避難訓練目標としていた避難時間4分以内の、3分25秒で避難完了できました。 少しざわついてしまった瞬間もありましたが、 テキパキと行動することができました。 球技大会(3学年)男女ともにとても盛り上がりました。 最後には、生徒 vs 教員で戦いました。 コミュニケーションワークショップ(3学年)コミュニケーションワークショップを行いました。 ウォームアップを行い、各班でCM作りをしました。 短い時間の中で、クオリティの高いCMを作ってくれました。 さすが3年生です! 吹奏楽部 練習風景駒澤大学のキャンパスで行いました。 3度目となる顔合わせで、徐々に大学生とも仲良くなり、 いきいきと、楽しそうに練習をしていました。 パート練習、セクション練習、合奏と、 充実した時間を過ごしていました。 普段できない合同の練習なので、 何か自分たちにはないものを得られるといいですね。 校外学習3年
3月8日、3学年は校外学習で東京ディズニーランドに行きました。
天候にも恵まれ、グループごと、思い思いにディズニーランドを楽しみました。 卒業前の仲間とのよい思い出となることでしょう。 教育センター移動教室
3月5日・6日、1学年で教育センター移動教室が行われ、プラネタリウムで太陽の動きや星座などを学習し、科学実験を行いました。
科学実験は「超低温の世界」と題し、―196°Cの液体窒素を利用した数々の実験です。マシュマロ、花、バナナ、ソフトテニスボール、二酸化炭素、酸素…を液体窒素で冷やすとどうなるかなど大変興味深い、でも普段は決して見ることのできない実験を楽しく行うことができました。 卒業式の歌気合いの入った練習が行われています。 エビチリ作り講習会
3月5日、3学年でエビチリ作り講習会が行われました。講師は名だたる中華レストランのシェフ5人です。始めに、2クラスずつ作り方の概要を聞き、その後各クラスが1時間で実習をしました。各班に1人ずつついていただいたシェフには、料理以外の楽しいお話しもしてもらっていたようです。一流レストランに行かなくてもこんなにおいしく作れることに驚き、自分の家族にも作ってあげたいとの感想がありました。
球技大会
3月5日、生徒会主催の球技大会が行われました。今回は初めて校庭でのドッチボールです。初めての取り組みに難しいところもありましたが、生徒会役員だけで企画、準備、運営をたいへんよく頑張りました。10の参加チームはそれぞれ大いに楽しみました。
全校朝礼
3月4日、全校朝礼が行われました。校長先生から、電車やバスの優先席といえばお年寄りや体の不自由な人について思い浮かべますが、心臓のペースメーカーを利用する方など、様々な場合があることについてのお話しがありました。
後半は、ガリレオコンテストの入賞者、ソフトテニス1年生大会入賞者の表彰も行われました。 生徒表彰(区民会館)2年校外学習
2月1日、2学年は東京下町方面への班行動による校外学習を実施しました。チェックポイントの江戸東京博物館をはじめ、浅草、上野、築地、月島、豊洲など…、各班、入念に立てた計画通り行動し、日本の文化を十分に味わう“旅”となりました。
全校朝礼
2月4日、全校朝礼が行われました。校長先生からは、間違えたら謝ること、してもらったらありがとうの大切さなどのお話しがありました。その後、ソフトテニス第2ブロック1年生大会の表彰がありました。
先々週から先週にかけて流行したインフルエンザも峠を越えたようです。 インフルエンザの対応について
インフルエンザのため、2学年は1月25日(金)〜28日(月)学年閉鎖となります。また、その間、すべての部活動が中止となります。
不要な外出や人混みを避け、健康管理にご留意ください。 安藤美姫さんをお迎えして
1月22日、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、フィギュアスケートの安藤美姫さんをお招きして本校の先生とのトークショー形式の講演会が開催されました。
フィギュアスケートのこと、家族のこと、オリンピックや世界大会のことなどをお聞きしたり、楽しいクイズに答えていただいたりしたあと、生徒の質問にとても親身に答えてくださいました。 「自分の納得がいかない金メダルよりも、納得できる最下位の方がいい」という言葉に感心し、生徒の「表現力はどのように身につければいいのですか」の質問に、「表現力はつけるものではなく、感じるままに踊るものです」の言葉に拍手が起きました。 最後に、生徒全員と写真を撮って楽しいひとときは終了しました。 3学期始業式
1月8日、3学期の始業式が行われました。校長先生からは、共存、共有、共感、共生などの言葉に使われる「共」の一文字を今年の漢字として示されました。共に、良い一年と感じられる年にしたいものです。
始業式後には、ソフトテニス部の表彰、体育委員会から体育館の昼休み開放について、オリンピック・パラリンピック教育に関する連絡などがありました。 2学期終業式
12月25日、2学期の終業式が行われました。校長先生からは各学年、生徒会本部役員へのメッセージ、交通安全、耐震検査についてのお話しがありました。また、税の作文、ソフトテニス部男女、バスケットボール優秀選手、古着古布回収ボランティアを3年間続けた生徒の表彰がありました。
世田谷子ども駅伝
12月16日、世田谷子ども駅伝が多摩川河川敷で行われ、本校サッカー部が参加しました。
今年で8回目となる子ども駅伝には、本校サッカー部の生徒と、砧南小児童によるサッカーチーム「砧南SSC」と野球チーム「砧南球友」が加わった3つのチームが参加しました。 厳しい寒さの中での駅伝でしたが、「自立の学び舎SSC−A」チームは8位と検討しました。 人権の日、生徒朝礼
12月10日、道徳の授業を前に、人権の日にちなんだ生徒会朝礼が行われました。始めに、「人権」という言葉を聞いてどう思うかを各自まとめた後、生徒会本部が作成したビデオ「人権の旅」を見ました。「人権の旅」は老人ホーム、保育園、障がい者が働く店の3カ所で生徒会役員がインタビューをしてきた映像です。その後、各学級に戻って道徳の授業を続けました。
保育実習
12月4日、併設する「らる保育園」で家庭科の保育実習が行われました。園庭で一緒に砂遊びをしたり、近くの公園に出向いて滑り台や追いかけっこをしたりする園児と中学生の姿には心が洗われる思いです。例年この時期に3年生が行っているもので、いつもとはひと味違う3年生の優しい姿を見ることができます。
|
|