本番直前リハ

 後期委員会が発足したばかりということで、本日の児童集会は前期メンバーが担当しています。最終仕上げをがんばっていました。どんな「猛獣狩り」が繰り広げられるか、楽しみにしていますよ。
画像1 画像1

ミシンだってお手のもの

 家庭科学習がスタートして半年の5年生は、手縫いにとどまらず、ミシン縫いもマスターしつつあります。2人一組で作業を和やかに進めていましたが、困ったときはあちらこちらから先生お助けコールがかかり、指導者はさながら商売大繁盛の様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題解決学習

 6年生の社会科では、グループ毎に発表を行い、学習問題について理解や思考を深めていました。視聴覚機器の活用や板書も全て子どもたちに任されています。
 友達の発表を聞いてもまだ未解決の部分については、さらに質問したり、確認したりしながら、先生の力を借りることなく、解決を図っていこうとしていました。児童相互の学び合いを大切にしているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

色々な道具を駆使しながら

 5年生の図工「だんボール アート」の授業です。オリジナルの素材が、子どもたちの手によって、どんどん変身を遂げています。高学年になり、使われる道具の幅がだいぶ広がっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

嵐→平穏な日常→??

 台風で緊急避難していた鉢がいつもの場所に戻り、のどかに花を咲かせています。こんな当たり前の光景が、実はとても幸せなことなのですね。
 週末はまた台風接近? 今年のキーワードが「災害」にならないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

公共心

 「人格の完成をめざして」の取組、10月は『公共心』となっています。
 昨日のPTA実行委員会で、貸し出し傘の扱いについて話題にあがりました。活用が多い現状は喜ばしいことながら、壊れて返却されているケースや、留め具で束ねることなく戻されている実態があるということでした。
 お互いにマナーを守り、みんなが気持ちよく使い、物品が長持ちするとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人研修中

 私が職員室で執務中、担当の先生に連れられた放送委員会の新メンバーたちが入って来ました。まずは放送室の鍵の在り処から教わっているようです。お次は現地へ出向き、放送機器について説明を受けていました。即戦力を期待されているみんな、慣れるまでは大変でしょうけれど、よろしく頼みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんな支えもあるのですね

 本日は後期第一回目の委員会活動の日。自己紹介や組織決め、活動計画を立てている委員会が目立ちました。そんな中、熱心に校内を駆け回る(実施は歩いていました!)子をあちこちで見かけました。正体は給食委員会のみんなです。各教室を回り、配膳台みがきを行っているということでした。
「ありがとう」
と、声を掛けられることはないかもしれません。しかし、目立たなくても黒子の如く、活躍している姿は十分光っていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地道な積み重ねを

 先生方が上手にやりくりしながら、連合運動会へ向けての練習時間を設定しています。6年生は様々なことを同時進行しなければならない場面が多々ありますから、限られた時間内で最大限にパフォーマンスを発揮していくことも、求められています。そこには、将来に役立つ学びが必ずあり、スポーツだけでなく、多岐に渡っていると言えるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区オリジナル教材

 3年生社会科の学習教材として「せたがや かるた」が、各校に配付されています。このようなオリジナル教材が存在する行政区は、意外とないものです。歴代の3年生たちも、これを使って、地域の特性や初象、顕象、残象(難しい専門用語ですが)等について学んできました。
 今年も地域学習に取り組んでいる3年生が、楽しみながら本区の様子に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれ、何かが違う

 上の画像でお気付きになりましたでしょうか。そうです、グリーンカーテンが取り外されたのです。
 4年生が理科学習で使うヘチマが、たくさん収穫されていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

また会う日まで

 笛が鳴って、お遊びタイムは終了しました。楽しいひとときはあっという間ですね。最後は各班ごとに笑顔でお別れして、各自教室へと戻って行きました。特に一年生は「バイ、バ〜イ」とフレンドリーです。
 6年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり集会@校庭

 青空の下で楽しんでいる校庭組です。限られたスペースで工夫した遊びがいっぱい。今日はアウトドアのほうが爽快だったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会@体育館

 体育館に集合し、遊び始めたみんなの様子です。上級生が下級生の面倒をしっかり見てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)本日の給食

「献立」
*きのこのピラフ
*ヌードルスープ
*大学芋

「食材産地」
*米・・・岩手
*鶏肉・・・宮城
*豚肉・・・神奈川
*玉ねぎ・・・北海道
*しめじ・・・長野
*椎茸・・・群馬
*人参・・・北海道
*パセリ・・・千葉
*にんにく・・・青森
*さつまいも・・・千葉
*キャベツ・・・群馬

まだ連休モード?

 8時5分には、開門を待つ大勢の児童が見られました。いつも通りの朝の光景が広がっています。しかし、挨拶はまだ連休モードなのか、やや眠そうな声や無言が目立ちました。ペースを取り戻していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風の爪痕

 東京は予想に反し、100ミリにも満たない雨量でしたが、史上2位という暴風でした。今朝はいつも以上に、入念に校内巡視を行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過の快晴続く

 おはようございます。4日ぶりの登校日です。
 3連休は台風24号で荒れましたが、今朝は風も弱く、とても穏やか。鳥のさえずりだけが聞こえる、静かな午前6時半です。
 犬走りに残る大量の落ち葉が、微かに嵐が通過したことを物語っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

疲れていても姿勢よく

 おかえりなさい。メールでお伝えした通りの時刻に5年生が無事帰校しました。全員ケガなく、無事で何よりです。
 大半のみんなは、今の心境を「疲れた」の三文字で表現しましたが、帰校式における立腰姿勢がとても印象的でした。疲れているにもかかわらず、しっかりと集中して話に耳を傾ける姿に、出迎えた先生方は高学年としての成長を感じたに違いありません。
 おうちに帰ったら、子どもたちがお土産話を届けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 帰校遅れのお知らせ

 さきほど緊急連絡メールを5年生保護者の皆様に配信しました。到着が一時間近く遅れてしまうのは朗報ではないものの、子どもたちにとっては楽しい遠足時間が延長ということで、バスの車内で楽しく過ごしてくれたらよいなと思っています。無事の到着を待つばかりです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/20
(水)
B時程 給食終 卒業式予行
3/21
(木)
春分の日
3/22
(金)
B時程 修了式
3/25
(月)
卒業式
3/26
(火)
春季休業日始

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