6月21日(木) 松原子ども会 2年生

画像1 画像1
今年からお店を出す2年生は、松原っこプレーパークをやっています。紙ひこうきバランスゲーム、雑巾レース、紙ずもう、しゃてきなど盛りだくさんです。

6月21日(木) 松原子ども会盛り上げ集会

画像1 画像1
テレビ放送で、松原子ども会で行うお店のアピールを各クラスの代表児童がしました。衣装やセリフにこだわってユーモアたっぷりに自分のクラスのお店を紹介します。5年3組では笑いもわきおこり、楽しく見ていました。自分のお店を見てもらうことも、他のクラスや学年のお店に行くことも楽しみにしている様子でした。

松原子ども会 準備着々と

画像1 画像1
今週の金曜日に行われる「松原子ども会」に向けて、各クラスでは着々とお店の準備を進めているようです。
宣伝するポスターが第2昇降口の掲示板に貼りだされています。
子どもたちが思い思いに工夫を凝らしたお店が用意されているようです。

22日(金)が待ち遠しいですね。
「全学年の笑顔はじける松原笑店街」の松原子ども会です。
保護者の皆さまもどうぞおいでください。

6月18日(月) 全校朝会

画像1 画像1
校長先生からは、図書司書の清水さんからの手紙紹介がありました。キーワードは「おもいやり」です。六年生のスピーチは、心を動かされた本について・メダルの種類にしたいて・気になったニュースについてでした。

読書週間は先週で終わりましたが、雨の日は室内で読書をするといいですね。今日の朝会では読書の話題が2つ続きました。

子どもたちはよく話を聞いていました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)4時間目は各教室で道徳の授業、5時間目は体育館でパネルディスカッションを行いました。
今年度の道徳授業地区公開講座のテーマは「地域のために私たちにできること」です。
4時間目の授業は1,2年生が教材名「ふるさとを 歌に」で内容項目は「国や郷土を愛する態度」です。3年生は教材名「いつもありがとう」内容項目「感謝」、4年生は教材名「ぼくの草取り体験」内容項目「勤労、公共の精神」です。5年生は教材名「サタデーグループ」内容項目「勤労、公共の精神」、6年生は教材名「母校大発見」内容項目「よりよい学校生活、集団生活の充実」です。いずれも、5時間目のパネルディスカッションにつながる内容としました。

パネルディスカッションでは松原1丁目の会長さん、松原2丁目の副会長さん、松原5・6丁目の自治会長さんと4・5・6年の代表児童でパネルディスカッションを行いました。

地域の方の願いを知るとともに、地域をよりよくしてくれるために行事をやっていることがわかった、という子どもの発言もありました。

顔のわかる大人の人とのかかわりで子どもたちが地域で育っていくこと確認しました。
参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

稲を育てよう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
東京農業大学の先生と学生さんに稲作りについて教えてもらっている5年生です。
まず、稲作りに関する知識を教室で学びました。
そのあと、プールの東側にある学校田で、土を柔らかくしたり石などを除いたりする体験を行いました。
田んぼに水を張る前の作業です。保護者の方が見守るなか、子どもたちは協力して作業に取り組んでいました。

梅雨の晴れ間の校庭にて

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開期間で多くの保護者の方々が参観するなか、子どもたちが元気に遊んでいます。
低学年と高学年が一緒に遊んでいたり、それぞれが思い思いの遊びに夢中になっていたりする姿が見られます。

晴れていても気温が高すぎて、外遊びができないこともあります。
今日は、校庭遊びができてよかったと思います。

青少年松原地区委員会 じゃがいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の希望者が、野島農園で、じゃがいも掘りをしました。
親子で楽しく収穫をしました。
その様子を1年生の担任の先生たちも見て、嬉しそうでした。
午後は曇り空となって、午前中に比べると少し、暑さが和らぎました。一人3,4キログラムもとれました。
地域の方々、松原まちづくりセンターの方々のご協力ありがとうございました。

セーフティ教室と意見交換会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でセーフティ教室が行われました。
5,6年は SNSについて、3,4年は万引き・非行防止、1,2年は連れ去り防止・不審者対応についてです。
学校公開期間中で保護者の方々も参観してくださいました。
北沢警察署の方から、お話を聞いたり、DVDを視聴したり、ロールプレイを行ったりして、子どもたち自ら危険を察知し回避することを学びました。
4時間目は、警察の方、保護者と校長・副校長で意見交換会を行いました。
地域の不審者情報についての話が中心となり、参加者で情報を共有することができました。この場で話されたことについて、それぞれに広めていきましょうということになりました。
警察の方からは、何かあったら気軽に110番してほしい、とのお話もいただきました。
子どもたちとご家庭でも、今日のセーフティ教室について話題にしていただきたいと思います。

