5月26日(土) 運動会その23 19)4年 短距離走

4年生の短距離走も熱い勝負がたくさんありました。スピードをあまり落とすことなく、コーナーを上手に走る児童がたくさんいました。力一杯の走りに、応援にも力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その22 18)1年 たまいれレッツゴー!

1年生の団体競技は、玉入れです。合間合間のダンスも見どころでした。エビカニクスの曲に合わせて踊り、合図で精一杯かごに向かって玉を投げました。互いに頑張った1年生、勝負は引き分けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その21 17)2年 かけっこ

2回目の運動会の2年生は、直線の走りがとても上手になりました。
がんばる2年生に、応援団の応援も力が入ります。声援を力に、全力で走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その20 16)5年 ソーラン魂2018

気合の入った本気の演技は、見る人の心を熱くします。5年生のソーランは、まさに「魂」のこもった感動を与えてくれるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その19 15)全校 応援合戦

午後の部が始まりました。
勢いのある応援団の声に、みんなの心も高まります。午後も素晴らしい勝負が繰り広げられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その18 昼食休憩

お昼は、ご家族の方と一緒に食べます。手狭なスペースを譲り合ってお使いいただき、ありがとうございました。「がんばったね」「かっこよかったよ」「午後も頑張ってね」そんな会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その17 14)低学年選抜リレー

午前最後の種目は、1〜3年の代表児童によるリレーです。各学級から選ばれた選手の力強い走りは、見ごたえがありました。この勝負は、緑チームの優勝で幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その16 13)5・6年 代沢合戦 獅子奮迅

高学年の団体競技は、騎馬戦です。団体戦と一騎打ちで勝敗を競い合います。
帽子を取るたびに歓声が上がりました。結果は、紅組の勝ち!手に汗握る勝負がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その15 12)3年 短距離走

中学年の仲間入りをした3年生は、今年から曲線を走ります。カーブがきついので、体の調節が必要!一生懸命な走りが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その14 11)4年「代沢花笠 一心同体」

4年生は、今年も代沢小伝統の花笠音頭を踊りました。キレのある笠さばきで、観客を魅了しました。手作りの花笠は色鮮やかで、踊りに花を添えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その13 10)2年 でかパン2競争

2年生は、4色の大きなパンツをはき、リレーをしました。脱ぎ着を素早くできるかも重要なポイントでした。勝負は白組の勝ち!先生たち手作りのパンツが光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その12 9)1年「代沢野菜キッズ」

1年生は、野菜色の手袋をはめて、音楽に合わせて楽しく踊りました。
アルファベットのポーズがかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その11 2)全校 応援合戦

今年の応援団は、腰の低さと上体のそりが評判です。
真剣で力強い応援に、赤も白も大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その10 1)全校 準備運動

ラジオ体操で、心と体をスイッチオン。
準備は整いました。  ※HPの順序が変わってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その9 8)5年短距離走

高学年の仲間入りをした5年生は、走る距離も少し長くなりました。
みんなの声援を受け、全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その8 7)3年エイサー2018

3年生は、エイサーです。民舞は初めてでしたが、太鼓を上手に使いながら、大きく跳びはね、表現しました。かけ声も大きく、揃っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その7 6)4年 Let's棒!!

4年生の団体種目は棒引きです。白熱した戦いは、両者どちらも譲らず、引き分け。
互いの健闘をたたえつつも、ちょっぴり悔しそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土)運動会その6 5)1年かけっこ

1年生のかけっこです。スタートを待つ表情は真剣です。
直線を全力で走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土)運動会その5 4)2年「明日はきっといい日になる」

2年生の表現は、フラフープに挑戦。たくさん練習し、上手に回すことができるようになりました。にっこり笑顔の2年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(土) 運動会その4 3)6年短距離走

6年間で大きく成長した子どもたち。
力一杯走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31