世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

昼休みの様子 (2/8)

 8日(金)の昼休みの様子です。前半は中学生も昼休みで校庭で遊ぶ姿がありました。小学生は校庭の半周を走ったり、クラス遊びをしたりして楽しく過ごしました。中学生と小学生が同じ校庭でそれぞれに遊んでいる姿が見られるのは施設一体型の学校ならではです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (2/8)

 8日(金)の3・4時間目、1年5組は図画工作の時間でした。「できたらいいなこんなこと」と題して、絵を描きました。最初に、できたらいいなと思うことを文章に表しました。それをもとに、クレヨンで描き、背景を絵の具で塗りました。子どもたちができたらいいなと思う世界がとてもかわいらしくすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (2/8)

 8日(金)の3・4時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「できるようになったことを生かして」と題してポケットティッシュケースの制作をしていました。今回の大きな目的は「本返し縫い」ができるようになることです。ししゅう糸で本返し縫いをしながらイニシャルなどの飾りを付けていました。子どもたちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (2/8)

 8日(金)の3時間目、1年3組は音楽の時間でした。「きらきらぼし」の曲をけんばんハーモニカで練習していました。その後、カスタネットやタンブリン、ギーロなども加わり、楽しく合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・吉野汁
 ・さばのみそ煮
 ・和風サラダ
 ・りんご
 ・牛乳

 今日2月8日は「針供養」の日です。折れたり曲がったりした針を集め、豆腐やこんにゃくなど軟らかいものに刺して針仕事の上達を祈る行事です。いつも硬いものばかり刺して苦労をかけた針に、せめて最後は軟らかいものの上で休んでもらおうという日本人の優しさがうかがえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスビンゴゲーム集会 (2/8)

 8日(金)の朝は、体育館でゲーム集会をしました。今回集会委員が考えたゲームは、ビンゴです。事前に各学級で「冬」から連想する言葉を話し合って臨みました。集会委員が次々に言葉を発表すると歓声があがりました。最初にビンゴになったのは、3年4組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学から帰る (2/7)

 7日(木)の午後4時15分、6年生が社会科見学から学校に帰ってきました。1階ピロティに集合し、帰校式を行いました。子どもたちの並ぶ後ろには専科の先生達をはじめ、他学年の先生達も出迎えに出ていました。校長先生から「今日の見学も小学校生活のよい思い出になったと思います。卒業までの日々を大切に過ごしましょう。」とお話がありました。全員で「さようなら」とあいさつをして、午後4時30分に解散しました。保護者の皆様には早朝よりお弁当をはじめ、見学の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培委員会 プランターでデザイン (2/7)

 栽培委員会の5・6年生がパンジーの植えてあるプランターの置き方について話し合いました。その結果、「2019」と配置することに決まりました。登校してきた子どもたちは「見える、見える」と話しています。写真は朝礼台や階段から見た様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (2/7)

 7日(木)の6時間目、2年5組は図画工作の時間でした。初めて図工室に入り、図工の先生と一緒に「カッターナイフ」の使い方の学習をしました。安全に使うためのポイントを聞き、気を付けながら操作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の学習 (2/7)

 7日(木)の5時間目、3年2組は音楽の時間でした。「パフ」の歌を歌ったり、合奏に挑戦したりしていました。合奏は今回が第1回目とのことでした。担当する楽器の練習をこれから重ねていきます。「すてきな雪景色」や「すてきな友達」の歌も歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (2/7)

 7日(木)の5時間目、2年3組は体育の時間でした。校庭で「ボールけりあそび」をしていました。円の中心にある箱めがけてボールを蹴ったり、それを阻止しようとしたりして楽しく活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同生活科 (2/7)

 7日(木)の5時間目、1年生は合同で生活科の学習をしました。「昔遊び」のグループに分かれ、練習を重ねています。時間の経過とともに新たな友達関係も築いています。写真は上から紙相撲、おはじき、ぴょんぴょんがえるの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み 持久走 (2/7)

 木曜日の中休みは持久走タイムです。木曜日は2年生、4年生、6年生、ひかり学級が走ります。今回は6年生が社会科見学に行っているためいませんでした。他学年の子どもたちも参加して元気に校庭を走っていました。子どもたちと一緒に先生達も走って健康維持に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (2/7)

 7日(木)の2時間目、3年1組と2組は算数の時間でした。3教室に分かれて「重さ」の第1回目を学習していました。よく使う筆箱やのり、はさみなどの重さ比べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (2/7)

 7日(木)の1・2時間目、4年2組は理科の時間でした。理科室で「水のあたたまり方」の学習をしていました。今回は、水を入れた試験管をアルコールランプであたためたらどこからあたたまるのかを実験で調べました。最初に先生が実験の方法を説明しました。次に、みんなで協力して準備をしました。最後に全員が立って実験を始めました。示温シートによりあたたまったところが一目でわかるため、子どもたちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

(今日の献立)
 ・スパゲッティミートソース
 ・コンソメスープ
 ・じゃがいものハニーサラダ
 ・デコポン
 ・牛乳

 今日は、千切りにしたじゃがいもを素揚げしてサラダと合わせました。じゃがいもは“男爵”や“メークイーン”などたくさんの品種がありますが、それぞれ特徴があるので、料理によって使い分けてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科見学に出発 (2/7)

 7日(木)午前7時50分に6年生が校庭に集合しました。社会科見学に出発するためです。小学生最後の社会科見学、このメンバーででかける最後の校外学習です。江戸東京博物館と国会議事堂を見学します。6年生を乗せた4台のバスは午前8時30分に目的地に向かって動き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (2/6)

 6日(水)の3・4時間目、6年4組は家庭科の時間でした。ミシンを使って「ブックカバー」の制作に取り組んでいました。各自で用意した布を裁ち、縫い代を付けてミシンで縫っていきました。完成した場合は「ししゅう」もできることを知り、意欲を示す姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (2/6)

 6日(水)の1・2時間目、5年3組は図画工作の時間でした。段ボールを使った作品作りに取り組むために、段ボールの特徴を調べていました。カッターで切って断面を見たり、水に浸けてみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (2/6)

 6日(火)の1時間目、2年1組、2組、3組は算数の時間でした。習熟度別の4教室に分かれて学習をしています。テープ図を使って考える文章問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種おしらせ

学校評価

PTA