3月16日 図工室より(1)

 3月17日(日)に、駒澤大学にて「みんなの発表会 in 駒沢 2018」というイベントが開催されます。駒沢小学校も図工作品の展示で参加しています。昨日、手話サークルの学生、学生部の職員のみなさんにご協力いただき展示してきました。児童作品約150点のほか、本校の展覧会「●▲■、おもいのかたちーみえないものをみるー」で好評だった6年生のつくった顔出しパネル「名画の中にはいってみたら」も設置しています(この顔出しパネル、軽くて大きいのですが、大学公用車に乗らないということで、大学職員のみなさんが駒沢小から大学まで歩いて運んでくださいました!)。お時間のある方は、当日ぜひ会場に足を運んでください。(図工専科)


みんなの発表会 in 駒沢 2018
https://www.komazawa-u.ac.jp/campuslife/contact...


■日時
平成31年3月17日(日) 10:00〜15:30(入退場自由)
■開催場所
駒澤大学駒沢キャンパス(〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1)
■交通アクセス
東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「駒沢公園口」出口から徒歩約10分。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 図工室より(2)

 3月17日の「みんなの発表会 in 駒沢 2018」展示準備のつづき。
 駒澤大学手話サークルのみなさんの丁寧で確実な仕事に予定どおり展示を終えることができました。何度も学校まで作品を取りにきてくださった大学職員のみなさん、展示デザインの打ち合わせから会場設営までありがとうございました。(図工専科)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒の寺子屋 最終回

今年度最後の「駒の寺子屋」が行われました。
学力の向上とともに、2年生と地域の方々のすてきな交流の場にもなっており、見ていて本当にほほえましいです。
今日は、最後に、みんなからの感謝状を寺子屋の先生にわたしました。
1年間、ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金にご協力いただきありがとうございました

 先月、環境委員会の行ったユニセフ募金について、全校朝会で報告を行いました。
 今年度のユニセフ募金は、「42140円」集まりました。この募金によって、発展途上国の子どもたちを助ける活動につなげることができます。
 ご協力いただいた方々ありがとうございました。

全校朝会 校長講話

          「震災から8年」

 今から8年前の今日、東日本大震災が起きました。校長先生は当時、5年生の担任で、卒業式の練習のため、体育館にいました。大きな揺れで、立っていられないほどでした。その時の子供たちは、すぐに防災ずきんをかぶり、椅子の下に隠れました。怖くて泣いている子もいました。
 
 あれから、8年経ちました。昨年の夏に、東北に仕事で行きました。復興は進んでいるとはいえ、地震や津波で大事な人を亡くしたり怖い思いをしたりした人たちの心の傷はとても深いことがわかりました。

 8年経ちましたが、この震災の事は忘れてはいけないのです。改めて、大きな災害があった時の自分がとるべき行動や、おうちの人との約束事など、考え、話し合う機会にしてください。
画像1 画像1

4年生 中学年卒業式

4年生の中学年卒業式がありました。4年生が1から作り上げた会です。

1部全体会では3年生を招待して、呼びかけと歌を歌いました。
2部は各クラスに分かれて、ひとりずつのスピーチです。4年生の振り返りや、5年生に向けて、将来の夢、感謝の言葉などを保護者の方々が見守る中、一生懸命に発表しました。

もうすぐ高学年になるという意気込みが感じられる立派な4年生でした。
4年生、中学年卒業おめでとうございます。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今年度最後の音楽朝会。
はじめに、音楽クラブの演奏でした。「ルパン3世」のテーマ曲を軽快に演奏してくれました。数少ない練習の中でここまで仕上げてきたことに感激しました。
最後は、全員で「ひまわりの約束」を歌いました。
とても心にじーんとしみてきました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 じゃんけん列車

今朝の児童集会は、じゃんけん列車でした。
学年関係なく、いろんな人とじゃんけんして、どんどんつながっていきました。
1年生が大きな6年生の肩につかまっている姿や、逆に下級生の肩に腰をかがめて上級生がつかまっている姿はほほえましかったです。
先生方も参加し、楽しい集会となりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝を伝える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の保護者が中心となっての「感謝を伝える会」が行われました。
入ってまず、会場の装飾の素晴らしさにびっくり!
6年生がこの日のために作ったオリジナルの劇は、そのクオリティーの高さに感動しました。

あらゆるところに、保護者と、6年生の思いが詰まった素敵な会でした。
ありがとうございました。
(校長)

