3年 社会科見学 9
砧公園に着きました。
世田谷市場の場所や高速道路の位置を確認しました。 本日の給食(10月18日木曜日)山菜おこわ 牛乳 のっぺい汁 からし和え くだもの ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(北海道) 山菜(秋田・山形) ねぎ(青森) 小松菜(東京) もやし(神奈川) 鶏もも肉(鹿児島) みかん(愛媛) *のっぺい汁は、昔から伝わる郷土料理です。とくに、 新潟県の郷土料理として有名です。季節の野菜を使い、 でんぷんなどでとろみをつけた汁ものです。 10月17日(水) 避難訓練
地震を想定した避難訓練が行われました。学校公開期間で参観されていた保護者の方にも参加いただきました。ご協力ありがとうございました。
10月17日(水) 児童朝会 「じゃんけん列車」
今回の集会は「じゃんけん列車」が行われました。出会った人とじゃんけんをして、負けたらその人の後ろにくっついて歩く、という遊びです。たくさんの人と遊べるように、「6人以上の列車になったらやり直す」というルールが追加され、子ども達は何度も何度も色々な人とじゃんけんをして遊んでいました。
10月15日(月) 児童朝会 「みんなは一人のために」
先日の代沢小学校タグラグビーチームの大会参加の話から、「みんなは一人のために 一人はみんなのために」という言葉を紹介されました。
(表彰) 「歯と口の健康に関する図画ポスター展」 最優秀賞・教育長賞・世田谷区長賞・佳作 「音楽コンクール」 第3位 「WRO Japan 2018」 決勝大会進出 (週目標) 「話をしっかり聞こう」 (代沢しぐさ) 「話をしている人の間は、通りません」 3年 社会科見学 8
お弁当タイムです。作ってくれたお家の方に感謝して、いただきます!
3年 社会科見学 7
次太夫堀公園で、昔の世田谷の生活を学びます。次太夫堀の方にお話を聞いています。
3年 社会科見学 6
バスで次太夫堀公園に向かいます。多摩川沿いを進み二子玉川を通ります。
3年 社会科見学 5
等々力渓谷を満喫しました。最後は日本庭園です。
3年 社会科見学 4
等々力渓谷は、都会のオアシスです。
3年 社会科見学 3
等々力渓谷到着。
大都会世田谷にこんな自然が。 3年 社会科見学 2
バスの中からまわりの様子を見ています。
3年 社会科見学 1
今日は3年生が社会科見学です。世田谷区内めぐりです。さあ、出発。
本日の給食(10月17日水曜日)つけみそラーメン 牛乳 きゅうりの甘酢和え いちごのアイス ●主な給食食材と産地● にんじん(北海道) ねぎ(青森) にら(茨城) 白菜(長野) きゅうり(山形) もやし(神奈川) 豚もも肉(茨城) *今日の給食は、代沢小学校のリクエスト献立です。 富士中新入生説明会
富士の学び舎富士中学校で、6年生対象の新入生説明会が行われました。中3の生徒たちがとても立派に案内してくれました。体育館での説明も、工夫をこらし楽しくしてくれました。あこがれの中学生の姿が、そこにありました。ありがとうございました。
本日の給食(10月16日火曜日)麻婆春雨丼 牛乳 白菜の中華サラダ ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(北海道) ねぎ(青森) チンゲンサイ(茨城・千葉) 白菜(長野) きゅうり(山形) もやし(神奈川) 豚ひき肉(茨城) *麻婆というと、いつもは麻婆豆腐ですが、今日は豆腐 ではなく春雨を使った麻婆春雨です。春雨のつるっとした 食感が楽めます。 本日の給食(10月15日月曜日)ホットドッグ(豆腐フランク ボイルキャベツ) 牛乳 チリコンカン くだもの ●主な給食食材と産地● じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬) セロリー(長野) ピーマン(茨城) 赤いんげん豆(北海道) 豚ひき肉(茨城) 巨峰(長野) *ホットドッグは、コッぺパンにゆでたキャベツと ソーセージを各自ではさみます。 浦安カップ
代沢小のタグラグビーチーム、代沢ソウルが浦安カップに参加しました。レッド、ブルー、イエローの3チームとも全力で戦っていました。代沢魂、見せてくれました。
本日の給食(10月9日火曜日)スパゲッティペスカト―レ 牛乳 じゃがいものパリパリサラダ ●主な給食食材と産地● じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬) きゅうり(神奈川) いか(青森) *今日のサラダは、細く切って油であげたじゃがいもが はいっています。パリパリとしたじゃがいもの食感が 楽しめます。 10月10日(水) 委員会紹介集会
朝の全校集会で、後期の委員長が、それぞれの委員会の仕事を紹介しました。代表委員は全員ががんばりたいことを全校生徒の前で宣言し、後期の活動の意気込みを語りました。
後期代表委員長は、周年行事やマスコットの選定、あいさつ運動などの活動を通じて、代沢小学校をもっと活気のある学校に盛り上げていきたい、と気合い十分でした。 |
|