本校の3年間の取組、実践の成果と課題についての発表を行いました。体育の授業や軽運動部の活動などを動画を交えながらの発表を行い、生徒の生き生きとした様子を伝えられました。本日、研究発表にお越し頂いた皆様、本校の実践に協力してくださいました皆様、本当にありがとうございました。(田村真)

スーパーアクティブスクール研究発表1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本校ではスーパーアクティブスクールの研究発表が行われています。体育の授業や軽運動部の活動などを通して、生徒たちが運動することの興味を高めることを主題に取組を継続してきました。今日の3年生の授業でも、生徒たちは楽しんで体を動かしていました。(田村真)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

H30学校評価

学校概要・基本情報

いじめ防止基本方針