3年生 警察の仕事

3年生、今日2回目のゲストティーチャーは警察署の方です。

社会の学習で「警察の仕事」について学びました。DVDを観たり、お話を聞いたりして、警察には様々な仕事があることがわかりました。

警察署は24時間、365日休みなくやっていることを聞き、私たちは24時間守られているのだということを知りました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 地域の方へインタビュー

3年生が国語の学習「昔のことを聞いてきました」で駒沢小学校の同窓会の方々にインタビューしました。

子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に質問し、同窓会の方々のお話を聞きながらメモをとっていました。

今日は9人の方がお越しくださいました。ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

6年生を送る会の後は、なかよし班で給食を食べました。
ここでも、5年生が中心になって給食当番をしました。
いつもとは違った雰囲気の中で、ちょっぴり照れながらも楽しい給食の時間となりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日は、6年生に喜んでもらう日です。みんな心をこめて、学年の出し物をし、歌を歌いました。6年生はとっても喜んでくれました。うれしすぎて、なみだがあふれてくる人もたくさんいました。
この会を進めるにあたり、中心になってくれた5年生や運営委員のみなさん、ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園・保育園との交流遊び会

1年生が幼稚園・保育園の年長さんとの交流遊び会を行いました。

今日を迎えるために、1年生は、園児の皆さんに小学校のことを知ってもらおうとグループに分かれて準備してきました。園児の皆さんは、算数や国語の勉強コーナーや昔遊びのお手玉やけん玉、塗り絵や手作りゲームなどいろんなことを体験しました。

「算数が楽しかった!」「幼稚園にはない遊びが楽しかった!」など、園児たちはみな楽しんでくれたようです。1年生も頑張ってよかったなと思っていました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 駒澤大学空手道部指導

駒澤大学空手道部の方々が3年生に礼儀作法や空手の型を教えてくださいました。

オリンピックや空手道のこと、礼儀作法などについてのお話を聞いた後、実際に空手の基本動作を教えていただきました。コーチをお手本に、実際に「突き」や「けり」の動作をやってみました。子どもたちはおなかの底から「エイ!」と声を出し、コーチの問いかけに大きな声で「はい!」と返事をしながら気合十分に頑張っていました。

2020東京オリンピックを目指している空手道部員の方たちの模範演技や組手試合は、とても迫力がありました。

最後は、子どもたちが「大極初段」の型を覚えて、列ごとに順番に披露しました。

駒澤大学空手道部の皆さん、ありがとうございました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダブルダッチ教室

日本ダブルダッチ教会の方々が来てくださいました。
朝会の時間を使って、全校児童の前でパフォーマンスをしてくださいました。
その後は、体育の授業の中で跳べるようになるコツを教えていただきました。
休み時間には、いろんな学年の子が、楽しそうに跳んでいました。
できないことができるようになる喜びを味わわせていただきました。
ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

来週行われるの、「6年生を送る会」で「ひまわりの約束」を歌います。今日はその練習でした。6年生に対する感謝の気持ちを届けるように、心をこめて歌いました。
来週の「6年生を送る会」本番が楽しみです。
(校長)
画像1 画像1

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のクラブ見学がありました。クラスごとに、すべてのクラブの活動の様子を見ました。4年生になったらどのクラブに入ろうかと、真剣でした。
4年生以上は、そんな3年生に、優しく親切に説明していました。
(校長)

全校朝会 校長講話

「テストは何のため?」

 3学期も半分を過ぎました。3学期のまとめや1年間のまとめのテストが多くなると思います。

 テストをすると、自分のわからないところがはっきりします。80点取れました。やったーと思う人と悔しいと思う人がいるでしょう。大事なのは80点という点数ではなくて、間違えた20点分のところは、まだちゃんとわかっていないということです。そのことを教えてくれるのがテストです。だから、テストを返してもらってからがとても大事なのです。間違ったところを勉強しなおして、わかるようになることが、次の学年に進むためにはとっても大切なことなのです。

 入学試験などは、返してもらえません。返してもらえる学校のテストは本当にありがたいと思って、今の学年で勉強することをしっかりと勉強しておきましょう。


画像1 画像1

2月14日 3年消防署見学

 3年生が、社会科の学習で、世田谷消防署に見学に行きました。
 消防署にある消火に関わる道具を見たり、消防士がどのような仕事をしているか聞いたりする中で、消防の仕事について関心を深め、多くのことを学ぶことができました。
 世田谷消防署のみなさま、貴重な時間をいただきありがとうございました。(3年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価