3年校外学習3年校外学習 その43年校外学習 その3
無事にディズニーランドに到着しました。(伊井)
3年校外学習 バス車内3年校外学習 その23年校外学習 その12年6組あいさつ運動3年生校外学習 出発憩いの場にも!?事を読み、懐かしくなったとのこと。こども新聞には社会のニュースのみならず、エンターテイメントの記事も充実しています。 今度の土曜日のNIEタイムも楽しみですね!学びや楽しさなど、新聞からたくさんのことを吸収しましょう。 (末松) 2年生 事後学習発表会各クラスの代表とあって、パワーポイントや発表の話し方も堂々としていて素晴らしいものでした。面白かったことや驚いたことなど、調べた情報以外のエピソードも織り混ぜており聴き手の生徒たちからは時折笑い声が聞こえてきました。 最後に学習係の委員長から、「今後の生活に今回発表を通じて学んだことを活かしたい」という話がありました。うまく話すことの難しさ、きちんと伝えることの大切さ…来年は面接など人に伝える場面も増えます。どう活かしていきたいのか、個人で考えてもらいたいです。 (末松) 仕事とはいえ
避難訓練が終わったあとは、美化委員の生徒たちの出番です。仕事とはいえ、まだまだ水が冷たい時期ではありますが、雑巾を洗っている表情に「いやだな〜」という人がいません。いつもながらすごいことですね。
DROP! COVER! HOLD ON!楽しい!ハンドボール
女子の球技大会の種目はハンドボール。ほぼ全員が未経験者の競技ですが、ボールがやわらかく扱いやすいため、すぐにルールを覚えてみなが声を出し合い、とても楽しそうです。明日雨が降らないことを祈ります。
明日に備えて
1年生は明日が球技大会です。本番に備えて男子はドッチボールの練習試合をしています。作戦会議を入念に行う行うクラスもあれば、ひたすら投げる、取るの練習を繰り返すところもあり、ここでもクラスカラーが出ます。
2年生 明日の発表へ向けて各クラスの代表たちが話す、明日の本番を楽しみにしています。 (末松) 2年生 事後学習発表にむけて
明日はとうとう学年発表となりました。放課後にリハーサルを行いましたが、色々と課題を見つけることができたようです。
各クラスの代表たちが話す、明日の本番を楽しみにしています。 (末松) 音が出れば楽しい!
ほとんどが初挑戦の楽器です。特に尺八は難しく、毎年開始2分であきらめてしまう生徒もいるとのこと。しかし、粘り強く頑張っています。楽器はみなそうですが、音が出れば楽しいもの。あきらめず、やってみることの大切さも学んでいます。
和の心を味わう茶道
茶道体験は、礼儀作法から。「畳のどこに正座をするか」から「お菓子の持ち方」まで細かい礼儀作法のほんの一部を体験します。苦労してたどり着いた抹茶はお美味しくいただきました。ただ、その後立ち上がってみると足のしびれが想像以上だった人も。
両手に全神経を集中させて2020年に向けて
7期生は今週から特別授業に入っています。そのうち外部講師をお招きして実施しているのが「和楽器体験」「茶道教室」「救急救命訓練」です。和楽器と茶道はどちらも日本の伝統を学ぶ絶好の機会です。2020年に外国の観光客が大勢訪日される時、和の心を経験しているかどうかで伝え方も違ってきます。もし、高温多湿の真夏の気候に慣れていない訪日観光客が目の前で倒れたとき…AEDの操作方法や人工呼吸のやり方を知っていたら大切な命を救えるかもしれない!そういう気持ちでこの特別授業を受けてほしいと思います。
|
|