学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

2年ヤスデ競争

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の学年競技ヤスデ競争。ムカデほど長くはないですが、その分速さが勝負です。

1年全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 

大縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年ごとにクラスの皆で跳ぶ大縄跳び。クラスでたくさん練習しました。

3年生大ムカデ競争

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2年生全員リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 

100メートル

画像1 画像1 画像2 画像2
ブログラムのはじめは各学年の100メートル走です。ゴールまで全力で走りました。

運動会開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の間の好天に恵まれ、運動会を実施することができました。生徒たちの立派な入場行進から開会式が始まりました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(月)、今年初めての運動会全体を行いました。どの学年も立派な入場行進でした。運動会当日にはさらに全校生徒の心が一つになった行進ができるよう、練習を続けます。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(土)にひかえた運動会も近づき、各学年の練習にも熱が入ってきました。

学び舎研修会研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日の学び舎研修会研究授業の後、中町小学校ランチルームにて三校の教職員が集まり、授業や今後の取り組みについて議論しました。協議会の終わりには、なかたまの学び舎に9年間いらっしゃった稲葉氏から、ご指導をいただき、実り多き会を終えました。

学び舎研修会研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日(水)の5校時、なかたまの学び舎研修会として、全クラスの授業を公開し、玉川小学校、中町小学校の先生方と共に、授業研究を実施しました。講師としてお招きした、以前、両小学校の校長先生でいらっしゃった稲葉氏にもご参観いただきました。

新横浜駅解散

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日間の修学旅行もあっという間で、参加者全員無事に新横浜駅に到着しました。
 予定通り5時前に解散し、帰途につきました。

金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
 多くの班が金閣寺を訪れます。目の前に広がる素晴らしい景観を味わい、よい体験に。

タクシー班行動

画像1 画像1 画像2 画像2
 三日目の班行動はタクシーでの行動です。運転手さんからいろいろなお話が聞けるので、見学と同じくらい良い体験ができます。

修学旅行三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の修学旅行も最終日を迎えました。朝食をしっかり食べて京都市内の班行動へと。

陶芸体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

陶芸体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食の後は、陶芸体験です。土から作り、焼き上げた作品は後日学校に届きます。
 完成した作品を見るのが楽しみです。

2日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
 奈良から京都への班行動も無事に終わり、全員で夕食です。

清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目の午後は京都に移動しました。清水寺は大規模な修復工事が行われていました。

平等院

画像1 画像1 画像2 画像2
 興福寺のチェック後は班毎にそれぞれの見学地へ向かいます。平等院も見学地の一つです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18
(月)
卒業式予行
3/19
(火)
卒業式準備
3/20
(水)
卒業式
3/22
(金)
保護者会