令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

日光林間学園報告 訂正。

先ほどアップした写真に、「肝試しの講師確認」とタイトルがついていますが、コース確認の誤りです。
さすがに肝試しに講師はいません。

日光林間学園報告 肝試しの講師確認。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜、館内で行う肝試しの、コースを確認しています。こんなに長いコースなの、と不安の声が上がっています。さて、どんな怪異現象が起こるか、乞うお楽しみ。

日光林間学園報告 宿に帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなくたくたに疲れていますが、これから楽しみにしているお土産タイムです。

日光林間学園報告 いろは坂

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のいろは坂「ん」を下り終えました。

日光林間学園報告 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
凄い迫力です。

日光林間学園報告 遊覧船2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

日光林間学園報告 遊覧船1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中禅寺湖を横切ります。景色が最高です。

日光林間学園報告 中禅寺湖。

画像1 画像1 画像2 画像2
船着き場につきました。湖面が美しいです。

日光林間学園報告 恋話

画像1 画像1
男女が初恋談義。
ねぇねぇ、初恋は何歳?
私、4歳。俺も4歳。
校長先生は?
...絶句。
※画像とこの話は関係ありません。

日光林間学園報告 お昼2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

日光林間学園報告 お昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯ノ湖から、約8キロの道のりを歩いてようやくお昼です。送信の状態が悪く、アップが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。また複数同じ投稿がアップされていますが、いずれも送信状態の悪いところでのアクシデントです。あしからず。

日光林間学園報告 戦場ヶ原の由来

画像1 画像1
赤城山と男体山の戦いがここで行われたという伝説に基づいています。歴史上の合戦があったわけではありません。

ちょっと一息

日光林間学園の話題でいっぱいですが、ちょっと一息ということで、夏休み1日目の学校の様子をお伝えします。個人面談が始まりました。主事さんたちは、玄関まわりやトイレの清掃で汗だくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園報告 戦場ヶ原

画像1 画像1 画像2 画像2
最高のお天気です。

日光林間学園報告 休憩2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉門池です。涼しくて快適です。今のところは、熱中症の心配はありません。

日光林間学園報告 男体山。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空が綺麗で、風も優しいです。男体山が美しいです。

日光林間学園報告 休憩2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉門池です。涼しくて快適です。今のところは、熱中症の心配はありません。

日光林間学園報告 休憩。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の中なので、涼しくて心地よいです。

日光林間学園報告 休憩。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の中なので、涼しくて心地よいです。

日光林間学園報告 湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
凄い勢いで流れて行きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20
(水)
給食終
午前授業
緑丘中学校卒業式
3/21
(木)
春分の日
3/22
(金)
学級の時間
B時程
修了式(8:30〜)
大掃除(3校時)
下校12:30
3/25
(月)
卒業式(5、6年登校日)
3/26
(火)
春季休業日始
給食
3/20
(水)
カツカレー
コーンサラダ
くだもの(いちご)
牛乳
3/21
(木)
春分の日