学習発表会へ向けて

 学習発表会がいよいよ来週の金曜日、土曜日に行われます。これまでも練習をしてきましたが、本番まで2週間を切り、練習にも更に気合が入ってきました。朝練習に励む学年があったり、休み時間練習したり、学習時間以外にも歌声や演奏が毎日聞こえてきます。みんなで心を一つに、楽しい音楽や劇を演じられるように頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6  今日の給食

今日は、きのこごはん、牛乳、いかとさつまいもの揚げ煮、かきたま汁、みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 今日の給食

今日は、ビビンバ用混ぜごはん、ナムル、トックスープです。
ビビンバは、一番下の写真のように混ぜご飯にナムルを混ぜて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TAPの活動表彰

 11月3日は東京都教育の日の記念行事が都庁で行われました。その中で、学校活動支援団体等に対する東京都教育委員会感謝状の贈呈式がありました。今年度選ばれたのはTAPの活動です。TAP(塚戸安全パトロール)のこれまでの活動が評価されました。TAPの代表の方にご登壇いただき、感謝状をいただきました。これからも子ども達の安全のためにご協力いただけると幸いです。とても嬉しいニュースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

つかど逃走中!?

 今日はおやじの会による「つかど逃走中!?」がありました。たくさんのハンターが終結し、子ども達を追いかけました。子ども達も元気に走り回り、お宝をたくさんゲットできとっても楽しいイベントとなりました。ご協力いただきました皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

 今日は快晴の空の下、3年生は元気に社会科見学に行ってきました。九品仏浄真寺では、閻魔大王のお話しを聞き、嘘はついてはいけないなぁと思ったり、次大夫彫公園では、昭和時代の世田谷の住居を見て感心したりしました。等々力渓谷では、東京の住宅街にこんな渓谷があるのか!とびっくりしていました。学習したことを直接体験でき、またお弁当の時間にはみんなで元気に遊び、とっても充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今日の給食

今日は、さつまいもごはん、牛乳、魚のもみじ焼き、はりはり漬け、のっぺい汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 今日の給食

今日は、四川豆腐丼、牛乳、春雨サラダ、ぶどうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31