6月11日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区はオリンピックのアメリカ選手が滞在するホストタウンになっています。世田谷区の小学生の意見によって、ホストタウンのデザインが決まります。校長先生からデザインの紹介がありました。
教育実習生の北岡さんから、お礼とお別れの挨拶がありました。3週間、お世話になりました。ありがとうございました。
今週の六年生のスピーチは、電車のホームドア、運動会で学んだこと、時間の大切さについてでした。

引き取り 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
震度5弱の地震が行った想定で、避難訓練を行いました。そのあと、保護者による引き取り訓練です。学校からの緊急メールを受けて、保護者が参集し、子どもを引き取って自宅に帰るという訓練です。
真夏のような炎天下のなかで行われました。
年に1度の訓練です。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

税について考える 6年生

画像1 画像1
税理士の方をお呼びして、税についての学習を行いました。税には、50種類もあることを知り、驚いていました。また、税金がないと生活にどんな影響があるのかも知り、大切さを学びました。

給食の時間 専科の先生と

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、給食の時間に専科の先生も各教室で子どもたちと一緒に給食を食べています。
授業で教えてもらっている先生、授業では教えてもらっていない先生、などそれぞれのかかわりがありますが、給食の時間に専科の先生たちと一緒に食べるのが楽しそうです。

専科の先生は交替でいろいろなクラスに行くことになっています。

合唱団 スタート!

画像1 画像1
今日から松原小学校初の合唱団の朝練習が始まりました。
歌の好きな子が参加を申込み、13人が集まりました。
指導は音楽の佐藤先生です。活動にあたっては「朝ごはんをしっかり食べる」「遅刻をしない」「心を合わせて歌う」の3点を確認しました。

ゆかいに歩けばを楽しく歌った子どもたちです。

団員は随時募集しています。

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わって水泳指導が始まるまでの間に、全学年でスポーツテストを行っています。
自分の体力や運動能力がどのくらい向上しているか、確かめるよい機会となっています。
校庭ではボール投げやシャトルランの記録をとりました。
子どもたちは互いに記録をとったり、ボール拾いをしたりして協力して行っています。
自然に、「がんばれ」と声援が起こり、自己ベストの記録を出そうと頑張っていました。

ゴミゼロデー 明大前で

画像1 画像1 画像2 画像2
登校前の7時半から8時まで、6年生がゴミゼロデーの推進活動を行いました。他校の中高生や地域の方々と一緒に、駅の改札口付近やロータリーなどで、通勤や登校途中の人々に声をかけたり、ゴミ拾いなどの清掃をしたりしました。
呼び掛けに応じて、ティッシュを受け取ってもらえると、うれしそうにしていた子どもたちです。
自分たちの暮らしているこの松原のまちをきれいにしたいという思いを高めた今朝の活動でした。
学校のかたづけ週間と合わせて、身の回りをきれいに保つ意識を大事にさせたいと思います。

6月4日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは、6月の別名「水無月」のお話と、栄養教諭の教育実習生の紹介、空手の表彰がありました。6年生のスピーチでは、ヘアードネーションについて、連合運動会について、運動会の表現についてでした。

あいさつ週間 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のあいさつ週間の最終日となった今日、ねづやま夢の学び舎梅丘中学校から、あいさつボランティアの中学生が大勢、来てくれました。
6年生や地域の方々と一緒に、大きな声で「おはようございます」と登校してきた子どもたちに声をかけてくれました。
子どもたちはその迫力に少し驚きながらも、元気なあいさつを返していました。

朝から、元気なあいさつの声が響き合い、卒業生と懐かしく交流する姿も見られた登校時の風景です。
あいさつ週間が終わっても、学校や地域で元気にあいさつをできるようにしたいと思います。

梅丘中学校のみなさん、そして地域の方々、あいさつ運動へのご協力ありがとうございました。

第1回 なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、初めての「なかよし班活動」がありました。1年生から6年生までの縦割り班での活動です。
リーダーとなる6年生が、会の司会進行をして、班のめあてを決めたり、遊びの年間計画を立てたりしました。

遊びの計画では、いろいろな意見が出て、それをまとめるリーダーが大変そうな場面もありました。そのいろいろな意見をじょうずにまとめて、楽しい雰囲気で活動ができたのは、6年生のおかげだと思います。

活動を振り返るところでは、手をあげて積極的に感想を発表している子も多かったです。

次回は6月14日のロング昼休みに行われます。これからの活動が楽しみな第1回なかよしタイムとなりました。

6年生 こころの劇場

6年生は、府中の森芸術劇場で、ミュージカル鑑賞をしました。
劇場内は撮影できませんので、映像はありませんが、子どもたちは楽しく劇を鑑賞することができました。
劇団四季の魔法をすてたマジョリンは、子どもたちの心に何かを残してくれたように思います。
子どもたちは、すごいと思った、と感想をもらしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20
(水)
給食終了
3/21
(木)
春分の日
3/22
(金)
修了式
4時間授業
B時程
3/25
(月)
卒業式
3/26
(火)
春季休業日開始